共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    black_grass
    black_grass “知ること、語ること、街頭に出ること、その他諸々のこと、敵対性を恐れずに、あらゆる場所で、あらゆる瞬間に、一つ一つの小さな努力を積み重ねること”

    2014/07/20 リンク

    その他
    takamm
    takamm 「〜あらゆる抑圧と不正の問題が、一つの問題系をなしている。私たちは、それらの問題群にしがみついて、戦わなければならない。蟻のように。」

    2012/12/15 リンク

    その他
    compu_lady
    compu_lady 大変良い物を読ませて貰いました

    2009/08/30 リンク

    その他
    mentaiFrance
    mentaiFrance 流れを止めた水が澱むように、思考を止めた人は老いる。

    2009/02/12 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first なるほど/最後のデリダの引用がすごくよかった。

    2009/01/24 リンク

    その他
    tamekko
    tamekko ニュースで報じられていることを、本当に一人称で考える想像力って、学校で教えたいことのひとつだなぁ、と思う。

    2009/01/15 リンク

    その他
    star_123
    star_123 とにかく停戦させる。なにがしからの強力な力で何十年でも停戦させる。世代を変える。これしか負の連鎖は解けないと思う、だがそれは非常に難しいよな

    2009/01/11 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 極論だが、シンタロー閣下(都知事)が討論番組で「エジプトも、せめてシナイ半島にパレスチナ人の国を作ってあげりゃいいのにね」と発言してたのを興味深く聞いた事がある。

    2009/01/11 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 ホロコースト→ユダヤ人「神も仏もない、俺は鬼になる」と

    2009/01/11 リンク

    その他
    munyuu
    munyuu いい加減に、ユダヤ人対パレスチナ人なんていう単純な構造ではないことを理解して欲しいね。いまだにステロタイプなユダヤ人像が主張されるところを見ると、ユダヤ人差別は全く無くなっていない様だし。

    2009/01/11 リンク

    その他
    kaihai2
    kaihai2 現状だとアメをなんとかして 戦争というか虐殺を止めさせろってのは急務だけどな、ごちゃごちゃ言っても結局死んでいく人を止めるにはアメをなんとかするしかない

    2009/01/11 リンク

    その他
    KIM625
    KIM625 イスラエルもそろそろ「ホロコーストの呪縛」から解放されなくては救われないよね。しかし、一度ならずも「民族絶滅」の危機に晒された人々の魂の救済って何なんだろう。

    2009/01/11 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute "彼らがガザに対してやっていることは、アメリカその他の世界から追認されているのだ。だとすれば、同じことをされたくないとしても、「それをしてはいけない」と世界に訴えても、何の期待もできないことになる。" 

    2009/01/11 リンク

    その他
    asukab
    asukab http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009011000186

    2009/01/11 リンク

    その他
    lever_building
    lever_building 《「ホロコースト」に限らず、過去の悲惨な歴史を否定したり隠蔽したりするふるまいは、「悪夢が再び繰り返す」ことへの道を開くものである。》 サラ・ロイさんの文章も おすすめhttp://palestine-heiwa.org/news/200901070629.htm

    2009/01/11 リンク

    その他
    AKIY
    AKIY ホロコーストの傷は、21世紀になっても癒えるどころか、ますます腫れ上がっているんですね。/ 「パレスチナ問題において最初に目指されるべきは、イスラエル人とパレスチナ人がともに暮らす一つの国を作ることだ。」

    2009/01/10 リンク

    その他
    yz_s
    yz_s 『ホロコーストを経験したユダヤ人「だからこそ」』……なるほど、とは言える。もうちょい文章が率直だと読みやすいんだがなぁ。どうも「ごまかされた」ような読後感だ。

    2009/01/10 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a ↓実際にこの場でパレスチナ人として生きてれば、そりゃ子供でも石を投げたくもなるだろうと思う/かなり前からイスラエル人の間にも「シオニズムは植民地主義」とはっきり批判する人々もいる。少数派だけど

    2009/01/10 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster どこか世界中にイスラエルのユダヤ人が全員移住できる島とかないかしら・・・。もちろん誰も住んでない島限定で。

    2009/01/10 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura id:nofrillsさん、イスラエル政府御用達の工作員が本当にいるみたいです。http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/jan/09/israel-foreign-ministry-media

    2009/01/10 リンク

    その他
    dairaku
    dairaku 外野は「小さなことの積み重ね」なんて観念論唱えてりゃ済むけど、(特に当事国の)政治家は具体的な行程表を示さなきゃいかん。だから真実を語りうるのは外野だし、逆にコトを動かしうるのは当事者でしかない。

    2009/01/10 リンク

    その他
    huralecana
    huralecana 勉強しなきゃ。

    2009/01/10 リンク

    その他
    rna
    rna 知識人ってこんな念仏みたいなことしか言えないからハマスが支持されるんだと思う。銃を取って戦う奴の方が信頼できるに決まってるじゃん。

    2009/01/10 リンク

    その他
    damae
    damae ↓実際粘り強く頑張ったからなんとかなったというのが例えばオスロ合意だと思う。ただ粘るためには中立な仲介国とアメリカなどの力添えがどうしても必要だ。

    2009/01/10 リンク

    その他
    alshine5
    alshine5 お互いがお互いを敵視している限り、どうすることもdけいないのかもしれないけど難しい問題です

    2009/01/10 リンク

    その他
    pon-zoo
    pon-zoo イスラエルの事を思うなら共存への道をとらせるしかないと思う。パレスチナもイスラエルの存在を認める方へ修正しようとしたんだし。ただそれをさせるにはアメリカを変えないと駄目なところが何とも。

    2009/01/10 リンク

    その他
    P2C2E
    P2C2E id:y_arim様、「おおもとは2000年モノの民族問題」と、ヘルツルの世界シオニスト機構創立(1897年)から1900年ほど遡らせるのはいかがなものでしょうか。

    2009/01/10 リンク

    その他
    terafuri
    terafuri 「パレスチナ問題において最初に目指されるべきは、イスラエル人とパレスチナ人がともに暮らす一つの国を作ることだ。」

    2009/01/10 リンク

    その他
    PledgeCrew
    PledgeCrew かつてのイスラエルの強さが「ポグロム」の再来への恐怖によるものだったことは間違いない。ただ今の世代はどうなのだろう。むろん記憶は残っているだろうがパレスチナに対する「ショアー」発言などを聞くとやや疑問

    2009/01/10 リンク

    その他
    nonasu
    nonasu 違法入植とかありましたよねー

    2009/01/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本気でイスラエルがかわいそうだと思うなら - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「イスラエルがかわいそうになってきたよ」@増田 気でイスラエルがかわいそうだと思うなら、どのよう...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事