エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
兵庫県知事選後、有権者約千人にインターネット調査を行った。詳細な分析は今後だが、再選された斎藤元... 兵庫県知事選後、有権者約千人にインターネット調査を行った。詳細な分析は今後だが、再選された斎藤元彦氏に投票した人のうち47%が候補者のX(旧ツイッター)を参考に投票先を決めたと回答。一方、敗れた稲村和美(いなむら・かずみ)氏に投票した人では22%にとどまった。SNSは今や無視できない情報源になった。 2013年にインターネット選挙が解禁され、SNS戦略への注目はここにきてこれまでにない高まりを見せた。疑惑告発文書問題で議会に不信任を突きつけられた末の出直し選挙。異例ずくめで耳目を集め、選挙区には無党派層が多い大都市圏も含む―。対立が過熱しやすいSNSと親和性の高い条件もそろった。 そもそもネット選挙解禁で期待されていたのは政策などの選挙情報を十分に有権者に伝えること。ただ今回は、斎藤氏の資質の是非や、疑惑が真実か否かの二者択一の問いが提示されて盛り上がり、政策は争点にならなかった。 投票率