共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Naotoh
    議論すべき点をぼやかすのは不正実。中途半端に同列に報道するのは燃やしたいだけに見えるな。パワハラの認定内容、更生プログラムのどこに納得がいかないのか。組織としての適性さは世の中にそのまま通じない。

    その他
    kobu_tan
    パワハラ後にS級からA級に降格処分。社会貢献活動を経験し町田のコーチで復帰。研修プログラム履修しS級再取得で福岡にだから厚生してるでしょ。まさかパワハラで強くしてとオファーされたわけじゃないでしょ。

    その他
    elpibe
    JFAのこのザマを見て親が我が子の進路や習い事でサッカーを選ばせてあげたいと思う様になるのかと。マトモにやってる全国のスクール・アカデミー・指導者の敵でしかない。

    その他
    babelap
    JFAはパワハラに寛容な印象。こういう話もあるし。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/keikun028.hatenadiary.jp/entry/issue_of_football jfaが求められてるのは当該監督の更生と言うより、サッカー界全体でのパワハラを減らすことなのだが

    その他
    OREGANO
    調査報告書では長年にわたって暴行暴言が常態化していてパワハラでは済まないレベルなのだが、処分から1年も経たずして例の町田のヘッドコーチに就任しており、本当にどうしようもない

    その他
    gonai
    JFAはこう言うしかない。まあ、ミョンヒがやらかすとしたら、一線から引いて大学や地域リーグを指揮する頃だと思うよ。プロクラブでは厳しい目で見られ続けるでしょ。

    その他
    YUKI14
    制裁を受けようが出所済みだろうが、前科者が敬遠されるのは当然だろ

    その他
    shinehtb
    どんどん増えるタイトルスパム。https://archive.md/6EGzQ

    その他
    findup
    これがサッカー指導者以外の職種でのケースだったら風向き変わってそうだけどね。社会的制裁受けたから良いだろみたいな。

    その他
    takimax
    DV監督の福岡。どう変わるか。選手やスタッフがかわいそう。

    その他
    small_tree
    更生プログラムの最終段階で、公の場で、自分がした加害行為と同じケースでは今後どうするか、被害者への謝罪と合わせて述べる機会を作ってない時点でこのプログラムは個人的には信用に値しない。

    その他
    differential
    ダメだこりゃ/悪いけどもう、ヨロッパで主にプロとして育成された世代に指導者が全部入れ替わるまでダメかもね。久保とかさ。

    その他
    runningupthathill
    runningupthathill これはサッカージャーナリストが自分たちの役割をしっかり果たすべき案件かと。JFAはルールを決めて判断し更生を図っている。それが安易過ぎるというならばきちんと取材して報道し、ルール変更を促すべき。

    2025/01/11 リンク

    その他
    mmm143
    例えばさ、「訪問販売員が訪問先の女性に性暴行しようとして逮捕されました。刑を終えたあと別の会社で訪問販売員として再就職しました」みたいな話は許せるの?更生って、そういうのも許すことなの?

    その他
    lavandin
    SからAに降格だけで済むのも一般社会からするとかなり違和感あるが、サッカーの指導者ライセンスって指導できる世代と連動してるからDまで落としたところで大事なお子さんを預ける親なんていないから詰むだろうしなぁ

    その他
    takeishi
    更生の道が無いのはよくないが

    その他
    emanontan
    emanontan 中居くんの件然り、無限の懲罰を求める"世間"というものに組織が全て従う必要はないと思うけどな SNSで声がでかいだけでそんな正義マンがマジョリティとも限らないし

    2025/01/11 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi "今は応援しているよ、と周りから応援してもらえる監督になることを、僕は期待しています" 含みがある言い方。 再度問題起こしたらJAF関係者も責任取らなきゃだしね。

    2025/01/11 リンク

    その他
    tsubosuke
    tsubosuke 影山技術委員長という字面を見て、あの影山優佳がサッカー協会の技術委員長になったのかと一瞬思った。

    2025/01/11 リンク

    その他
    toronei
    toronei その制裁が軽すぎるってみんな怒ってるんだぞってことなんだど、話が通じない馬鹿はどうしようもない。

    2025/01/11 リンク

    その他
    clairvy
    どのレベルの更生を求めているのか、再犯防止の場合、しなさそうなのを確認する。ほぼやらないなら、監視だけにする、とか。レベルを認識してるといいんじゃないかな。

    その他
    TakayukiN627
    JFAが課した制裁では不十分だということ。もっとサポーターを意識すべき。

    その他
    totoronoki
    totoronoki パワハラの内容見ると邪悪でしかないんだよな。こういう人間への反抗として「研修受けた程度で戻ってくるな」と訴えることは間違っていのかな。

    2025/01/11 リンク

    その他
    mmddkk
    mmddkk 芸能人の不祥事にも言えることだけど、逮捕されない程度の「罪」にふさわしい「罰の量刑」は難しい感。

    2025/01/11 リンク

    その他
    greenbuddha138
    何か問題が起こったらJFAが責任取るんか

    その他
    theatrical
    theatrical jfaの更生プログラム受けた上でライセンス取り直している。プログラム作ったのも、ライセンス許容したのもjfa。これで否定的なこと言ったら彼らのプログラム・ライセンスは無意味ってことになるから言えるわけない

    2025/01/11 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 「期待しています」ってのは「期待通りになるか注視するで」という意味でしょ。

    2025/01/11 リンク

    その他
    inforeg
    そりゃそうだ。いつまでも固執してたら何も前に進まない。

    その他
    tsubasanano
    tsubasanano 福岡の人選以前の問題として、JFAがこんな認識だからサッカー界からパワハラが消えないわけです。JFAがまず変わらないといけない

    2025/01/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本サッカー協会の影山技術委員長、福岡の金明輝新監督にエール「彼は制裁を受けました」 - スポーツ報知

    サッカー協会(JFA)は10日、2025年初の技術委員会を開催し、影山雅永技術委員長がブリー...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む