共有
  • 記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Sabarya
    #長研44 「電子ジャーナルは研究の日用品となり、電子書籍も使われ始める」

    その他
    EditageJapan
    SCREAL、「学術情報の利用に関する調査 2011」の結果の速報版を公表(カレントアウェアネス・ポータルより)「研究者及び大学院生を対象」

    その他
    min2-fly
    お、速報公開されていた!

    その他
    happytea
    「最新号も紙・電子両方が必要」と思っているのは、人文社会科学系の先生に多いみたい。その理由が知りたい。詳細版では確認できるかな。

    その他
    hebiko
    速報版PDFに書いてある"バックナンバーについては半数以上が電子ジャーナルであれば印刷体は不要と考えている"というのが意外というかまあそんなもんかというか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SCREAL、「学術情報の利用に関する調査 2011」の結果の速報版を公表

    学術図書館研究委員会(SCREAL)が、2011年10月頃に行なっていた、研究者及び大学院生を対象とする「学...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む