共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    xPwnagex
    xPwnagex カラースターの色

    2011/04/25 リンク

    その他
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 完全に盲点だった。

    2011/04/02 リンク

    その他
    bibidebabide
    bibidebabide  男は20人にひとり

    2010/10/15 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum ぷよぷよは一応ぷよの形が微妙に違う

    2009/05/08 リンク

    その他
    hisasann
    hisasann なんて良エントリーなんだ

    2009/04/24 リンク

    その他
    hisamichi
    hisamichi ネットで色を指示する時に注意 男20人にひとり

    2009/04/24 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 元々その色で見えてるんだから、見易さは同程度では?と思ったり思わなかったり。

    2009/04/23 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo はてなカラースターの色が、色覚異常の人にどう見えるか。それとその解決案

    2009/04/21 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 色覚異常者の数に先ず吃驚した。結構多いんだな…… | うーん、自分のサイトはどうかしら……とふと不安に……

    2009/04/21 リンク

    その他
    kikinight
    kikinight パープルスターをたまに目撃するんだけど、あれはレッドと見間違えそうになる。俺も色覚異常なのかも。

    2009/04/17 リンク

    その他
    toriaezu
    toriaezu 色覚異常について非常にわかりやすく説明されている。すばらしいエントリだなあ。/第一・第二色覚異常の人は信号見えづらいんじゃね?

    2009/04/17 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 「実際に置き換えてみた」(グリモンによる画像置換) “アイコンからすごい威圧感”の例にわろた

    2009/04/16 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus 色覚異常で色の違いが認識できないと、カラースターの見分けがつかない。解決策としては、スター画像を別のものに変える方法などがある

    2009/04/13 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 色覚異常の人は確かにハードウェア(視細胞)レベルでは見分けが苦手かもしれないが、ソフトウェア(脳)でかなり補正できてるんじゃないの?/ そもそも自分の感知できない世界に不満を感じるとも思えないが

    2009/04/11 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 「色覚がほかの人と違う」ことに気づいてない人にとっては特に困る話。そういえば、LED信号機はマジで何とかしてほしい……伝統色( http://plaza.rakuten.co.jp/syoken/diary/200903200000/ )ならはっきり見分けがつくのだけれど。

    2009/04/11 リンク

    その他
    s00516
    s00516 つい色分けで意味づけしたくなるけど、男性で5%も区別できない方が居るとすると…意識せざるを得ないよね

    2009/04/11 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo シミュレーションなんて飾りです。色盲じゃない人にはそれがわからんのです。/色だけに頼らない表現が重要なのに「色の選び方」で対応しようとする人の多さよ(この記事の話じゃなくて)。

    2009/04/10 リンク

    その他
    teruwyi
    teruwyi "カラースターというサービスを一緒に楽しめる人が増えるなら嬉しいな!"

    2009/04/10 リンク

    その他
    sotarok
    sotarok こういうのは本当に研究テーマになったりしてるくらいだしね。かなり良い考察だと思う。

    2009/04/10 リンク

    その他
    namex
    namex 以前に仕事で使った、イメージやサイトの色確認及びPSのPlugInのサイトhttp://www.vischeck.com/vischeck/

    2009/04/10 リンク

    その他
    takigawa401
    takigawa401 色覚弱者の視界を仮想体験できる。

    2009/04/09 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 男性だと5%が色覚に何らかの問題が、ってのを改めて知ると、もっと公共物やウェブサイトにはこの概念が浸透してもいいと思った。

    2009/04/09 リンク

    その他
    wacky
    wacky [面白」はてなスターの「カラースター」が色盲の人にどのように見えるかをシミュレーション。色の違いだけでは区別がつきにくい。

    2009/04/09 リンク

    その他
    dadi
    dadi 赤と緑が並ぶと区別がつかなくなる。それぞれが独立して配置されてる場合はわかるんだけど。まぁ、気にしないけどね。

    2009/04/09 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 色覚異常の方は、id:amachang氏の作ったグリモンを使えば、読むだけなら解決。スターをつけるときのメニューについては、はてな側で正式にカスタマイズ対応してもらわないと厳しいか。

    2009/04/09 リンク

    その他
    ruicc
    ruicc この記事も色弱の人には分かり辛くてループ。なのだろうか。

    2009/04/09 リンク

    その他
    adsty
    adsty カラースターショップのトップ画像を加工して検証。確かに色を識別しにくくなるケースがある。

    2009/04/08 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 色だけじゃなくて形を変えるようにするべき。

    2009/04/08 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe 毎度思うが、どうやって「こう見える」ことを突き止めたのだろうか。後天性もあるの?

    2009/04/08 リンク

    その他
    amachang
    amachang 呼ばれてた! → http://d.hatena.ne.jp/amachang/20090408/1239191566 書きました。

    2009/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10

    はてなスターの色つきバージョン、「カラースター」が開始されて一週間。 ホッテントリに入っている良エ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事