共有
  • 記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    bk246
    bk246 “「キャリア自律」というすごく大事な言葉があります。わかりやすく言うと、「個人のキャリアは自分で作る時代になった。会社が決める時代は終わった」と。”

    2024/04/18 リンク

    その他
    moromoro
    moromoro 外部から与えられた評価の原因的なところを本人に徹底的に聞くのはちょっと・・・原因(理由)添えてこその評価でしょ

    2024/04/17 リンク

    その他
    hammam
    hammam 管理者候補にならないクズばっかりだったので、しょうがなく評価を盛って1段階上げたことがある。もちろん墓場まで持っていく気は無いので、定年の時にでも暴露する

    2024/04/17 リンク

    その他
    pokepirk
    pokepirk 人間関係で評価するのは上司の裁量が大きい外資のほうが顕著だと思うが

    2024/04/17 リンク

    その他
    takilog
    takilog こんなこと考えるだけ「あ、センスないな」ってなる。無理ですよ公平な差とか。JTCでは仲のいい人が上に行きます普通に。ガチでしょうもない。ハックされるんですよ制度は…

    2024/04/17 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 低評価つけるとその社員を異動させたくても引取先がなくなるという面もある

    2024/04/17 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 外部の面談と小論文で昇格させると、それこそ仕事が出来るかと無関係に暇な部署で口のうまい人が昇格していくような。確かキヤノンがその制度でかなり追い込まれてなかっただろうか

    2024/04/17 リンク

    その他
    knok
    knok 以前いたJCTはもちろん配分比率も決まっていたが、新米とベテラン管理職でさらにその配分を分けていたな。もちろん新米の割り当ては少ない

    2024/04/17 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin 人間が他人を公正に評価できるわけないんだよね。大変だ

    2024/04/17 リンク

    その他
    kazukan
    kazukan 会社は絶対評価って言ってるけど、明らかに相対評価でしか無いので、その欺瞞に辟易している

    2024/04/17 リンク

    その他
    zakusun
    zakusun そんなことをした事は一度もない。どう考えてもでしょ?どう考えてもCなら有り難くC査定付けるよ。説明しやすいので。苦労するのがボーダー。殆ど同じなのに差をつけなきゃいけないとき。泣きそうになる。

    2024/04/17 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 東証プライムの元ブラックIT企業にいたけど、半期の評価はちょうど真ん中がほとんどで給与テーブルは月3,000円くらいしか年に上がらなかった。中間より+評価が1.5年連続しないと昇進しなかったな

    2024/04/17 リンク

    その他
    fncl
    fncl 本人に問題があるパターン、大企業なら適正に合わせた部署や系列企業に異動させてあげられるかもしれないけど、中小だと「うちの会社向いてなかったね……」で終わりかねないのがな。

    2024/04/17 リンク

    その他
    dogusare
    dogusare なぜ、エスカレータだと思ったのだろう…。

    2024/04/17 リンク

    その他
    schiele78
    schiele78 上司の立場になると最低評価ってつけにくいんだろうね。。私が転職したての時、与えらえたKPIと実際の裁量に開きがあって、その期は約40%しか達成できなかった(笑)けど 上司がすごい頑張って評価は並にしてくれた。

    2024/04/17 リンク

    その他
    minaminoani
    minaminoani 以前いた部署で自己評価をいくつかの項目でCにしたら、上司から「本当にいいのか?これが異動や昇格に繋がると理解しているのか?」と聞かれた。自己評価だからそれでいいじゃんと思ったが、そう言うもんでもないの

    2024/04/17 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 低い評価をつけると、ほぼ自動的に昇進する年数が遅れるので、つけたくないらしい。導入する前は「彼はそろそろ…」みたいな管理職の職人芸だったんだろうなあ。ルールが明示的になり、そしてハックされた。

    2024/04/17 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju 低い評価をつけると人はやる気を出すだろうか。評価後面談で詰めて、次の評価は上がっているの?いい評価を貰えれば人は頑張るものだよ。全体を見て最もパフォーマンスの上がる評価制度にするべき

    2024/04/17 リンク

    その他
    bfoj
    bfoj 大企業にいるとき、本社の人がキラキラ虚業でやる気失せた。

    2024/04/17 リンク

    その他
    matorico
    matorico 前の会社は「この人を管理職に上げるためには何期か連続でAにしないといけないのでチームの他の人は問答無用でBかCね」みたいなことが多々あった。それって評価と言えるのかね、とずっと思ってた

    2024/04/17 リンク

    その他
    favoriteonline
    favoriteonline ジョブ型やりたい企業はまず新卒入社制度をやめろ。後輩育成が金にならないなら後輩指導なんてしなくなるぞ。やるならそこまで含めて制度設計しろ。

    2024/04/17 リンク

    その他
    hateneko28
    hateneko28 業務、職能レベルの明確化は、やはり重要だなと思った。でも明確化には限界があると思うので、人による評価も必要。すり合わせ大事。評価の目的を、上げる人を拾うのか、上げない人を拾うかで、詳細が変わるかなと。

    2024/04/17 リンク

    その他
    hiby
    hiby A以上の評価になるには評価の内容よりも露出度が関係してるのもJTCの特徴だよなあ。中にはちゃんとした人も居るんだろうけど仕事してるフリが上手い人が優先と言うか。飲み会政治みたいなのが。

    2024/04/17 リンク

    その他
    rck10
    rck10 一部のエリートを除き、市井の凡人を競争させる事は弊害の方が大きい。少子化とかね。凡人は凡人である事に無頓着で牧歌的な幸福を得られるようにしないと、SNSのキラキラ地獄と変わらなくなるぞ。

    2024/04/17 リンク

    その他
    horaix
    horaix 内容に触れなくて申し訳ないけど、広告の異常な多さに引いたわ。何だこのサイト

    2024/04/17 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor そもそも与えられる仕事が違うのに、公正な評価なんて幻想だろう。新商品販売業務と、ひたすら上流から流れてくる大量の作業をこなしていく業務でどう比較するのか?

    2024/04/17 リンク

    その他
    IIl
    IIl こいつら何様だよ。クソつまんない仕事を安い給料でやってくれてんだよ社員様はよお!

    2024/04/17 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark そんなん死刑ボタンと同じで「経営層みんなで決めた」というテイをちゃんと作る、しかないだろ

    2024/04/17 リンク

    その他
    izoc
    izoc 原則全員Bで目立った活躍した奴がA、失態はCとかでいいんじゃないの?相対評価で割合とか考えるから評価の持ち回りみたいな不公平な運用がされるんだよ

    2024/04/17 リンク

    その他
    atsuskp
    atsuskp 課長になるのに最短で9年もかかるのか…大企業すげえ

    2024/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    どう考えてもC評価の部下に、Bをつける上司の心のうち カゴメ・有沢正人氏が行った、公正に差をつけるための評価制度 | ログミーBusiness

    イベントでは、人事・労務担当者がおさえておくべき2024年の法改正の概要とその裏側を読み解いていき...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事