エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
走る電車の窓から小さな公園の銀杏並木が見える。朝の陽射しを受けて黄金色に輝いている。枝からすべて... 走る電車の窓から小さな公園の銀杏並木が見える。朝の陽射しを受けて黄金色に輝いている。枝からすべての葉を落とす間際、最後の輝きを放っている。人の年齢で言えば50歳くらいだろうか。昨夜の報道番組ではOPECの総会と原油高がニュースになっていた。田中宇が原油バブルの問題を記事にするのを待っているのだが、なかなか出て来ない。現在の市場の動きを見て、原油バブルの崩壊と決めつけてよいかどうか、エコノミストとして判断を迷っているのだろうか。私は前の記事で、田中宇について、「昔はこんなに経済通の人ではなかった」と書いたが、それは私の認識の誤りだったようだ。自己紹介を見ると、東北大学で経済学を勉強している。共同通信の記者時代は経済問題を取材して記事を書いている。エコノミクスの素地は後から身につけたものではなく、最初から彼が持っていたものだった。やはり地方の国立大学の出身者は違う。学問を身につけて卒業する。