共有
  • 記事へのコメント155

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    eroyama
    古代ではそんなに特殊じゃなかったもんね

    その他
    imakita_corp
    荒れ地を走るってより荒れ地をならす役割もあるんじゃない?数日前にたまたまTLに流れてきた動画ではキャタピラと有り余るパワーで塹壕を一発で潰して人が普通に歩けるようにしていた

    その他
    mrnns
    電車もねえ、屋外走るくせに鉄輪だし、ちょっとの雨降りや落葉でよく自動車でいうスリップするのよね。かと言ってタイヤがそれらの点で勝るかというと…

    その他
    IkaMaru
    ロボットアニメの戦車は巨大ロボットと同じ技術で作られてるはずなのに遅くてモロい不思議な乗り物(バクゥはクローラー走行でもちゃんと速くて良かった)

    その他
    go_kuma
    乗り物というより移動砲台だから。

    その他
    asada1979
    たしかに。キャタピラの特殊性には興味がある。上が重いからキャタピラじゃないと耐えられないのかな。

    その他
    sakisakagauri
    砲撃や空爆の跡や塹壕などで凸凹の土地を、突破して目標を直接砲撃して歩兵の前進を支援して、とできる車両を作ると戦車になる。アホほど銃弾が飛んでくる中を、バギーに砲を積んで突撃ってのはかなりしんどいはず。

    その他
    quetz
    たしかに変、直接乗ればいいのにとだれもが思うだろう。が当時は鐙(あぶみ)が発明されていなかったから馬上から弓を射ることができなかったのだ

    その他
    m7g6s
    乗り物じゃなくて乗れる兵器だろ

    その他
    nagi-pikmin
    たしかに…

    その他
    mr_mayama
    いつでもあると思うな道路

    その他
    UhoNiceGuy
    防御力だけじゃないんだよね。AMX-10RCみたいな軽量な装輪装甲車だと砲を打つと反動で車体が揺れて命中率が悪いらしい。荒れ地を時速50km/hで機動して、正確に砲を連発できるのは戦車だけ//ミサイルは連発ができない

    その他
    kobito19
    バギーに砲台乗せた乗り物は十分特殊だろ

    その他
    maketexlsr
    そう思う人がキドセンとジャベリンでええやってプレゼン出してたじゃん最近🙄

    その他
    kaorun
    現代の陸戦においても、街は砲撃で更地に、最終的には小火器による塹壕戦となりうることがウクライナで立証されたので、不整地への対応は必要。T-90がドローンや30mm機関砲でボコられているので装甲・防御の進化は急務

    その他
    o_mega
    テックツリー的にはトラクターの直系の子孫なので、特殊車両なのはそう

    その他
    hoshinasia
    調べたけど、だいたい時速15−30キロ。どんな地形でも走れる鉄の塊が大砲背負ってこの速度。1日で150−300キロ移動してくる。遅いか?

    その他
    grdgs
    こんなアホ丸出しの増田が人気なのは常識レベルの知識を披露しドヤ顔したいオタク気質が多いから

    その他
    moshimoshimo812
    アラブの春とかのときに、現地の反政府武装勢力がトヨタのピックアップトラックを半ば戦車のように使ってるという報道を見た。壊れにくいかららしい。

    その他
    tripleshot
    戦車について乗り物という枠組みからあーだこーだ言うのはせめてエイフェックスツインみたいに実際に中古戦車を買ってからでしょう!?(3千ポンドしなかったらしいので当時のレートで70万円くらい?)

    その他
    frizzante
    おっ、そうだな。ハイラックスの方がいいよな。

    その他
    Sakana_Sakana
    まぁ、それ言いだしたらドローンなんて乗り物としては全く役に立たないけど兵器としては大活躍なんだから特殊な条件で活躍する兵器なんて沢山あるんだよ

    その他
    hexcap
    戦車のユニークなところは「動く大砲」ではなくて「動く盾」であるところなの。一部の武器以外無効のつよい盾になって相手陣地を突破するのが重要な役目のひとつ。なので重く、つよい装甲を支えるキャタピラが必須。

    その他
    toria_ezu1
    戦車も装甲車もパトカーも救急車もバイクもソイヤウォーカーも全部クルマだ

    その他
    takanq
    わかる、装甲を犠牲に対戦車戦で不利になっても、軽量なボディに高い火力を備えた装輪装甲車が最強だよね。

    その他
    yetch
    戦闘機も空母も潜水艦も特殊だよね

    その他
    nimroder
    乗って移動するのが目的ではないので乗り物として評価するのがまず間違い

    その他
    ledsun
    戦車砲のエネルギーがイメージしにくいのよね。ざっくり6メガジュール。100キロで走る1トンの車の16倍。そんなものを打ち出す大砲載っけた乗り物が自走するわけです。まじあれ、なんで走りながら撃てるんだろう?

    その他
    alt-native
    こんなとこに書き込む時間があるならググればいい。そのうえで疑問があれば質問するのはよいが。

    その他
    spark7
    上下に分かれてて、それぞれに人が乗ってるのにグルグル回るというのが理解できなかった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    戦車って乗り物として特殊すぎない?

    移動が遅い キャタピラ 砲台がついている 色が地味 車高が低い 中も狭い でも戦争では必須の乗り物なん...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む