エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
大阪大学(阪大)は12月19日、高速度(高電流密度)で二酸化炭素(CO2)から多炭素有機化合物を合成することに... 大阪大学(阪大)は12月19日、高速度(高電流密度)で二酸化炭素(CO2)から多炭素有機化合物を合成することに成功したと発表した。 同成果は、阪大大学院 基礎工学研究科の井上明哲大学院生、同・大学 附属太陽エネルギー化学研究センターの中西周次教授、同・神谷和秀准教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、英国王立化学会が刊行するエネルギーと環境触媒作用に関する分野を扱う学術誌「EES Catalysis」に掲載された。 CO2の再資源化技術のうち、電気化学的手法は、常温・常圧のプロセスであることから原理的にエネルギー変換効率が高い点が優れた点となっているほか、熱エネルギーを用いた反応系と比較して小型化できることから、小規模分散型の技術として期待されている。 同手法の実用化には駆動電圧の低減などと並び、電流密度を向上させることが求められている。しかし、これまではCO2変換反応場である電極(三相