共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    teppeis
    かなり細かいUIのブラッシュアップやってるんだな

    その他
    hitoyasu
    Windows11 22H2

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi わかっていたことだが、リリース時点のWindows11は未完成品だった。アップデートされてもまだ未完成品。設定周りなどWindows10を通して未完成なままだったが、11でも横浜駅の工事状態

    2022/09/24 リンク

    その他
    campanella
    ディスプレイは横長なのに下にしか置けないタスクバーが本当に終わってる。Alt-Tabのサムネイルでの切り替えも視認性が悪い(旧スタイル残し続けてくれ)

    その他
    tick2tack
    スナップレイアウトに番号フラれたのはいい。タスクビューのワークスペースも数字キーで選ばせてくれ。/ スナップグループがタスクビューに表示されるのはありがたい。Alt+Escでも選択できるようになれば

    その他
    topiyama
    スナップレイアウトはPowerToysのFancyZonesで十分良かったんだけど、標準搭載の方が分かりやすいし、PowerToysの方が何か変わるのかな

    その他
    kei_1010
    「Android用Windowsサブシステムが日本でも利用可能になり、Amazonストア経由でAndroid用アプリをインストールし、Windows上で稼働させることが可能になった」何これ?と思って調べたけど、結局何これ?

    その他
    twotiger
    スタートメニュー、タスクバーの根本的な変更(Windows 10への回帰)があるとすればWindows 12だと思う。Windows 12が出るのは恐らく2024年

    その他
    lnimroder
    タスクバーの様子みてると、モバイルOSと共通したUIみたいなコンセプトがあるっぽいなと感じる

    その他
    hylom
    タスクバーとかスタートメニューの位置を変えられないのはまだ許せるかもしれないが時計の位置が右下固定なのだけは無理なので時計だけ表示させる何かを探すか……(現状レジストリ変更で上表示にしている)

    その他
    jintrick
    ランチャーとしてのスタートメニューが糞だけど、Powertoys run使えば解決する……かな?Web検索もChromeに渡せるし。スタートはファイルとフォルダのランチャーに特化させれば、まあ使い物になる……?苦しいなw

    その他
    masm
    モニターの比率からして、タスクバー横派なのだけども。で、自動的に隠れられても、ちょこまかすんなって話でね。

    その他
    rissack
    バッテリアイコンが変わったとか、心底どうでもいい…

    その他
    sugimo2
    “リソースを多く消費しているプロセスを指定して「効率モード」に変更することが可能になった。これにより、プロセスの優先度を下げることができる” トラブルの素になりそうな予感

    その他
    kusigahama
    Androidアプリどこまで動くのかな

    その他
    asahiufo
    タスクバーを勝手に結合すんじゃねー。

    その他
    blueboy
    blueboy  タスクバーが縦になるまで、Windows10 を使います。 Windows12 が出るまで待つか。あるいは、Mac に乗り換えるか。 Mac ならば、できます。  https://www.useful-notes.com/mac/dock-side/   ドラッグする Windows より、堅牢だね。

    2022/09/22 リンク

    その他
    debabocho
    世の中の注目を浴びないということが、Windowsが水や電気とおなじ社会インフラになった証なのだよ。目の前の道の水道管工事を今か今か何が変わるのかと待ちわびる人はいないが、なければ生きていけない。

    その他
    evans7
    ようやく日本でもAndroidアプリ使えるようになったか、Surfaceでアンドロイドのノートアプリ使ってみたかったから助かる。

    その他
    sometk
    もうちょっと頑張ってくれないかな

    その他
    misshiki
    縦メニューが使えないのか。クイック起動もスタートピン留めも使っているから環境がデグレードするのでWindows 11は受け入れがたい。あとモノトーンが気に入ったけどカラーアイコンが再流行してきたのが残念。

    その他
    babamin
    地味な変更が多いのね。あとAmazonストアからのAndroidアプリのインストールが日本語版でも出来るようになったそうで。何が置いてあるんだっけ。

    その他
    six13
    天気とか株価とかニュースとかは誰が望んでるんだ、といつも思う。Officeのイルカくらいの即消し確定機能なんじゃないかと。

    その他
    kagoyax
    Macと違ってWindowsはもう話題にもならねぇな。もう業務用OSだもんな。

    その他
    mezamashi0540
    エクスプローラのクイックアクセスがホームになっても、自分にとっては邪魔でしかない

    その他
    hetoheto
    タスクバーは上でしょJK

    その他
    mopx
    マルチディスプレイでのタスクバーがクソ過ぎて死ぬ。

    その他
    bascinet
    レジストリ弄ってタスクバー上に表示する事が現時点では出来なくなってるのでアップデートする人は注意。本当につらい

    その他
    qtamaki
    qtamaki 世の中の99割の人がどうでもいいと思ってるだろう

    2022/09/22 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「22H2は、文字通りWindowsのバージョン番号が変化し、サポート期限も変更される大きな節目」なのに「22H2の特徴をひと口で言うならばUIのブラッシュアップ」かあ。

    2022/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】 ついに出た!Windows 11「22H2」の変更点まとめ。どこが変わって何が新しくなったのか?

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む