共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    netafull
    netafull “彼は、小学校卒業後はマンガを読まず、マンガが好きだったわけでもない。「仕事だから」と割り切っていて、『Dr.スランプ』も『ドラゴンボール』も自分の好みではなかった。”

    2024/06/02 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma Dr.スランプを何十年ぶりに読み返してみたら、普通に笑えて驚いてる。

    2024/06/01 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ そして現在のジャンプラは、ジャンプ、いや雑誌という概念すら超えた何かになっている/編集ノウハウも共有する編集部らしいし、そこまで閉鎖的に感じない。サンデー編集部の方が不気味

    2024/06/01 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 直裁 1 ただちに裁決すること。2 本人がみずから直接に裁決すること。 デジタル大辞泉より/まあ直截の変換ミスだろうなあ

    2024/06/01 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 当時の編集長が「ジャンプらしいマンガ」だと認めてない鳥嶋路線の「ドラゴンボール」や「電影少女」が連載続いてたの、個人の好き嫌いをねじ伏せるアンケート至上主義の力強さを感じる

    2024/06/01 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 平松先生のコレですか。 https://pbs.twimg.com/media/GIZ8tGtaEAAxo_Q.png

    2024/06/01 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz マシリトは色んなとこでこの話しているが話術が上手くてもう講談師みたいだ。みんな一定年連以上は少なくともかすってるから強制的に面白い

    2024/06/01 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree “えてして、こうした対立、競争、闘争の図式で複雑な現場をのちの観点から理解してしまう。それは(略)結果として「歴史」という幻想、イデオロギーを構築してしまいがちなのである。だが、本当にそうだったか”

    2024/06/01 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 「直裁」という非正規的な字を出しちゃう漢字変換はやめてほしい。紛らわしいから。直交截線

    2024/06/01 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “鳥山明は、小学校卒業後はマンガを読んでない。仕事と割り切っていて、自作も自分の好みではない。ジャンプを目指すマンガ家志望者と人格類型が異なる。ジャンプ的(男の子の競争世界)ではない。編集者の鳥嶋も”

    2024/06/01 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo “マンガが好きだったわけでもない。「仕事だから」と割り切っていて、『Dr.スランプ』も『ドラゴンボール』も自分の好みではなかった”→すげえわかる。楽しかったエンタメを自分なりにアレンジしたマンガと思った。

    2024/06/01 リンク

    その他
    u-li
    u-li “西村は〈『バスタード』にしても『電影少女』にしても、『ジャンプ』では本来載せちゃいけないマンガなんですよ。〉*6と答えている。西村の中には自ら信じる「少年マンガ」の原型が強固に存在していた”

    2024/06/01 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita DBが象徴付けた「ジャンプっぽさ」。今はジャンププラスがそこともまた違ったもので隆盛を極めてるのも面白い

    2024/06/01 リンク

    その他
    kianos
    kianos 本宮ひろ志って昔はそんなに少年漫画的な人だったのか。自分は俺の空以降だからなぁ。青年漫画の代表的な漫画家だと思ってたわ。

    2024/06/01 リンク

    その他
    EoH-GS
    EoH-GS 直裁は直截を間違えて書いちゃったんでは?

    2024/06/01 リンク

    その他
    u_u_u
    u_u_u このシリーズ、すごく良い哀悼な気がする

    2024/06/01 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 「ジャンプ的」価値観については、その後のバクマン編集長の台詞「マンガは面白ければいいんだ」で総括されてるように思う(この台詞を生んでるのがジャンプ的から大きく外れたDEATH NOTEのコンビというのも象徴的)。

    2024/06/01 リンク

    その他
    ShigeakiYazaki
    ShigeakiYazaki 最後のほうめっちゃいい。すごく人間

    2024/06/01 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “我々のような立場では、いつもわかりやすく面白い構図で歴史を描き、受け手に興味をもってもらわねばならない。と同時に、じつは案外そうじゃないかも、という視点を常に持って相対化を組み込んでいかねばならない

    2024/06/01 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru ジャンプ編集部は大体「俺の思ったのと違うけどこいつは凄い奴だ」で出来ている。もちろんエロとかグロとかジャンプで出来ないことは有って編集がNG出してるんだろうけど、それ以上に読者の反応が見てみたいとかが

    2024/06/01 リンク

    その他
    fraction
    fraction 「直裁さ」ってあってこんな言葉あったか、とぐぐったらやっぱりない感じ。

    2024/06/01 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 同時期にいた堀江信彦、茨木政彦も西村鳥嶋とはまた違った個性を持った編集者だったし。

    2024/06/01 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 サンデーに行かなくて、鳥嶋和彦の手駒になった島本和彦と言うのも見てみたかった気もする。

    2024/06/01 リンク

    その他
    patagonia7
    patagonia7 ドラゴンボールの土着的なところも好きだけど、ここでいうジャンプらしくないカラッとしたコスモポリタンな雰囲気がやっぱり好きだし、それが普遍性を作品に与えて漫画が世界に広まるきっかけを作ったのかなと

    2024/06/01 リンク

    その他
    gomer-pyle
    gomer-pyle ここらへんの対立とか独立とかの経緯が書いてある書籍なかったっけ。

    2024/06/01 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara “わかりやすく面白い構図で歴史を描き、受け手に興味をもってもらわねばならない。と同時に、じつは案外そうじゃないかも、という視点を常に持って相対化を組み込んでいかねばならないのだろう”

    2024/06/01 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama “我々はえてして、こうした対立、競争、闘争の図式で複雑な現場をのちの観点から理解してしまう…結果として「歴史」という幻想、イデオロギーを構築してしまいがちなのである”

    2024/06/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鳥山明さんのいなくなった日3【夏目房之介のマンガ与太話 その30】 | マンバ通信

    鳥山明は、縦の間白(コマとコマの間)より横の間白を広くとり読みやすくする工夫など、先鋭的な作品で...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事