共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2020/01/26 リンク

    その他
    sumida
    sumida これ、デマ指摘に対して「自分は通告と言ったのに相談扱いされた。デマ扱いは酷い」みたいなリプつけてる人いたけど、それ全然別問題(その職員がルールを遵守してない)だけで、デマはデマに違いないぞ、と。

    2020/01/22 リンク

    その他
    fukken
    fukken "「通告です」と言わないと対応してくれないかどうか" ではなく、「通告です」と言った場合に、法的な扱いが変化するかどうかを聞くべき。想像力、取材力に欠ける記者だな。御用新聞かよ。

    2020/01/22 リンク

    その他
    yood
    yood "児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いち・はや・く)」は2019年12月3日より通話料が無料化。"

    2020/01/22 リンク

    その他
    b0101
    b0101 言い訳がトップコメントになる状況、ヤバイと思わんか

    2020/01/22 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball tweetした人、色んな人から誤りだと指摘されてるのに削除してないんだよな。

    2020/01/22 リンク

    その他
    b-wind
    b-wind “児童相談所に連絡をする行為自体が「通告」に当たるため、冒頭で「通告です」と断る必要はありません。”

    2020/01/22 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun ネットの噂と官僚の口頭による回答どっちを信じるか…。と、思ったけど、元ツイは信じるに値する人じゃないなぁ。 ねとらぼにもこれくらい頑張ってほしい。https://news.yahoo.co.jp/byline/yamawakiyukiko/20200120-00159646/

    2020/01/22 リンク

    その他
    naglfar
    naglfar 厚生労働省は制度を正しく解説してくれるだろう。ただ、実務がどうなっているかは……。

    2020/01/22 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 警察が被害届や告訴に対応しないという話はあるので、相談所の現場でそういうことがあっても不思議ではない気はする。役所の建前としてはそんなことありませんよと答える。

    2020/01/22 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin q「児童相談所に連絡をする行為自体が「通告」に当たるため、冒頭で「通告です」と断る必要はありません。」なるほどー。いやでも受理しなければならない被害届をなぜか受理しない警察、とかもあるからな…。

    2020/01/22 リンク

    その他
    santo
    santo “児童相談所での活動経験もあるという担当者は「連絡があった場合、(電話の冒頭で『通告』と言われたかどうかにかかわらず)内容や状況を丁寧に聞き取り、対応を決めることになる」。”それが疑われてんだよね?

    2020/01/22 リンク

    その他
    privates
    privates 流石、ねとらぼ。子供の為を思う文面は事は書いて無い。子供はねとらぼ見ない前提だからな。子供が見る知る確率の上げ方、子供内で拡散方法。まあ、書く訳無いよな。PV稼ぎ記事だからな。

    2020/01/22 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove このポスターの右下の女の人「通告します」ってはっきり言ってて、このツイート内容だったら信じる人多いだろうね

    2020/01/22 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 省庁の広報を「正確な情報」という癖はメディア化したいなら捨てたほうがいい。

    2020/01/22 リンク

    その他
    mobits
    mobits 行政官は常に逃げ道を用意してるものだぞ。

    2020/01/22 リンク

    その他
    apipix
    apipix >児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いち・はや・く)」は2019年12月3日より通話料が無料化。「189」は全国共通番号で、市外局番や携帯の場合はコールセンターを通じて、近くの児童相談所につながる仕組みとなっています

    2020/01/22 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 仮に本当だとしても、児相のリソースが有限である以上、「他の案件を後回しにさせる」テクニックなわけで。後回しにされた側が深刻な事態になる可能性もある。そんなことして何になるのかね。

    2020/01/22 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 厚労省の担当者のこの回答だと、通告ですと言ったとしても内容と状況を過少判断されちゃうと動いてくれない可能性があるということなので、より絶望度が高くないか

    2020/01/22 リンク

    その他
    Baybridge
    Baybridge しっかりとしたポスターも出来ているのになんでこんなデマが流布されるのか。

    2020/01/22 リンク

    その他
    jumbomonaka
    jumbomonaka 労基の場合、動いて貰うことを希望するのなら申告と言えというのは聞いたことある。もっとも労基が介入するとこじれることもあるから、はっきり意思表示受けないと労基サイドも手を出しづらいらしいけど。

    2020/01/22 リンク

    その他
    hate1229
    hate1229 そんなことないの意味が 通告だろうが対応しない ではないよね?

    2020/01/22 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「そもそも児童相談所に連絡をする行為自体が「通告」に当たるため、冒頭で「通告です」と断る必要はありません」これ、制度上は……ということではないのかな。

    2020/01/22 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 「通告ですと言わないと動かない」という話は信用しなかったのだが、上の役所に「違う」と説明されると「建前じゃない?」という気がしてしまう。オレは何なら信用する? 児相職員を含めた匿名座談会……いやいや。

    2020/01/22 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「児童相談所に連絡をする行為自体が「通告」に当たるため、冒頭で「通告です」と断る必要はありません」「連絡があった場合…内容や状況を丁寧に聞き取り、対応を決めることになる」

    2020/01/22 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga ガセとも言い切れないよね。官僚機構を動かす時は正しい言い回しを使わないと、あとで「相談はあったが通告はなかったので…」みたいに言い訳されることもあるから。

    2020/01/21 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia ですよねー

    2020/01/21 リンク

    その他
    an-hima
    an-hima 何度かRTされてるの見かけたけどガセネタだったのか

    2020/01/21 リンク

    その他
    wkoichi
    wkoichi “そもそも児童相談所に連絡をする行為自体が「通告」に当たるため、冒頭で「通告です」と断る必要はありません。”

    2020/01/21 リンク

    その他
    chilipaste
    chilipaste どうせガセ流すなら、もっと隠語感ある合言葉とかにすれば良かったのに、あのピザの話みたいな感じで。

    2020/01/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    児童相談所に連絡する際「通告です」と言わないと対応してくれない?→そんなことはない ネット上のうわさ、厚労省に聞いた

    児童相談所に子どもの虐待について連絡する場合、「電話の冒頭で『通告です』と伝えなければ動いてもら...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事