注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちはー。縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。 たまに組織や団体が「適当なURL」を... こんにちはー。縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。 たまに組織や団体が「適当なURL」を使っていてビックリします。 おそらく無料でサイトが作れるサービスを使っているんでしょうけど、正直これは長い目で見て損してるんですよ。 URLなんて気にしてみることは無い?いえ、あなたではなくGoogleさんがシッカリと見ているんです。 [toc] ブログやサイトをする理由は? 前提としてブログやサイトをするのはなぜでしょうか?一人でも多くの人に見てもらいたいからですよね? たとえばマイナー競技の教会のHPだとしたら、競技を多くの人に知ってもらうための情報発信源です。個人ブログなら自身の想いを発信することで、出会いや仕事につながることがあります。 ようは、誰か知らない人に見てほしい!という気持ちでやってるハズなんです。 例外的に仲間内だけの閉じたサイトというのもありますが、この場
2016/07/08 リンク