共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tsubasanano
    “「本当に『身近』であるならば、すべての種を実際に確認することが可能なのではないのか」と。確かめます。『図鑑に載っている植物300種、一年かけて探したらどれだけ見つけられるか』 運命のベルが鳴る”

    その他
    minatonet
    これは楽しそう

    その他
    interferobserver
    ポケモン図鑑的な。

    その他
    smihon
    去年はこれが大発生したが今年はコレが大発生〜みたいなのがあるのできっと来年もたのしめる

    その他
    umai_bow
    DPZと間違えてるぞ!!!

    その他
    fu_kak
    めちゃくちゃ良い

    その他
    shinagaki
    オモコロらしからぬ時間がかかった良い記事

    その他
    everybodyelse
    あつ森よりもコンプリートは難しそうだな…

    その他
    soitsoit
    いい趣味だな〜子どもが身近な生き物に興味を示し始めてこちらの解像度も上がっているのを感じるのでこういうのもありだな、と。

    その他
    mamemaki
    youtubeで図鑑の昆虫全部見つけるとかやってるのがあったな

    その他
    volx
    ポケモン図鑑集めるのもこんな感じなんだろうな~と思った

    その他
    hukushishokuin
    虫編、木編、岩石(地層&地形&化石&鉱石鉱物)編、雲(天候&天体&天文)編、動物編、鳥編、両生類爬虫類編、魚編、表札編、地名編、字体編、車種編、色編

    その他
    koonya
    いいな。子供とドラクエウォークしがてらにやってみたい。

    その他
    tsutsumi154
    これは普通にアプリ化したら流行りそうだな GPSで確認地点マッピングできたり

    その他
    monkichi64
    長野県住まいだけど、バラモンジンをよく見かけるようになりました。 花はそんなに目立たないけど花後がタンポポの数倍あるメタリックな綿毛で驚きます。

    その他
    eirun
    なんて素晴らしい記事なんだろう。1300円の本を100倍以上エンジョイしてる。本の作者さんもニコニコやろうなあ。

    その他
    pelicaan
    良記事。北米大陸で1年間で見つけた鳥の数を競うビッグイヤーという競技(?)があり、映画にもなってるんだが、それを彷彿とさせた

    その他
    rue325
    すてき!私も真似してみる。虫でやれば遠方にいる昆虫好きな姪っ子と共有できるじゃん。

    その他
    kirin_tokyo
    「身近に見られる鳥」的な図鑑でチャレンジしたい。ハクセキレイとセグロセキレイを真面目に見分けるチャンスだ。

    その他
    NikugaTabetainoyo
    これキノコ図鑑で同じことやってほしいw

    その他
    hecomi
    Google Lens でも結構同定できてオススメです

    その他
    yukari_gohan
    すごい楽しそう!景色の解像度上げられそうだし本当にスプレッドシート公開してほしいな

    その他
    rokusan36
    お供したい

    その他
    fumiakitomikuda
    うれしい、うれしい、うれしい。趣味は雑草の名前を同定ですというと、お、おう、という顔をされる私にとってこの記事はとてもうれしい。キランソウは季節が短いから見つけた時のテンションはやばい。

    その他
    i_luv_kneesox
    私は植物判定アプリにハナノナを入れてる。たまーにこの花なんだろってなった時に便利。でもこの記事みたくガッツリやるならPicture thisの方が詳細が分かって良いのかもしれない。

    その他
    napsucks
    1年かけて220/300という執念の実地検証。スマホゲーム的なコンプリート沼の予感。300達成はいつになることやら・・・などと鬼畜のような水向けをしてみる。

    その他
    soyokazeZZ
    植物判定アプリ買い切りでいいのないかなー。googleの画像検索は精度がいまいち。

    その他
    dubba
    “もし興味がわいて『Picture this』を利用される場合は、1週間のお試し期間を超えた瞬間にいきなり1年分の利用料が引き落とされる点だけ気をつけてください。そこを除けばかなり最高のアプリなので。” ← 怖すぎ

    その他
    htnmiki
    すごい

    その他
    aeka
    大犬の陰嚢って漢字もちゃんとあるのか…変換もできたわ…カタカナで和らげてると思ったのに

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    図鑑に載っている植物300種、一年かけて探したらどれだけ見つけられるか | オモコロ

    その名前の通り、人間の生活圏内に自生する300種の草花が載っている図鑑です。これを片手に持てば『この...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む