注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは、nanpooです。 当時2歳11ヶ月の次男(発語ゼロ)が療育に通い始めるまでの話シリーズの続き... こんにちは、nanpooです。 当時2歳11ヶ月の次男(発語ゼロ)が療育に通い始めるまでの話シリーズの続き、第5話。 バックナンバーはこちら→ 1 / 2 / 3 / 4 前回(第4話)のあらすじ。 発達相談できる親子教室へ次男へ行き、言語聴覚士さんとも相談するが、あまり参考にならないまま話が終わる。 よくわからないので療育はとりあえず保留でいっか、という結論に至り、またいつもの日常へ戻って行ったが…? www.nanpooblog.com 保育園から療育を紹介 紹介できたんかーい! …って心から思ったよね…。 以前は対応ぶん投げだった 2月に相談した段階での保育園の先生は、「療育は自分で探してね!」という感じの対応ぶん投げスタイルで終わっていました。 ↑【次男と療育2】参照。 そして約2ヶ月後の4月。 いまだこちらの動きがなく、保育園側もいささか心配に思ったのか、担任の先生じゃなくて、副
2019/06/28 リンク