エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
私は写真が趣味なので、普段RTするツイートに写真関連のものが多いのですが、そうやってツイッターを9年... 私は写真が趣味なので、普段RTするツイートに写真関連のものが多いのですが、そうやってツイッターを9年もやっていると、写真関連アカウントの相互フォローが増えました。それでよく見かけるようになったのが「IMA ONLINE」というアカウント。 当初は、「アートフォト専門のサイトなのか…」とばかり思っていたので、今まで全然気づかなかったのですが… 「IMA」という雑誌があるのですね。いやー…早く言ってよ…写真雑誌大好きなのにw。アカウントのプロフに書いてないから全然気付きませんでした。 早速、雑誌を入手…と思いましたが、現在26号まで発行されており、どれから入手しようか…と悩んだ結果、まずは創刊号を取り寄せることにしました。ある雑誌の本質を見抜こうとするなら、創刊号を見るのがベストです。 ▲この最初の「イントロダクション」で気に入りました。日本って、カメラメーカーは世界に冠たるのがたくさんありま