共有
  • 記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    exshouqosa
    アニメの今の絵柄はロリコンブーム由来じゃなくて少女漫画でしょ常識的に考えて

    その他
    cinefuk
    「最初それは、一種の座興…邪道を自覚しながらの遊びであった筈である。売る側にも買う側にも一種の羞恥心が存在し、それがかえって屈折した仲間意識を」(1986)

    その他
    fatpapa
    一般誌で吾妻ひでおや内山亜紀が活躍し少女ヌード写真集が流行りPCゲームも82年くらいからロリエロゲーが出ていたし同時多発的なムーブメントだったのでは?高尚でナウい云々はブームになった理由の後付けやろ

    その他
    kei_mi
    kei_mi 86年時点の話。 大塚氏と緒方(小形)氏はすっかり偉くなった。

    2025/01/14 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt ロリコンブームが無ければ~←アニメブームにおける女子の影響力を知らなさすぎでは。

    2025/01/14 リンク

    その他
    udongerge
    当時はマジで需要があるとは作ってる方も思ってなかったフシがあるが、ロリコン漫画発の表現がいまや女性を描く際に汎用されるテクニックとして広まっていった。現実の女性の見た目が若くなったのも関係あるかも。

    その他
    tekitou-manga
    固有名詞がほぼわからん

    その他
    frkw2004
    昭和時代のロリコンマンガ家も鬼籍に入ってたり片足棺桶に突っ込んでる人も多いだろうな。一次資料を資料として残せるのだろうか?

    その他
    kangiren
    86年当時、蛭児神建ってどういう立ち位置でどの程度影響力があったのだろうか?

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 こういう文章もなくなったよなあ、今は語るのも無理みたいな

    2025/01/12 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 少年チャンピオンで内山亜紀や吾妻ひでおが連載したりもしてたようなので、同人誌にかぎったものではなかったのではないかな。あとエロアニメの広告も一般アニメ雑誌にのってたりもしたらしい。

    2025/01/12 リンク

    その他
    nenesan0102
    あったなー!こういうのあった!!

    その他
    rosaline
    札束で公式の頬をひっぱたくのと対局の位置にいる。これぞオタク。

    その他
    nekokauinu
    蛭児神建! ちょっ、待てよ!

    その他
    lunaticasylum
    蛭児神が令和に蘇ってはてブロやってんのかと思ったわ

    その他
    tikuwa_ore
    そもフィクションにおける未成年の性描写にまでとやかく云い出したのはここ数年の話であって、当時は誰も罪の意識なんてなく、あっけらかんとしたものでしかなかった。「ロリコンを採り入れたボディ」!

    その他
    vosne_romanee
    vosne_romanee 故野次馬翁の早い死が惜しまれる/さすがに文中に出てた(川本耕次氏)

    2025/01/12 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 美少女エロ漫画路線はメジャーと溶け合い拡大しつつその中でのガチロリコン趣味はまだ異端だったのだけど、90年台の終わり頃にエロの一ジャンルとして確立してしまった感がある(浅瀬のウォッチャーの一視点だけど

    2025/01/12 リンク

    その他
    keidge
    keidge とは言え、ロリコンブームが無ければ今の日本の漫画やアニメの隆盛はなかった可能性が高いので、それはそれで。

    2025/01/12 リンク

    その他
    Midas
    Midas ロリコン(漫画)が『邪道を自覚した遊び』でありえたのはいわゆるワイセツ表現の出版が同時に政治的解放運動たりえてたから(特に生殖に奉仕しえない二次性徴前との性交は『兵士を生産しない』点で究極の反戦(平和)運動

    2025/01/12 リンク

    その他
    nessko
    この後、さらにネットの普及で、ロサンゼルス大火後のような一面の焼け野原に。好事家はひとりで掘り続ける道はありますが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最初それ(=ロリコン漫画)は邪道を自覚した遊びのはずであったが!?(蛭児神建) - Underground Magazine Archives

    最初それは邪道を自覚した遊びのはずであったが!? 蛭児神建 所載『ロリコンKISS』(1986年4月/東京三世...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む