共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    keint
    keint 46位ファジィ集合、57位EMアルゴリズム、58位モンテカルロ積分、73位AIC、88位Levenberg-Marquardt法か

    2016/10/13 リンク

    その他
    mennmabacon
    mennmabacon ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」

    2015/11/06 リンク

    その他
    Totty-Totty
    Totty-Totty ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」 先行研究は、その研究成果がいかに重要なものかということだけではなく、他の論文にどれだけ多く引用されるものかという点も重

    2014/11/29 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」 - GIGAZINE

    2014/11/13 リンク

    その他
    non_117
    non_117 ノーベル賞受賞する論文が入ってるなら良いランキングという主張をするGIGAZINE記者相変わらず頭が悪すぎる

    2014/11/11 リンク

    その他
    REV
    REV 一番呼ばれるのがstdio.h、みたいな(呼ばれない?)

    2014/11/10 リンク

    その他
    naochin
    naochin 情報理論関係のトップはシャノンのアレなのは、まあ当然といえば当然か。8位。暗号学関係は入ってないね。

    2014/11/10 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate ノーベル賞の成果は、論文通り越して教科書に載っちゃうからなぁ。二重らせんなんて、引用するまでもなく基礎の基礎になってしまった。

    2014/11/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/11/10 リンク

    その他
    neetia
    neetia 単結晶X線構造解析がらみが絶対あると思って開いたらやっぱりSHELX。 ところでGaussianは?

    2014/11/10 リンク

    その他
    skytee
    skytee 天才の世界

    2014/11/10 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal ノーベル賞受賞者の人数(約100年x理系3部門x毎年2~3人=1000人弱)を考えたら、大半の受賞者がベスト100に入れないのは当たり前やん! …え?そういう意味じゃない?

    2014/11/10 リンク

    その他
    aqn1
    aqn1 論文ごとの被引用数の推移のグラフも見れるんだな。

    2014/11/10 リンク

    その他
    mercure
    mercure SHELX懐かしい

    2014/11/10 リンク

    その他
    sumiyann
    sumiyann 上位はMethodsの引用。ちなみに20位にSaitou and NeiのNJ法がランクインなり。

    2014/11/10 リンク

    その他
    mini_big_foo
    mini_big_foo なんだかPV数みたい。

    2014/11/10 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry ノーベル論文引用賞を創設しよう!

    2014/11/10 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi GIGAZINE記者には100訳す体力がなかったんや。

    2014/11/10 リンク

    その他
    TYK
    TYK 手法に関連する論文が引用数が伸びやすい

    2014/11/10 リンク

    その他
    digima
    digima 土台になるような論文が引用されやすいってことだと思うのだけど、こういう感じなのね

    2014/11/10 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 1位はタンパク定量法のローリー法、2位はタンパク質の電気泳動法のSDS-PAGE、3位はタンパク定量法のブラッドフォード法。タンパク質化学の偉大さを感じる。

    2014/11/10 リンク

    その他
    jacknicon
    jacknicon

    2014/11/10 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 科学ってのは先人に肩車してもらう方法論のことなので、乗っかりやすい肩の持ち主に敬意を払っても別にバチは当たらないと思うのだが。bなんとかさんみたいな言い方をする人がいる理由がさっぱり分からない

    2014/11/10 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo 解析手法に関する論文は、何かの解析をするたびに引かれるからね。メジャーになった解析方法の論文は自然と引用数が大きくなるんじゃないの。

    2014/11/10 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf そりゃ測定手法が上位に来るってばと思ったけど、もしかして対数グラフかと疑いたくなったぐらい10位以降が僅差なのがおもろい。

    2014/11/10 リンク

    その他
    kana321
    kana321 ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」

    2014/11/10 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy はてブみたいなものだろ。ブクマ数やスター数が多いのが、偉大なる見解であるわけじゃない。単に村民の興味を引いただけ。 ↓

    2014/11/10 リンク

    その他
    soret
    soret 別世界の話と思って読んでいたけれど、100回引用されたらキリマンジャロの9合目くらいまで行ってるんだな……頑張ろう

    2014/11/10 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 実験手法について書かれた論文が…って当たり前だな。

    2014/11/10 リンク

    その他
    taki0313
    taki0313 基礎理論の走りの論文を引用なんかしないんだから,そりゃあそうなるだろ

    2014/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」

    先行研究は、その研究成果がいかに重要なものかということだけではなく、他の論文にどれだけ多く引用さ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事