共有
  • 記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    navix
    navix “ロサダの法則を自分で検証したところ、確かに論文で検証された数字が方程式に当てはまるものの、その他のデータが含まれておらず、法則(方程式)はあくまで"自己参照"しているのみであることに気付いた”

    2020/03/05 リンク

    その他
    symbioticworm
    symbioticworm わたしとしては寡聞にしてほとんど聞いた覚えのない法則だけど、350回も引用されてたのか……。ポジティブ心理学といえばジョナサン・ハイトあたりの名前が思い浮かぶが、著作では言及あったかなあどうだっけ。

    2018/03/14 リンク

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N 心理学の2/3はウソであることを知っている

    2018/03/11 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp はてブというか、はてスタ世論には、逆方向の安直な決め付けの暴風が吹き荒れている。感情や心理を数値で表現すること自体を無理と決め付ける人らは心理学の長年の営みについて不勉強すぎる。

    2018/03/06 リンク

    その他
    fraction
    fraction これとhttp://webronza.asahi.com/science/articles/2018022700003.html/比較すると味わい深い。統計学的知見をもとに帰納して、それをはるかに超えて演繹し、しかも演繹用モデリング間違ちゃったのね(一寸見だとそう読める)

    2018/03/06 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical ビジネス書とか自己啓発書って、「私が証明です」みたいな、根拠なしが基本だと思っている。

    2018/03/06 リンク

    その他
    masayuki-as
    masayuki-as “最初の論文は「The Complex Dynamics of an Intellectual Imposture(知的な詐欺の複雑な力学)」というあまりにも挑発的なタイトルだっため、拒絶されることになりました。”

    2018/03/06 リンク

    その他
    shinjukukumin
    shinjukukumin ソーカル博士がこんなところにも。

    2018/03/06 リンク

    その他
    soret
    soret 数学的根拠は全くないが、怒るときは6掛けくらい、褒めるときは1.5掛けくらいで調整しているw

    2018/03/06 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 有効数字こんなに取れるわけないだろ、と見た瞬間に思った。

    2018/03/06 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage ソーカル先生出てきて笑ったww

    2018/03/06 リンク

    その他
    shidho
    shidho 100匹目のサルと一緒か。(100匹が99なのか101かなのかではなくそもそもそんな現象が存在しなかったあれ)

    2018/03/06 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon 心理学ってフロイトからあんまり学んでないのかな

    2018/03/06 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 感情の黄金比自体が初耳でした(´・_・`)

    2018/03/06 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym ”中年”って必要?

    2018/03/06 リンク

    その他
    lets_skeptic
    lets_skeptic 数学的根拠は数学的問題にしかつかないんじゃないのかな。しかしソーカル先生登場とか…。

    2018/03/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 大体が人間の心を扱うものにエレガントなたった一つの説明があてはまるわけもなく・・・

    2018/03/06 リンク

    その他
    richest21
    richest21 「ロサダの法則は(中略)崩壊することになりました」←崩壊しない。むしろより強固なものとなってこれからも信仰され続けると思う。迫害と弾圧こそが人の信仰を頑なにし団結とカルト化を生み出す

    2018/03/06 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 「ロサダの法則」(いわゆる3対1の法則)[2005年に心理学者のバーバラ・フレデリクソン博士とマーシャル・ロサダ氏によって、「人間が幸福を感じる転換点は、ポジティブな感情とネガティブな感情の比が2.9013のバランスにあ

    2018/03/06 リンク

    その他
    REV
    REV 次は、マーフィーの法則の数学的根拠を見抜いてくれ。そんつぎはスタージョンの法則な

    2018/03/06 リンク

    その他
    machida77
    machida77 ロサダの法則とソーカル。この件をソーカルが解説した資料→http://www.physics.nyu.edu/sokal/CCNY_lecture_Nov_19_15.pdf

    2018/03/06 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 数学的な根拠なんてあるわけないだろ…と思ったら「科学的根拠」の間違いだった。計量してモデルと数式立てる場合でも、「数学的」根拠とはいわない。「計量的」とは言うか?

    2018/03/06 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo いわゆる文系界隈の、ただの仮説が引用した瞬間に絶対的真理のように扱われてしまうのはなんとかならんのか?/ソーカルってあのソーカルかよ

    2018/03/06 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma そういうところだぞ?心理学は科学じゃないと言われる根拠は。心理学者()や教育者()がこんなものを信じることが信じられんわ。

    2018/03/06 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 中年の素人が通説をひっくり返すというファンタジーに乗っかろうという記事には、自己啓発本に惹かれるのと同じメンタリティを感じるけどね。案の定、記事の筆者も一体何のことなのか分かってないようだし。

    2018/03/06 リンク

    その他
    dynamicsoar
    dynamicsoar 論文読むとポイントは"total absence of any justification for the applicability of the Lorenz equations to modeling the time evolution of human emotions."というところみたいね。複雑系の研究者が読んだら高血圧になりそう(←エビデンスなし)

    2018/03/06 リンク

    その他
    kurimshow
    kurimshow 間違ってるとは思わんけど、感情を数学的に表現するのはムリがあるっていうことやろね

    2018/03/06 リンク

    その他
    u4k
    u4k “心理学者の多くは数学を深く理解していることは少なく、ロサダの法則のような心理学者に求められていない数学に対する抵抗力のなさは、心理学の科学的な信頼性を揺るがしかねないと指摘されています”

    2018/03/06 リンク

    その他
    jakalada
    jakalada “法則(方程式)はあくまで”自己参照”しているのみであることに気付いたそうです。”

    2018/03/06 リンク

    その他
    tkysktmt
    tkysktmt 経験式でもなかったってことか?

    2018/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    感情の黄金比「3対1の法則」に数学的根拠がないと見抜いたのは中年の素人だった

    幸福は「ポジティブな感情」と「ネガティブな感情」の比が約3に転換点を持つという「ロサダの法則」(い...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事