注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2016年に入り、ランサムウェアが一層の猛威を振るっていますが、その裏で国内ネットバンキングを狙うオ... 2016年に入り、ランサムウェアが一層の猛威を振るっていますが、その裏で国内ネットバンキングを狙うオンライン銀行詐欺ツールも活発化が見られています。トレンドマイクロではこの 5月末以降、オンライン銀行詐欺ツール「URSNIF(アースニフ)」の電子メール経由での拡散を国内で確認しました。トレンドマイクロの調査では、今回拡散している「URSNIF」(別名:GOZI)では、地方銀行などの中小金融機関を中心に 40件弱の国内ネットバンキングを狙うものも確認されています。 ■拡散の主体はメール経由 検出台数の推移をみると、オンライン銀行詐欺ツール本体である「TSPY_URSNIF」の国内での検出は 6月に入り急増していることがわかります。この検出台数急増に関わる主な拡散経路は、マルウェアスパムが中心です。トレンドマイクロでは最終的に「URSNIF」の拡散を行う多種多様なマルウェアスパムを確認しており
2016/08/05 リンク