共有
  • 記事へのコメント136

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kirimin
    オーナー kirimin 書きました

    2019/01/04 リンク

    その他
    karton
    karton 公文式プログラミングはAtCoder200点以下とPaizaC以下を埋めていけばいいんじゃないだろうか?きりみんちゃん本人もAtCoder始めてるし

    2020/01/09 リンク

    その他
    konosumi
    konosumi アルゴリズムを勉強してたら、パフォーマンスを意識したプログラムが最初から書けてた気がする。プログラミングコンテストをエンジニア教育に取り入れるのはありかも。

    2019/09/15 リンク

    その他
    iga_k
    iga_k 地に足が付いているとても良い方法だと思う。きっとこの学校はフィードバックサイクルを何十回も回してる。アルゴリズムが課題になるのは私も感覚として気づいているけど、教材をどう作っていいのか分からない。

    2019/01/10 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym 新卒のときやらされたアルゴリズム問題集、めちゃくちゃ大嫌いだったけど結果的にめちゃくちゃ役に立ったの思い出した。基礎大事。

    2019/01/07 リンク

    その他
    shiopon01
    shiopon01 自分が卒業した専門学校だと半分くらいは自分の力でFizzBuzzすら記述できない状態で卒業してたな。だから60%の人間はプログラミングの素質がないって話にもめっちゃ納得できる

    2019/01/07 リンク

    その他
    dhrname
    dhrname なお、進研ゼミの小学講座では、教材のタブレットを使って、こんなプログラミング教育をしています。https://sho.benesse.co.jp/cp/program/

    2019/01/06 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 大学進んで情報工学の方がおすすめ

    2019/01/06 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa “簡単なアルゴリズムの問題集を解かせるという教育方法は、コーディングの基礎やデバッグのノウハウを身をもって学ぶために有用であると思うので…”<これって「公文式」だな!

    2019/01/06 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi けっこう実践的なのね。アルゴリズムとデータ構造、計算量の話あたりは基礎を押さえておくと良さそう

    2019/01/06 リンク

    その他
    schwer_metall
    schwer_metall 知見だ。でも社内研修でやれることじゃないのでやはり未経験採用はやめろ

    2019/01/06 リンク

    その他
    taniai114
    taniai114 殆ど独習でソフト作っていたけれど(パッケージ化され市販された)、本当にこのアルゴリズムで良いのか、いつも「?」でいっぱいだった。な。

    2019/01/06 リンク

    その他
    SnowSwallow
    SnowSwallow 学習方法には向き不向きがあるし、我流であってもいい。少なくとも、ソフトウェアをチームで開発するなら、全員が体系的教育を経てものづくりした方が品質も効率も生産性も伸びる。嫌ならソロで頑張ればいいんだ。

    2019/01/06 リンク

    その他
    pmint
    pmint 「体系的」はデバッグを自分でできるようにすることかと思う。本は「易しい順」や「関心を集めそうなところだけ」なので最初から読んでも体系的ではない。「何をどうやって解決するか」から評価までやるのが体系的。

    2019/01/05 リンク

    その他
    filinion
    filinion こういうものを、必要とする人が安価に受けられる体制が必要だと思う。食い詰めた人が「OJT」に放り込まれて使い潰されるのは誰にとっても不幸。木こりのジレンマからの脱却を。

    2019/01/05 リンク

    その他
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 資格だけ取らせるタイプの専門学校だと、問題集を実際にやるというのはやらなそうだなとは思ってた

    2019/01/05 リンク

    その他
    BuchuntaGo
    BuchuntaGo “まで”

    2019/01/05 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya “工場で刺身にたんぽぽを載せる仕事〜あれはとてもキツく大変でかなり根性がなければ続けられない仕事なので、誰でも出来る仕事代表のように言うのはよくないのではないかなと思います。” そうか、そうだろうな。

    2019/01/05 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy どっかの段階でコンピュータアーキテクチャを教えるタイミングが必要になると思うんだけど、専門学校ではどうしてるんだろう。

    2019/01/05 リンク

    その他
    yfujisawa
    yfujisawa うむ。そして、2年間でここまで行けるというのは、学校も生徒も相当優秀(プログラミングへの適性や耐性がある)といえる。プログラミングの基礎体力を付けるために、2年のフルコミット(やる気と集中と努力)が必要

    2019/01/05 リンク

    その他
    H58
    H58 数学みたいに、演習込みでやって方がいいのかな。凡人でも、やっていれば成果があがるような。

    2019/01/05 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo プログラミングは言語だけ覚えても使えなくて。アンドロイドでもXMLがいきなり出てきたりする。

    2019/01/05 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono そこの専門学校は、かな。応用まで取らせるのはレベル高い。

    2019/01/05 リンク

    その他
    softboild
    softboild 学生時代にバイトで中学生教えた経験からすると、公文式やってた生徒は計算問題は得意だけど文章題はまるで苦手な生徒が多かった。なのでプログラミング教育に公文式が向いてるかどうかは疑問に思う。

    2019/01/05 リンク

    その他
    nannimonai
    nannimonai 専門は学校により内容が全く異なるから注意。教諭がサーバの一角を開放してくれて生徒が勝手にゲーム入れてみんなで遊んだりしていた。2年卒業までにカーネル通信言語解析くらいまでやった。

    2019/01/05 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga もしかしてあの専門学校の話かと思ったらそうだった。あそこは別格だと思う。

    2019/01/05 リンク

    その他
    hennamanao
    hennamanao 自分も専門学校で同じようなカリキュラムだった。ただ途中でレベル毎のクラス分けがあるし、やる気や実力の差も出るのでプログラマーとして就職できたのは1/4よりも少なかったと思う

    2019/01/05 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa とても良いなぁ。自分は情報工学系の学部卒だけど、プログラミングを学ぶというより単位もらいたいだけの学生が割と多かった印象

    2019/01/05 リンク

    その他
    isrc
    isrc 簡単なアルゴリズムの問題集を解かせるという教育方法は、コーディングの基礎やデバッグのノウハウを身をもって学ぶために有用

    2019/01/05 リンク

    その他
    srng
    srng オンラインジャッジ系のサイトがこれに最適だと思うんだけど、独習の場合ググり力足らないと多分詰まるっていうのと、モチベーションを維持するにはやはり多少は好きではないと続かないのではという問題

    2019/01/05 リンク

    その他
    knok
    knok 言語処理100本ノックもいい教材だと思う。ある程度分かっていることが前提だけど http://www.cl.ecei.tohoku.ac.jp/nlp100/

    2019/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    専門学校では如何に素人に対し体系的にプログラミングの基礎を教えているか(体験談) - みんからきりまで

    こんにちは。 あけましておめでとうございます。 さて、新年早々プログラミング教育エンジニア業界の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事