共有
  • 記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nunodan
    ほんといい記事 このシリーズの資本論買ったから読み途中

    その他
    mayumiura
    私はまず、うちに死蔵されている中央公論の世界の名著シリーズをなんとかせな、、、と思いつつ幾年月orz

    その他
    bokukanochat
    素晴らしい記事。たくさん買う

    その他
    tabetainaw
    Kindle Unlimitedで読めるの読んだけど良かった。私の読書体力でも読める感じだった。原著をあたるよりも解説本の方が私に合ってると思うので、他の解説本のオススメあったら教えてほしい。

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos 名著シリーズは、Kindleでセール対象なりやすいから底値狙いで買うと良いよ。これと山川出版の世界史リブレットシリーズが歴史上の人物を要約してくれてて面白い

    2020/01/03 リンク

    その他
    marui_megane
    読む本の参考に。

    その他
    gorokumi
    今年こそ読む

    その他
    maangie
    清水義範「世界文学全集」「日本文学全集」もオススメ。ちょっと古いけど。

    その他
    hitoriyokozuna
    “苦海浄土”の衝撃が忘れられず、アニメーションも朗読も秀逸すぎて、何度も見て、読んで泣く。

    その他
    ornith
    ぜひともおすすめを聞いてみたかったので、これは助かる!ありがとうございます。試しに何冊か手を出してみよっと。

    その他
    aiza_wai
    この手の本より技術書を優先してきた20代。不思議と最近は興味が湧くようになったけど、あとで読めるだろうか。

    その他
    bodibod
    趣味の合いそうな増田。

    その他
    akio130
    昨年は読書習慣が停滞してしまったので、今年は復活させようかな…

    その他
    saikorohausu
    あ、要らないと思って処分迷ってた風呂のフタを使おうと思いました

    その他
    sato-gc
    影響されてNHKオンデマンドで一作見てしまったよ。

    その他
    bbooii
    妻さんと出会った頃に、この薄い本のパンセを貸してくれた記憶がある。その記憶しか残ってなくて、本の内容は思い出せないので、もう一度本棚にあるこれを読んでみようと思う。

    その他
    obsv
    “この内「執筆背景解説」が一番の目玉であり、知識のつながりを作ってくれるところで、この部分は原典だけ読んでも絶対に得られない補助線です。”

    その他
    cl-gaku
    “受け取る側のリテラシー”は大きいな。そして増田の場合は親父殿の影響もありそうだ

    その他
    me69bo32
    いい読書を教えてくれてありがとう。注文していた旧約聖書の解説書が届いたので読み始めましたが、背景を知るのに本当に素晴らしい副読本ですね。

    その他
    gcyn
    『大学教育をきちんと受け止められる18歳って、そんなに多くないですよね、、、』

    その他
    dgwingtong

    その他
    akupiyo
    “日本との違いを顕著に表しているセリフが「高卒のガキに大学教育はもったいない」「日本人は高校生の時職業決めるんでしょ?すごいね」です。…大学教育をきちんと受け止められる18歳ってそんなに多くないですよね"

    その他
    riruriru-15
    ハンナ・アーレントの「全体主義の起源」と神谷美恵子さんの「生きがいについて」、茨木のり子さん(別冊)の「自分の感受性くらい」とか、本棚にあります。若松英輔さんの解説が好み。これからも本は読み続けたい。

    その他
    maastan
    “集中講義 大乗仏教”

    その他
    aki_asap
    革命は読むことから始まるとは佐々木中の言(『切り取れあの祈る手を』)。橋本治は古典を読めと言い続けた(『浮上せよと活字は言う』、『江戸にフランス革命を』)。NHK出版には安田登の『役に立つ古典』もあるね。

    その他
    kei_1010
    今年はいっぱい読書するぞ!と心に誓うのに丁度いい投稿(なお読書するとは言ってない)

    その他
    htnma108
    資本論とか凝った言い回しで周りくどく書かれててなおかつ間違ってる部分もあるけど本質的な考え方は全人類が知っておくべきというような本は解説本が有用

    その他
    mory2080
    人生折り返しを過ぎた辺りから、死ぬまでに読める本の数に限りがある事を意識するようになった。食もそうだけど美味しかった店を再訪するか、新規店を開拓するかが悩みどころ。

    その他
    natu3kan
    会話に教養が必要な職種とかあるけど、そういう人たちにとっては地図やハンドブック感覚で使えるんだろうな。思想系の本は時代背景理解してなかったら、ただの名セリフのオンパレードで終わっちゃうのもあるし。

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi ちょうど本を買い込みたくてカートに入れては調べる作業の合間で出会った。良エントリーに感謝。

    2020/01/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足

    はじめにhttps://anond.hatelabo.jp/20200101232410 はてな村で好まれそうな話題だなとは思って投稿した...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む