共有
  • 記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tshota72
    tshota72 “「うつ」とは、人を「死んだような」状態から「生きた」状態に引き戻してくれる重要な契機であると見ることもできるわけです。”

    2021/01/14 リンク

    その他
    k1take
    k1take 「現代の人間は、コントロールできないはずの「運命」までをもコントロールしたがっている。しかし、このように将来への不安を回避しようと安定を志向するとき、人間は「今を生きる」ことから遠ざかってしまう」

    2016/04/17 リンク

    その他
    qualificationallo
    qualificationallo 人生楽しまないとね。

    2013/12/12 リンク

    その他
    jacoby
    jacoby 結局、何やっても楽しめない奴は負けだね

    2009/11/22 リンク

    その他
    shiori_nasuhiko
    shiori_nasuhiko なるほど。面白い、というか、そういう分野に目を向けないと解決できない問題が多くなったんだろうね。

    2009/11/18 リンク

    その他
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 『人間の「頭」は…過去の情報を元にした未来の予測を行なったり…もっぱら「過去」と「未来」に関わっており、「現在」をうまく扱えないという限界があります。』

    2009/11/18 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private 例示がいまいち不適切。旅は非日常な空間によって脳が興奮するからで別にギャンブルが好きだからじゃない/鬱は本当にこのパターンが多いのか。どちらにしろなった後には予期不安がデフォルトなので言われてもつらい

    2009/11/17 リンク

    その他
    yosuken
    yosuken 『私が本当に腹からいいたいことは、仕事そのものは立派なことだという信念が、多くの害悪をこの世にもたらしているということと、幸福と繁栄に到る道は、組織的に仕事を減らしていくにあるということである。』

    2009/11/17 リンク

    その他
    godfrey
    godfrey 自分も「今」に軸を移して、現在に至るけど…。誰にとっての安定、安心、なのか改めて確認した方が良い瞬間はあるね。他人の理屈を自分のものだと思ってないかな、とか。その上でリスクを考えたら良いんじゃない?

    2009/11/16 リンク

    その他
    tsumoyun
    tsumoyun 頭は安定を求め、身体は変化を求める

    2009/11/14 リンク

    その他
    tetsuwan30
    tetsuwan30 バランスが大事だと思う。ほんと。将来のリスクばかり考えて「今」を楽しまないことの害悪 ――安定志向が「ウツ」を引き起こす

    2009/11/14 リンク

    その他
    tama3333
    tama3333 >アリとキリギリスはどちらが幸せか >私が本当に腹からいいたいことは、仕事そのものは立派なことだという信念が、多くの害悪をこの世にもたらしているということ

    2009/11/14 リンク

    その他
    cactaceae
    cactaceae 泉谷先生以前お世話になりましたYO!

    2009/11/14 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee "人間という存在がややこしいのは、「頭」は省力化を目指し安定を志向するのに、「心」(=「身体」)の側は変化を求めるという、相反する性質が同居しているためなのです。"

    2009/11/14 リンク

    その他
    sweet_nana
    sweet_nana うつとか無関係なワタクシにはどーでもいい話

    2009/11/14 リンク

    その他
    slovary9898
    slovary9898 アリって冬は働かずに遊んでるよね。日本人はアリですらない。

    2009/11/14 リンク

    その他
    dzod
    dzod またアリとキリギリスか。今はたくわえがほとんどないアリがいっぱいいるんだよ。そんなのばっかり見てたらさすがのキリギリスもやべぇって思うだろ

    2009/11/14 リンク

    その他
    saxas
    saxas "「うつ」とは、人を「死んだような」状態から「生きた」状態に引き戻してくれる重要な契機"

    2009/11/14 リンク

    その他
    gouk
    gouk アリでもキリギリスでも人生は人生、ってのはわかる。アリだけよりはキリギリスだけの方が明るい社会になるってのもわかる。が、個人的にはアリで居たい人を無視したり踏みつぶしたりせず、共存出来ると良いと思う。

    2009/11/13 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo そうは言ってもこの現実。/なんとなく日本ではこういう考え自体がダメなものってことになっている不思議。それがまた鬱を産むと。

    2009/11/13 リンク

    その他
    yuchi
    yuchi そういうことか、...。「「今を生きる」ことが希薄になると、「心」(=「身体」)は喜びのエネルギーを得ることができず徐々にしぼんでしまって、最終的には動かなくなってしまうのです。」

    2009/11/13 リンク

    その他
    dacs
    dacs ごもっとも。だけどこういうのも勧め過ぎるとまた不安抱えたりするんでね?そういう人達は度を越して真面目だし Surfing: "将来のリスクばかり考えて「今」を楽しまないことの害悪 ――安定志向が「ウツ」を引き起こす" B

    2009/11/13 リンク

    その他
    azukisand
    azukisand イタリア人気は、スリのせい説が浮上

    2009/11/13 リンク

    その他
    picatiue
    picatiue 生きるとはこの世でもっとも稀なことである。大抵の人間は存在しているにすぎない。(西村孝次訳『オスカー・ワイルド全集』第3巻収載「箴言」、青土社より)

    2009/11/13 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 「仕事そのものは立派なことだという信念が、多くの害悪をこの世にもたらしているということと、幸福と繁栄に到る道は、組織的に仕事を減らしていくにあるということである。」

    2009/11/13 リンク

    その他
    seenoview
    seenoview 人には相反する衝動が同居。エロス:生の衝動、変化を好む。「今を生きる」=変化。タナトス:死の衝動。将来への不安を回避しようと安定を志向

    2009/11/13 リンク

    その他
    haishi
    haishi キリギリスでいたいんだけど、ずっと冬なんだよね…

    2009/11/13 リンク

    その他
    fmht7
    fmht7 「生物にとっては変化こそが「生きている」ことなのであって、安定とは究極は「死」の世界」

    2009/11/13 リンク

    その他
    tabloid
    tabloid 恵まれたキリギリスがいいな。

    2009/11/13 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「生きるとはこの世でもっとも稀なことである。大抵の人間は存在しているにすぎない。」(オスカー・ワイルド)「生物にとっては変化こそが「生きている」ことなのであって、安定とは究極は「死」の世界なのです。」

    2009/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    将来のリスクばかり考えて「今」を楽しまないことの害悪 ――安定志向が「ウツ」を引き起こす | 現代人に突きつけられた「うつ」というメッセージを読み解く | ダイヤモンド・オンライ��

    私たちは、「将来に備えて……」「もしものために……」といったフレーズが日常的に飛び交う中で暮らしてい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事