共有
  • 記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hatest
    禁トレ

    その他
    theatrical
    筆者は特に運動生理学とかの大学講師や教授でもなく、かつ博士どころか学部でも学んでなさそう。第一人者となっているが、論文出してるわけでもなく、一般向けの本出してるだけなので、信頼性は疑問。

    その他
    ooblog
    #柔軟性 #柔よく剛を制す #ラフ筋トレ #レフ筋トレ #イチロー #大谷翔平 「関節や腱~柔らかい筋肉」 #努力の方向音痴 に気を付ける話を何で #筋トレ 全否定誤解招く釣りタイトルにして #言葉の綾 #伝言ゲーム 誘発するのか。

    その他
    blueboy
    ダルビッシュは筋トレとプロテインで筋肉強化してムキムキマンになった。剛速球を投げられるようになったが、故障して、長期の治療と休養のハメに。その後は減量して痩せたら、圧倒的に好成績になった。無事是名馬。

    その他
    shikiarai
    最近みんな見せる筋肉の鍛え方ばかりでつまらん

    その他
    curaudon
    curaudon その人の身体のバランスを崩しちゃダメよという話。でもイチローが気づけたのは自身が毎年そのダメなことをやっちゃってたから。「遠回りが一番の近道」とはイチローの言葉。

    2024/05/05 リンク

    その他
    Outfielder
    「外野返球は、まっすぐに糸を引くような美しい軌道だったことから、当時シアトル・マリナーズの監督だったルー・ピネラは「(送球の軌道で)洗濯物をいっぱい干せそうだ」と言った」意味がわからない

    その他
    migurin
    釣りタイトルがすごい。ちょっと筋トレしすぎて脳に酸素がまわってないのかもしれない。

    その他
    htnmiki
    htnmiki 筋トレで体は固くならない、なるならやり方が間違っているかストレッチ不足、とか言われるけど実際に可動域が狭くなることはあるので、目的が筋肥大でないスポーツ選手が筋トレをやり込むのは微妙だよねえ。

    2024/05/05 リンク

    その他
    kusomamma
    イチローも大谷も俺が育てた!

    その他
    thongirl
    thongirl ドラゴンボールで得た知識でダルの筋トレにダメ出ししイチローの筋肉否定論を支持してた人たちが、大谷の活躍で筋肉信者になって筋トレ否定論者の筒香を小馬鹿にしてる現状はあまりに幼稚で滑稽なので要チェック

    2024/05/05 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 目指すものがあるなら止めないが、筋肥大より怪我しないしなやかさの方が大事で、そっちのが難しいよね。健康がいちばん。

    2024/05/05 リンク

    その他
    dexia2
    個人の人生なので外からとやかく言うものではないですが、イチロー選手の走攻守の技術は唯一無二なので、指導者としてその理論を解説してほしかったなという気持ちは正直あります。球界の損失だと思う

    その他
    gyakutorajiro
    昔、清原のトレーナーに就いたケビン山崎のトレーニングがどうこう、みたいな話あったけど。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127266991 柔らかさを失っては意味がないってことかなぁ。

    その他
    eggplantte
    必要以上に筋肉でウェイトを増やすと故障しやすくなるからって本人が言ってた

    その他
    zapperd
    この記者の主張は何か違う気がするが…山本由伸も多分イチローと近い考えよね

    その他
    doko
    イチローは「その人なりのパフォーマンスの発揮に最適な体のバランスがあるよ」って言ってるんでんなかった?「単純に不要」ではないんでない。そのバランスの維持のためのトレーニングは必要なわけで

    その他
    kyorecoba
    イチロー邸の地下ジムには初動負荷のかかるマシンが並んでいると聞きかじりました。

    その他
    circled
    アスリート「筋力が欲しい」 vs ボディビルダー&一般人「筋肥大が欲しい」

    その他
    ublftbo
    ublftbo 高岡氏の記事が注目されてるのがちょっと興味深いかも。/ 題に引きずられている人がいると思いますが、高岡氏は筋力トレーニング一般を否定はしていません。レフパワートレーニングは40年くらい前から言っています。

    2024/05/05 リンク

    その他
    tarodja3
    ┅💪!?

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 パワーとスピード、耐久力に関しては昔から言われてる話でもある。目的の筋肉を育て無ければいけない訳で、本末転倒してはダメという話

    2024/05/05 リンク

    その他
    sovereignglue
    sovereignglue スポーツにおける動作のためのトレーニングと、筋肥大のためのトレーニングは分けて考える必要がある

    2024/05/05 リンク

    その他
    pendamadura
    きんにくんと山本義徳を信じろ

    その他
    nekokauinu
    でも大谷はめちゃくちゃ筋トレして身体大きくして成績出してる

    その他
    Kandata
    長いこと高岡英夫の本を実践して体が悪化した。いまは全く信用しないし勧めない

    その他
    toraba
    「ラフな筋トレが、現実の試合で使われる筋肉・骨と脳との高度な統合性を失わせ、心身を硬くさせてしまう」五十嵐亮太「体幹部を意識しながらトレーニングすると身体の連動性が上がる」https://youtu.be/SMM-L6FfpNQ?t=474

    その他
    dgen
    dgen 「もっと深部にある大脳基底核と古小脳の相互の作用によって、それが可能になっていると私は見ています」妄想が凄まじい。

    2024/05/05 リンク

    その他
    cu39
    99000ブクマ目だった。

    その他
    ext3
    こういう極論っぽいこという奴は信用しない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜイチローは筋トレを「否定」したのか……運動科学の第一人者が解き明かす「トレーニング不要論」の真意(高岡 英夫)

    で、あるいは海外で球史に残る活躍を見せ、現役を退いたいまでも高い人気を誇るのがイチローだ。彼...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む