共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Yoshiya
    Yoshiya 多分昔から動いているCOBOLのソースコードから変換ツールを使ってJAVAに変換して運用していたと思うのですが、メインフレームよりクラウドの方が運用コストが削減できるからメインフレーム引退になったのかと。

    2024/02/27 リンク

    その他
    tzt
    tzt 文字を知らず経典が読めなくても像を拝むことはできるからな。

    2024/02/25 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 “ソフトウェアの寿命の方を報道してほしい”

    2024/02/25 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim セレモニーをするにも形の無いものは対象にしづらいからねえ。ハードウェアという形に宿ってるもの、ということでいいんでないの

    2024/02/25 リンク

    その他
    rissack
    rissack セレモニーやるほど思い入れのあるものなんですねぇ。今後も同じソフトウェアが引き続き使われるとしたら、やはりこのでーんと鎮座したハードウェアそのものに対する思い入れということですかね。

    2024/02/25 リンク

    その他
    higamma
    higamma 偶像崇拝のこと書いてる人いるけど、確かに火事になって持っていくのは、位牌や仏様でお経は持っていかないみたいな?ちょっと違うかな。

    2024/02/25 リンク

    その他
    vbwmle
    vbwmle 10年前のハードの引退をもって「50年の稼働に幕」と言ってるなら利用終了するのはそのシステム自体(ソフトウェア)ということで、お望み通りなのでは

    2024/02/25 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki DOS/Vに慣れてるとそう思うかもしれんけど、セットで見るもんなんやで。Macなんか感覚的に近いんでわかるんじゃないかね

    2024/02/25 リンク

    その他
    togusa5
    togusa5 ソフトウェアの使用を止めたって事?コタツ記事は楽だな。

    2024/02/25 リンク

    その他
    satromi
    satromi 稼働中のサーバをわざわざセレモニーのために移動するかよ。後に別の可能性も書いてるにせよ、適当なこと書くなよ。管理用コンソールっぽい端末が周囲に並んでるし、ここがしょぼい設置場所だったんでしょ。

    2024/02/25 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n ACOS-4自体は独自プロセッサ→IA64→独自プロセッサと変えてきてるけど、IA64時代はバイナリ変換で生きてきたのか。法制度改修は必須なのでソースはあるし、システム化をやってきた県職員もギリ残ってるだろうけどさ

    2024/02/25 リンク

    その他
    momonga_dash
    momonga_dash 実際50年使われたのはソフトウェア。もし仮にソフトがクラウド移行されてたら、これは一体なんのセレモニーなんだろうか(サーバルームの引退?)

    2024/02/25 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite PC98だったのか。大きくなったものだなあ。

    2024/02/25 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 三十年前(あ、いや、四十年前かな?)には、インテリジェントビルというとネットが使えることを意味するのではなく、大型計算機(昔はトンあったらしい)置いても床が抜けない仕様のことを意味してました。

    2024/02/25 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter あの記事見て無駄な式典してんじゃねーよって思った。

    2024/02/25 リンク

    その他
    agricola
    agricola オフコンやらミニコンで動いてたシステムって、最近(どころか20年以上も前)ではIntel x86の高信頼性サーバの上で汎用機エミュレータに汎用機のOSのっけてそのまんま動いていたりするのでソフトには感慨がないことも。

    2024/02/25 リンク

    その他
    itochan
    itochan どこよりも空調の効いた涼しい部屋? >これまではサーバールームに設置されてたのをセレモニーのために移動してきたんだと思うんですが、ニュースでは「機械室に設置されている」って言ってたので、

    2024/02/25 リンク

    その他
    mohno
    mohno ソフトウェアだって代替わりしてると思うけどな。/原子力発電所は40~50年前のハードウェアが使われてるらしいけど、メンテナンスする方も大変だろうな。

    2024/02/25 リンク

    その他
    gaudere
    gaudere といった話は腐るほどされていて、もう新たに書く人もいない不毛の地なのに、さも新しい視点かのように嬉々として書いてしまうというのを何と呼べばよいのか(前に津波で流された土地に家建てちゃう現象?)

    2024/02/25 リンク

    その他
    beed
    beed そりゃ、よく知らない税務システムの話されてもねぇ。Microsoftが破産してWindowsやMS Officeが完全終了とかなら、エンジニアでは無い一般の人もソフトウェアの終焉として理解するのでは?

    2024/02/25 リンク

    その他
    Andrion
    Andrion 日本人は昔からモノには魂が宿ると考えてきたけど、ソフトウェアに魂は宿りにくいというのはなかなか面白い視点。

    2024/02/25 リンク

    その他
    by-king
    by-king 人間を定義するものがハードウェアであるがゆえ、人間はソフトウェアの弔い方を知らないというだけで、あまり行政とは関係ない話と思う

    2024/02/25 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 リリースのときにカットオフとかする風習作ってもいいよな。それ狙った攻撃も増えるだろうけど

    2024/02/25 リンク

    その他
    Rambutan
    Rambutan メインフレームの場合はソフトウェアとハードウェアが切っても切れない関係だからという点もある

    2024/02/25 リンク

    その他
    honma200
    honma200 “50年前のソフトウェアがそのまま動いてることはないだろうと思いますが” メインフレームだから可能だとは思うけどね。でも大半が法改正とかロジックの部分やもっといいツールでアップデートされてると思う

    2024/02/25 リンク

    その他
    REV
    REV 50年前というと、ハードを買うとソフトが付いてきた時代か(※誤解)。30年前、小さなショップでMacintoshを買うとHDDにソフトを一杯入れてくれたという都市伝説を聞いたことがある。

    2024/02/25 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 偶像(ハードウェア)を崇拝しちゃうのは人類の性。ソフト屋も結構な割合でハードに固執してるはず。

    2024/02/25 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada そりゃソフトウェアの入れ替えは目に見えんからテレビニュースにならんもんな。ニュースを見て県民が「県も頑張ってる」となんとなく思ってくれるのがこの広報活動の目的なんで。

    2024/02/25 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「ハードウェアとソフトウェアという2つの側面があるはずの電子計算機を「機械」としてだけ捉える見方がまだまだされている」

    2024/02/25 リンク

    その他
    toya
    toya 「その上で動いているソフトウェアはまさに50年にわたって税金の計算や会計業務などを担ってきたわけです」

    2024/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子計算機っていうとハードウェアがイメージされるところにちょっとした「ハコモノ行政」っぽさがある - in between days

    愛媛県庁の大型計算機が退役するのでセレモニーが執り行われた、というニュースがNHKのサイトに出てたん...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事