共有
  • 記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    borerere
    バイトして生活すればその悩みから解き放たれるかも。

    その他
    T-miura
    生成AIに雑に書かせりゃいいんだよ、、、あんなん・・・。

    その他
    prjpn
    不動産の営業職が待ってる

    その他
    Hamukoro
    chatgptと会話しながら書くと捗るよ。自己PR用だってプロンプトで伝えれば盛り杉やんってくらい綺麗にラッピングしてくれるよ。

    その他
    pixmap
    身の回りのことを適当に取り上げて書くだけでいいのではないかな。「私は靴が好きだ。それも一足を履きつぶすまで履きたい。ものを大切にする性格というのもあるが、自分の足で一歩一歩前に進むことが好きなのだ。」

    その他
    ywdcn
    盛ったPR書いてた時は面接でバレて落とされたが「自分では思いつかないので友達に聞いたら、笑顔がいいと言われたので、笑顔がいいんだと思います。」という感じで書いたら面接が通るようになったことを思い出した。

    その他
    izoc
    誰にも負けない何かを持ってる人とかこの会社じゃなくちゃダメな動機持ってる人を会社で見たことないんだけど。どこに消えたん?

    その他
    ite
    とりあえずChatGPTに「あんまりキラキラしてない、それなりの自己PRを書いて」と入力するんだ!

    その他
    sirobu
    自分が就活した頃は大学の就職センターでESの書き方指南や添削してくれたけど、最近はそういうのないんかい?

    その他
    behuckleberry02
    わかる。就活に適応出来ない。私は就活から逃げ、手に職付けて履歴書スルーしてくれる仕事に潜り込んだ。逃げ場はあるぞ。

    その他
    bisco_uma2
    弊社の内定貰った時は自己PRは殆ど触れられず志望動機と配属希望ばっかりだったな。ノンサーで苦戦はしたけど結局めぐり合わせよ。

    その他
    chiguhagu-chan
    こういう学生を入れないための魔除けとして書かせてるので、無事に弾けて良かったという思い

    その他
    hiroyuki1983
    就活本に載ってる内定者の自己PRコピペでいいよ

    その他
    takuver4
    あれ本当に苦痛だよねぇ。ただ敷かれたレールの上を歩いてきただけだとマジでネタがなくて辛い。俺は本当に運が良かったと思う。

    その他
    Baybridge
    これ面白いもんでコツ掴めるとガンガン書ける。この手の人は読書感想文があらすじになっちゃう人だと思うが訓練で克服できるよ。他ブコメで指摘あるようにAIに骨子書いてもらうのが手っ取り早い。

    その他
    komurasakihokori
    "元気よく挨拶!にこやかな笑顔!頭の回転の遅さは傾聴力でカバー!!!!"これできてるんだったら、少し詳しく書けばいいだけだと思うが…増田で文章書けてるから問題ないと思うが箇条書きでもいいと思うよ。

    その他
    anonymighty
    就活は一年から始めるようにすれば、自己PRのなさを目の当たりにして実のある学生生活をしようとするのでは。

    その他
    fujifavoric
    わかるよ 何書けばいいかわかんないし、適当に書けばいいと言われたところで嘘もつけないんだよな わかるよ でも何とかなるよ 何とかなるとしか言えなくてすまん

    その他
    maninthemiddle
    熱意を見せるんだ。仕事への熱意はそのままポテンシャルへの期待であり言外のPRになる。よほどSpecificなジョブ募集じゃない限り、新卒採用はみんな将来性を買ってるんだよ

    その他
    chocolate0521
    学生時代のイベントを並べて、chatGPTに作ってもらえばいいのでは? このエピソードで盛っていい感じのエピソードによろちくび☆(ゝω・)vキャピ

    その他
    nisisinjuku
    状況分析と未来予測に長けてます!とかでいい気がする。面接まで行っているのであれば人となりを見定める状況。相手はある程度理解してくれる。うまいこと生活できる職に遭遇できるといいですね。

    その他
    slax
    材料が一つもないのはこれまで惰性で生きてきたツケ。普通は何か一個くらいはある。

    その他
    songe
    それなりの体裁を整える能力と社会性があるのかを問われてるだけだからテンプレートからそれっぽいのを組み合わせればいいよ。

    その他
    cinq_na
    就職先のイメージがあって、そこに合う学部学科に行くってのが基本で、そこが欠けるとこうなる。上手く立ち回れる器用さがあれば何とでもなろうが、それは難しそう。そもそも、この人は何になりたいんだろう??

    その他
    ototohato
    いや〜真面目だねぇ!真剣に考える、先を見越して行動を開始するは長所だよ。短所は開始するまでは良いが迷うと長考する傾向があるので周りに相談するなどして早く決断を出せるようになりたいとかかね。がんばってね

    その他
    hdampty7
    良いところがない場合は悪くないところをは探そう。探し方は他人と比較するのではなくて過去の自分と比較する。そうすると過去にこんなことを頑張ったからこんなことができる自分がいますってなり自然とPRになる。

    その他
    kyopeco
    中途だと"これまで会社員としてやったこと"と空いてるポジションとのマッチングになるから楽なんだけどね。あんまり思い詰めずに。

    その他
    stracciatella
    マジレスするとナイーブすぎるから詰んでるんだよ。嘘八百でいいんだよ。世の中はすべて幻想であるぐらいに考えていい。犯罪にならない程度に。

    その他
    chokovi
    短所は長所。増田でこんだけ文章書けるのは単純にすごいと思う

    その他
    yomik
    他の方も挙げてるけどchatGPT。「就活用の自己PR文をn字程度で作成する手助けをして下さい。まず何から書き出せばいいですか?」みたいなプロンプト投げてみよう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自己PR書けずに詰んでる就活生

    ない!!ない!!無い!!!!!! 無いものは、無い。 私はいま大学三年生という立場なのだが、「自分...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む