新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント166

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gerongcha
    単純に年々人口が減少しているのもあるのではないか

    その他
    nise_oshou
    マスコミ自身が思ってるほどマスコミは大衆を煽れてないということでは

    その他
    quick_past
    状況は相変わらず余談を許さないのに、5類以降なんていう欺瞞まみれの人間の都合で、コロナのリスクがなくなったわけないでしょ。人の命にもうちょっと責任持ちなよ

    その他
    ext3
    金がないからですよね

    その他
    tick2tack
    大型連休における人出の減少。前年比で若い人ほど、男性ほど減少が大きい。宿泊料金が上昇しており、日帰りバスツアーなどは昨年を上回る。

    その他
    kei_1010
    インバウンドも含めたらどうだったか、書いてる?俺は見つけられなかった

    その他
    mayumayu_nimolove
    家族でゲーム大会、自宅BBQの方が楽しいもん

    その他
    enemyoffreedom
    まぁ2年連続で実質賃金が減少し続けているし

    その他
    daaaaaai
    若者の移動が顕著に減っているけど、これいつ比較だろ。昨年?

    その他
    zoidstown
    性別、年代ごとのグラフ。これ、マジで若者に金がないのでは・・・・

    その他
    anigoka
    好天には恵まれたが支配政党に恵まれてない

    その他
    harumomo2006
    若者は連休中に海外サービスに大量課金してるから

    その他
    kathew
    今の肌感覚だと、次の大型連休も同じになりそう。皆がお金がなくて旅行ができなくて、旅行関連の業界も儲からなくて大変そう / 「混んでる日に遠出しない」という方がいるけど、それは今年に限った話ではないのでは。

    その他
    ueshin
    物価高、ホテル代高騰、インバウンド客増加、インドア好きとか、いろいろ考えられるな。円安が直撃して海外旅行もヤバかったし。コロナの警戒もなくなったわけではないしね。

    その他
    cvtbgspuda
    前半はいつも通りだったし、後半は奥さんの実家に行ったぐらいでお金は使ってないな。

    その他
    arisane
    羽田空港人が少なすぎてビビった。昼過ぎに行っても駐車場空いてたし。

    その他
    Mecoysvase
    平日のビジネスホテルすらバカ高いのに遠出するわけがない

    その他
    younari
    不景気、賃金上がらない、そりゃ誰も遠出しねーよ

    その他
    punkgame
    GW盆暮れ正月みたいなタイミングじゃないとみんな動かなくなった。平時とピークの客数差が今までより激しくなるので今までの感覚でホテルやらタクシーやらは呼べないと思ったほうがいい。地方は下手したらみんな

    その他
    yoshitsugumi
    人出の推計からなんで財布の中身の話になるのか?位置情報からどれだけ休みに主要駅付近に行ったかがわかるだけでしょ。金があっても郊外行ったり地元で過ごしたりするわけで。買い物と旅行だけが金の使い道じゃない

    その他
    tekitou-manga
    今の若い人、ここ数年で高騰したファストフードや外食で払う金額考えてもよくやってけるなぁと思ってる。学生とか親の仕送りもきついだろうし、なかなかキツイ世の中

    その他
    tk_musik
    この円安下にあってハワイ行ったのは過去最多だったよね?この分析本当に合ってるかなぁ。まあ2極化だとするんだろうが、それ分析でなく都合の良い理屈当てはめでは?https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000346010.html

    その他
    peatnnuts
    世間がお金使う空気感じゃないからな。そんな浮かれられないって。

    その他
    atsushieno
    世代間不公平ここに極まれりという感じの経済格差が露見している

    その他
    rokusan36
    外人多いから

    その他
    Sinraptor
    そりゃ物価高でそれどころじゃないもの。

    その他
    y-wood
    宿泊料金が最も高いシーズンに態々泊まりで出掛けるより、働き方改革を優先するよな。金無いし。僕も銀座のアンテナショップ巡りとワンコとミニドリップだったし。5月と10月の連休を避ければトップシーズンをお安く。

    その他
    georgew
    混雑や割高な宿泊費などを避けるため平日に旅行に行く人が増え、人出が他の時期に分散したのではないか > やっと学習したかという感じではある。peak seasonの旅行は愚の骨頂。

    その他
    TriQ
    今年はカレンダーが悪いからなぁ。平日3日有ると休む人も明らかに減るよ

    その他
    sambmetta
    一斉に休み入るのってやっぱり機会損失も多くなるよなあ。あとコロナ禍を経て休みが平日に分散した言説の意味がわからん。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    好天に恵まれた大型連休。人出が伸びたと思ったら全国の88%で減少、コロナ5類移行後初なのになぜ? 一番活発に動いた人たちは…大規模データの分析から判明 | 47NEWS

    全国的に好天に恵まれ、新型コロナウイルス感染症の5類移行後初めてとなった今年のゴールデンウイーク...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む