共有
  • 記事へのコメント182

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gui1
    gui1 これは理科大のステマですか(´・ω・`)?

    2024/11/15 リンク

    その他
    o-miya
    o-miya この15年で15歳未満人口に占めるこの4県のシェアが数パーセント上がってることを考えたら受験格差自体はそこまで広がってないとも言えるような

    2024/11/15 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 2016のトランプ当選の話も都市部と地方の話だった。人口減で日本もこの問題が急速に大きくなっていくだろうな

    2024/11/15 リンク

    その他
    tessy3
    tessy3 親世代が大学進学や就職等で東京圏に行ってしまったから、早慶とか国公立に入れる学力のある子どもたちも東京圏在住者が多くなるだろう。

    2024/11/14 リンク

    その他
    bellonieta
    bellonieta 高校生だけの人口比はわからなかったので全年齢の人口比(2022年)で調べてみたけど、東京圏と呼ばれる1都3県に30%の人間がいるらしいので、75%は確かに多い。けど、旧帝大に20%なのは逆に少ないのでは?

    2024/11/14 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 「東京圏にある高校の合格者数の割合は、早大は09年度63%、24年度76%。慶大も同様に62%から75%になった。いずれも内部進学者数については非公開のため、実際の割合は80%以上になるとみられる」。特段感慨はない。

    2024/11/14 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 私立くらいだと関西もあるしなあ。あと、東京は家賃がキツい。

    2024/11/14 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「08~23年度の15年間で旧7帝大の合格者に占める東京圏の高校出身者は11%から9ポイント増の20%に増えた」

    2024/11/14 リンク

    その他
    chiwikipedia
    chiwikipedia 受験ノウハウの高度化。中学受験による平凡な学生のハッキングなどが考えられる。才能だけでは受からん時代がどんどん迫ってくる。

    2024/11/14 リンク

    その他
    takuya831
    takuya831 早慶が首都圏ばっかりになるのは問題ないというか普通じゃないか。関関同立も関西圏の学生が大半でしょ。

    2024/11/14 リンク

    その他
    lithiumflower2
    lithiumflower2 早慶の分校を地方に作れば解決や!

    2024/11/13 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 最後の東京圏の高校については続報待ちたい。若年人口比率を考慮するとあまり問題ではなきようにも思う。そもそも東京都の進学率は低かった。今はどうなんだろう。

    2024/11/13 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「旧帝国7大学で東京圏の合格者数が増えた」という報道のあとでは、「問題だ」と騒ぐだけでなく、原因を探れ。推測は:「国立大学授業料が上がったので、地方の低所得家庭が落伍した」 or 「塾の費用の負担が影響」

    2024/11/13 リンク

    その他
    tameruhakida
    tameruhakida そりゃ東京の大学だからね・・?増えてるというなら、震災やコロナで地元志向になってる影響もあるのでは

    2024/11/13 リンク

    その他
    nobori_lupin
    nobori_lupin 昔は地方の旧帝大に東京から行く人は珍しかったのに。

    2024/11/13 リンク

    その他
    nentaro
    nentaro 地方大学になったということだな(違

    2024/11/13 リンク

    その他
    orangeno8
    orangeno8 日本も批准している国際人権規約には教育無償化条項が存在しているが、日本は米国とともにづーと無視している。大学を含めた教育は基本的人権だという意識が日本にはまったくない。

    2024/11/13 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 優秀な人がより地元に近いところに居ること自体は悪い話ではない気もするが。/ 希望の学部やゼミに行けないというのならちょっと可哀想ではある

    2024/11/13 リンク

    その他
    peach_333
    peach_333 当たり前なんだよ。マクロ視点では一極集中は良くないが、自分というミクロ視点においては東京にいることが最もいい生存戦略なんだよ。

    2024/11/13 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 地方で育てた子どもを東京に吸い取られることを嘆いていた人らには朗報でしょ。東京出身は東京の大学に進学し地方出身は地方の大学に進学する。それで文句ないだろ。

    2024/11/13 リンク

    その他
    beed
    beed これだけなら地方の少子化など様々な要因が考えられるけど、そもそも都道府県別の大学進学率には最大1.7倍もの差があるからね。地方格差はめちゃくちゃデカいよ。

    2024/11/13 リンク

    その他
    mohno
    mohno 遠方の大学より通学しやすい近所の大学が選ばれてるということじゃなくて?受験者は偏ってないということ?

    2024/11/13 リンク

    その他
    ssfu
    ssfu 単純に都道府県の総人口比が変わっただけないの?

    2024/11/13 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 意識高いくせに東京から出たことのない人間かこれから量産されるわけやな(

    2024/11/13 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 東京圏の比率が上がったというよりも地方からの比率が下がったという方が要因なのかな。

    2024/11/13 リンク

    その他
    brothert
    brothert そりゃ付属と指定校で半分以上決まればこうなる。もう若い世代にとって学歴は努力でなく親ガチャで得るものとなっているのではなかろうか? https://note.com/brothert/n/n28306947ffbd

    2024/11/13 リンク

    その他
    came8244
    came8244 地方の高校生からしたら国公立を諦めるなら早慶上智に行かないと落ちぶれなのよ。marchなんぞ滑り止めにもならない。日東駒専はそれこそ穀潰し

    2024/11/13 リンク

    その他
    eriko315
    eriko315 地方格差ほんとやばい

    2024/11/13 リンク

    その他
    jssei
    jssei 若年層の人口比率と相関してるだけでないかは気になる

    2024/11/13 リンク

    その他
    yuno001
    yuno001 昔に比べ首都圏に子供が偏ってるだけだったりしないのかな。

    2024/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    早慶の合格者、4人に3人が東京圏出身 私大でも受験格差拡大 | 毎日新聞

    国内最難関の私立大学とされる早稲田大と慶応大の合格者に占める東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事