共有
  • 記事へのコメント166

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    otchy210
    英語圏はさ、最初を大文字にすることで固有名詞と一般名詞を区別出来るから気軽にこれやってんだろうな、っていう風には思う。検索ワード汚染は避けられないけど。

    その他
    mikuti2
    同意。特にアンドロイドとか元の意味に近い業界での流用をされると、検索で邪魔。

    その他
    quick_past
    罹患者接近通知のCocoaとかなあ・・・。Cocoaフレームワークの調べ物するときにすんごい邪魔だった。

    その他
    kz78
    英語圏で複数単語の名前を付けると頭文字で省略されて意味不明になるので、難しいなと思う。

    その他
    a-kuma3
    検索汚染での今までの一番は .NET だけどなあ。固有名詞に記号を入れるなよ、と。いっときは MS のページですら keyword の "dotNET" って入れてたし

    その他
    nrtn
    GLAYのようにユニークなスペルにしてほしい

    その他
    legnum
    乗っ取りが嫌ってより後の混乱とリスクを軽視してる感じが嫌。元の単語がマイナーとかで短期間上書きするなら混同起きにくいけどその辺のリスクヘッジも考慮も出来ない奴が安易に乗っかって速攻自ら混同してるとなあ

    その他
    otihateten3510
    もちろん乗っ取ろうとしてるんだと思うよ。messengerアプリもMetaでしょ。

    その他
    natu3kan
    日常の単語を異化させるのマーケティングの王道だもんな。

    その他
    matsuedon
    アップル<そうだそうだひどいやつらだ

    その他
    shirontan
    俺がガンダムだみたいなこと?

    その他
    munyaX
    Amazon原住民「ほんまやね」

    その他
    tribird
    ツイッターは本当に名前が良かったよね

    その他
    junorag
    boxに対して思ったな。国内だとmenuとか。

    その他
    Shin-Fedor
    マイクロソフトは昔からWORDとかPAINTとか一般名詞ばかりで、多分英語圏では相当むかつかれてると思う。今音楽制作界隈で話題のWavesfactoryの新作EQ「Equalizer」も、自信の現れなんか知らんがどうかと思うぜ俺は。

    その他
    tomo31415926563
    地名乗っ取ったamazonが一番ひどいと思う。

    その他
    north_god
    ネーミングのミニマリズム。それでもセンスの差があるよなあー、threadは概念的で直感的にはコミュニケーションを連想しないし微妙

    その他
    miragestlike
    ああ、わかる

    その他
    katogoro
    紛らわしい乗っ取り事例の筆頭はアップル

    その他
    timetrain
    芸人の名前と同様腹立たしい。Wordからしてフザケンナではあったが。

    その他
    fufuvalso
    プログラマだから検索しやすいほうがいいけど、一般人に凝った名前は普及せんよな。リアル会話でラインやズームはいいやすいけど、プラスなんとかは名前から失敗してる。

    その他
    PrivateIntMain
    はてなの話してる?

    その他
    Barton
    わかる。

    その他
    kenchan3
    商標問題を回避するためだからなあ。

    その他
    circled
    古くは「ゼロックスしといて」がコピーしての意味だったし、最近だとググれカスみたいに、商品サービス名が動詞として機能しだすのもあるのよ。でも、企業側からやるのはダメさしか感じないよね〜

    その他
    potsunento
    前まであおぎり高校が所属してたbrave groupの前身が株式会社バーチャルユーチューバー。そしてbrave groupのグループ会社が運営する音楽系V事務所のriot music

    その他
    ffrog
    ググラビティ最悪じゃんと思ってたけどそれが覇権取ると単語の意味のほうが変わるもんね、すごいや

    その他
    hiruhikoando
    日大とか日生も明治のころはそう思われてたのだろうし、東京高校とか昭和大学とかよくもまあてなのもあるし(たいていは日本「学園」や平成「国際」大学のように日和るものだが)

    その他
    paradoxparanoic
    偉人がソシャゲー汚染されてる方が問題だと思います

    その他
    shag
    既存の名前空間を上書きするのは慎重になって欲しいよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    threadとかmetaとか既存で意味のある単語をサービス名にすんの、乗っ取る感じ..

    threadとかmetaとか既存で意味のある単語をサービス名にすんの、乗っ取る感じでマジ嫌い。 … 追記 トラ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む