共有
  • 記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hatayasan
    hatayasan 「ネットはすでに梅田望夫風の理想主義的な世界ではなく、おおぜいの「普通」の人たちにいたって下世話に(だが有用に)使われている」

    2011/10/28 リンク

    その他
    dagjmpd
    dagjmpd 分断された日本のインターネット

    2011/10/24 リンク

    その他
    haruna26
    haruna26 インターネットの「参加者は本質的に自由で対等」だって書いてるのに結局めっちゃ選民意識に基づいた論展開なのが興味深いです

    2011/10/22 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 俺は生産者だけど、どっちも楽しめているよ。

    2011/10/21 リンク

    その他
    attoku
    attoku PC使い=情報強者の分け方に違和感あるけどわかりやすく表現したんだろうな。大衆搾取して利益を得て大きくなった組織は理念が無くなっても走らざるをえないんでタチが悪い。

    2011/10/20 リンク

    その他
    hama_shun
    hama_shun ガラケーとPC(SP)。二つのインターネット。

    2011/10/20 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 繰り返し言及されている「二つのインターネット」。融合や侵食ではなく,住み分けがおこるだろうという予測。

    2011/10/19 リンク

    その他
    holypp
    holypp 情報の非対称性で儲ける(搾取する)という点で、ソーシャルゲームがマスコミの後継者かもしれないという視点は面白い

    2011/10/18 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 「ネットが大衆化したあかつきに何が起こるか。人々はネットの世界でも自分たちの所属する「階級」に応じて分離して居住するするのだ」

    2011/10/18 リンク

    その他
    hsksyusk
    hsksyusk 「"Eat your own dog food" のテスト(自分で作ったものを自分は欲しいか?)」みんなそうあるべきとは言わないけど、何か作るにしろ、書くにしろ、イベントやるにしろ、このテストを常にかけるのを習慣にしたい。

    2011/10/18 リンク

    その他
    myogab
    myogab 旧来のマスコミがインターネットは犯罪の温床のように叩きまくった事によって、統制されたガラケー市場に「大衆」を囲いこむ事ができたんだ~と見立てている。私は。

    2011/10/18 リンク

    その他
    y_uuki
    y_uuki Eat your own dog food

    2011/10/18 リンク

    その他
    mtmt101jp
    mtmt101jp 自分は外側の人間でもあり内側の人間でもあるので、たいへん複雑な思いだ

    2011/10/18 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee これ、いい記事だ。>>

    2011/10/18 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 分断された、というより、もともと別のメディア、別のニーズに近いという気もする。テレビと新聞を比べてるようなものというか。

    2011/10/18 リンク

    その他
    dr_kenta
    dr_kenta RT @familydoc: "Eat your own dog food" のテスト(自分で作ったものを自分は欲しいか?)は、ほとんどの職業人がパスできないだろう 分断された日本のインターネット - elm200のノマドで行こう!

    2011/10/18 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white ソーシャルゲームをメインにしてる人と・・・と言うなら分断されてると言えるんだろう。多分

    2011/10/18 リンク

    その他
    sawasawa12
    sawasawa12 ガラケーを使い、ネットも使う層は、この人の中ではいないことになっているんかな

    2011/10/18 リンク

    その他
    yotinakk
    yotinakk いまのテレビマンは、大衆向けに自分が制作した番組を見ているのだろうか?

    2011/10/18 リンク

    その他
    mizoguche
    mizoguche 「人々はネットの世界でも自分たちの所属する「階級」に応じて分離して居住する(segregate)するのだ。ちょうど、米国で人々が所得や文化に合わせて別々のエリアに住む姿を想像すればいい。」

    2011/10/18 リンク

    その他
    fta7
    fta7 日本のインターネットは分断されている。これ面白いー

    2011/10/18 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b PC利用者は、情報強者というわけじゃないだろw2chでも1書込30ROMとか言われてるし。そもそも情報強者・弱者って2chの煽り用語を使う時点でもうww/あとソーシャルかどうか良く分からんけどFolditとう例もあるよ

    2011/10/17 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 よく解る。/自分のプロダクツがヤフオクで投げ売りされてるの見つけて買い取れる自分はラッキーなんだろう。

    2011/10/17 リンク

    その他
    ElizaAcolyte
    ElizaAcolyte PCネトゲというのはこの記事で言うところの情報強者のものだ。この場合、消費者と生産者は対称な形と言えるのか?

    2011/10/17 リンク

    その他
    Chaborin
    Chaborin ちょっと議論を一般化しすぎてるのでは。ソーシャルゲームは自己実現モデルを単純化したもので、情報強者だから云々は意味不明。私だって、スマートフォンでコロプラハマってるし(無課金で)。あ、私も大衆かも。

    2011/10/17 リンク

    その他
    takigawa401
    takigawa401 需要側と供給側で文化的断絶が生じているという分析。/オレは今ソーシャルゲーム片っ端からやってるけど、よく出来てると思うけどね。時間の浪費は否めんがw。

    2011/10/17 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 iPhoneにして以来、PCと同じ世界に繋がっている感覚がすごくいい。入れるアプリケーションでその人のやりたいことがわかるよね。 / 分断された日本のインターネット - elm200 のノマドで行こう!

    2011/10/17 リンク

    その他
    hatsune-miku
    hatsune-miku たしかにソーシャルゲームつくってるのって情報強者中の情報強者かもしれない

    2011/10/17 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 技術が,大衆をエンパワーメントするのではなく食い物にするために使われているように感じる。それが現状の残念なところ。

    2011/10/17 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken えーっと「携帯電話のソフトウェア開発に長年携わった」ってことは「ガラケーを使う大衆」がお客さんだったんだよね。

    2011/10/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    分断された日本のインターネット - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    先日「ソーシャルゲームはなぜハマるのか」の書評を書いたが、実は言及できなかったポイントがある。 ソ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事