
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
◆◆◆ 音楽回りにも参加して「“音”に深くコミットできた」 ――本作の復活上映についていろいろと伺う前に、... ◆◆◆ 音楽回りにも参加して「“音”に深くコミットできた」 ――本作の復活上映についていろいろと伺う前に、まずは小池さんのスタンスから確認させてください。小池さんは東映アニメーション所属のプロデューサーで、本作のエンドロールでは“音楽プロデューサー”としてクレジットされていますね。 ©︎石川啓次/文藝春秋 小池 当初からAP(アシスタントプロデューサー)として参加していました。前職が音楽レーベルで制作部門にいたこともあって、音楽回りにも参加することになり、最終的には音楽プロデューサーとしても関わらせていただくことになったという順番です。 一般的に“音楽制作”というと、ポストプロダクション(※仕上げ作業の総称)に属していて、アニメ制作より参加が後発だったり、やや距離がある事が多いのですが、私はAPとして制作現場にいられたこともあって、今作では音楽制作がアニメ制作と伴走することができました。監