共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yet2come
    "B-CASが独占禁止法違反の疑いがあるばかりでなく、外国製品を締め出す非関税障壁にもなっているのだ。"

    その他
    elm200
    10年前から地デジの失敗を予測していた池田先生。地デジには怒りを通り越して、哀れみを感じているということころだろうか。アナログは停波すべきであろうが、弱者救済はどうすべきだろうね。

    その他
    caprin
    まあ、自分の場合、B-CAS関係無しにサムスン製のTVなんか買いたくないけど。

    その他
    mohno
    ↓突っ込みどころ多そうだけど、そうでもないんだな。たとえば、B-CAS 認可があってサムスンのテレビが売れるなら、現代の自動車も売れてるんじゃないかなあ。

    その他
    JULY
    「DVDレコーダーの売り上げも落ちている。」BDレコーダの売り上げは上がっている。

    その他
    bn2islander
    「追い込まれた池田信夫 起死回生の策とは?」という言葉が思い浮かんでしまった/放送局の反対は明らかとして、JEITAの動きにも注意するべきだとは思う。俺がアンチJEITAなだけなんだが

    その他
    F-SQUARE
    B-CAS廃止どうなったの?

    その他
    tsubasouth
    反対してるのはテレビ局というより権利者団体のほうだと思ってたんだけど…

    その他
    suzu_hiro_8823
    それでも"面子にかけて"当初の計画を推し進めるのが日本クオリティorz

    その他
    anhelo
    日本の消費者は割高の液晶TV買わされてる。今世界のTVトップメーカーはサムスン電子、昨年日本撤退。B-CAS認可得られなかったからと言われる。北米第2位メーカーVizioの液晶TV32inch$499は日本で売れない。B-CAS認可ないから

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    追い込まれた地デジ 起死回生の策とは? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    米国では、オバマ大統領が地上デジタル放送への完全移行を6月に延期した。しかし、まだ600万世帯以上が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む