共有
  • 記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off "伝統という言葉をどう定義しているのだろう。恐らく日本文化についてほとんどご存じないにもかかわらず知っているような気分をお持ちで、伝統の定義は「私の意見に合うもの」"

    2018/04/10 リンク

    その他
    taku65
    taku65 そうか、古今東西LGBTは普通に存在したんだな。ただ少数なだけで。

    2017/12/17 リンク

    その他
    ornith
    ornith 「普通」や「常識」と同じく「伝統」も、自分の主張を通そうとするときに使うマジックワードと化しつつある……のかも。/“伝統の定義は「私の意見に合うもの」なのだろう”

    2017/12/16 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 見出しを見て「あれっ? この人、江戸しぐさ推進の人じゃなかったっけ? 自己否定?」と思ったら、案の定ブコメで指摘されていた。そうか、更生したんだったか/「日本の伝統に合わない」≒「オレの若い頃は」

    2017/12/16 リンク

    その他
    ituka-m
    ituka-m 分かりやすく痛快 よく書いてくださった

    2017/12/16 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna “このように「伝統に合わない」という言葉は「私の意見と違う」という意味に使われる。しかし今日のような日本に関する無知は、政治家だったら恥ずかしくはないか”

    2017/12/16 リンク

    その他
    You-me
    You-me うーんまぁ田中先生確かに権威でいらっさいますが、どーしても江戸しぐさにリップサービスしちゃった件をしらばっくれた様の見事さの方を思い出してしまってhttp://ji-sedai.jp/series/edoshigusa/013.html

    2017/12/16 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin そう。日本の伝統なんて同性愛とか、好色文化とか、ヤバイほうが多い。トレンドには上がったが、はてブでは盛り上がらなかったのが不思議。

    2017/12/16 リンク

    その他
    toraba
    toraba あれ?夫婦別姓(生家主義)は女性差別だから江戸時代のイエは批判されてたような・・・

    2017/12/16 リンク

    その他
    tamamusi
    tamamusi 正に正に、昭和初期の極短い期間(日本が一番夜郎自大になり、視野狭窄、短慮、偏狭になった時代)を日本の伝統といわれては、たまりませんねぇ。現政権は、その時代を美しい日本として、取り戻したいと言ふ。嗚呼!

    2017/12/16 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba これって姓と氏と屋号がグチャグチャになってる感。

    2017/12/15 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 日本が江戸時代衆道(男色)に寛容だったのは事実だが氏・苗字は武士以外が名乗ることは禁じられていた。武士以外も氏・苗字はあったとされるが実態は完全にはわかっていない。夫婦別姓と断言する主張は乱暴すぎる。

    2017/12/15 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 日本人の夫婦が同姓になったのは1898(明治31)年。それまでは夫婦別姓、この時も日本の伝統に合わないと反対があった。「伝統に合わない」とは「私の意見と違う」という意味。日本に関する無知は恥ずかしい

    2017/12/15 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 竹下某に限らず日本の伝統を振りかざす政治家は大抵戦前あたりの狭い一時期だけが日本の伝統でそれ以前は知らない(見たくない)だけ。安倍ちゃんもどんな美しい日本を取り戻したいんだか。底が浅すぎて恥ずかしい

    2017/12/15 リンク

    その他
    tenchikometen
    tenchikometen “恐らく日本文化についてほとんどご存じないにもかかわらず知っているような気分をお持ちで、伝統の定義は「私の意見に合うもの」なのだろう。”

    2017/12/15 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp “発言が批判されると「言わなきゃよかった」と述べたそうだ。「自分の理解が及ばなかった」ではない。政治家が、民主主義国家の根幹にかかわる「人権」や「ダイバーシティー(多様性)」の意味を理解していない”

    2017/12/15 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda "日本人の夫婦が同姓になったのは1898(明治31)年。それまでは夫婦別姓だったので、この時も日本の伝統に合わない、と反対があった。" (「伝統」を声高にいう人の) 伝統の定義は「私の意見に合うもの」。

    2017/12/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    田中優子の江戸から見ると:「伝統」という言い訳 | 毎日新聞

    「日国の伝統に合わない」と言ったそうだ。宮中晩さん会へ同性パートナーを伴うことに反対した、自民...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事