共有
  • 記事へのコメント206

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    vibaretire
    一読しても損しない記事です。

    その他
    kozokaeru
    “そこで、あるツールは辞書を内蔵、すべての単語を類語に自動的にすべて変換、間に適当な文章を勝手に入れてくれる機能を有していた。  ※これも数万円で販売されている。あまり知られたくないデブリサイト製造ソ

    その他
    renareo
    個人でのアフィリエイトは中々難しそうですね! 見ていてとても考えさせられました。

    その他
    ranfinity
    はてな運営は仮想通貨やFX系は禁止にすべき。

    その他
    mayarina
    個人商店が大型スーパーに客を奪われたのと同じで、ネットも同じことが起っているようです。それももの凄いスピード。いずれニッチなジャンルでも、個人サイトはシャッターを下ろすことになるかもね。

    その他
    y-kawaz
    全体的には興味深い内容だが、途中のコインチェック口座開設で大損は観世に八つ当たりだろw

    その他
    tolkine9999h
    面白いなぁ。これから先どうなるんだろ。結局金稼ぐなら直販系(有料メルマガとかNoteとかサロンとか)のほうが固いだろうね。

    その他
    kamaboko55
    ブログらしいブログは検索とは無縁になりつつあるんだろうな。悲しい時代

    その他
    kappaseijin
    “滅多にないキーワードで検索上位になるように作ったサイト(略)「ASPが、そんなの教えてくれるよ」”

    その他
    monaken
    コピー可能なデジタルは最終的にゼロになる、を地で行くような話だ。

    その他
    steel_ball_run
    消費者は蚊帳の外で永遠にほしい情報は普通の検索では見つからない確率が高まって行くわけだ、クソだな。

    その他
    ifttt
    もうヒトデは神輿が完成してるからこんなところで名指しで叩かれても痛くも痒くもねーんだろうな

    その他
    pribetch
    出た「著作権違反」。この語を使う人間こそ著作権意識が低い。正しくは著作権侵害か著作権法違反。

    その他
    sonykichi
    そうだろうなー/

    その他
    naggg
    滅んでほしいー 誰も必要としてないだろうに。。 Google、がんばって!

    その他
    RPM
    スパム技術のトレンドは変わっても、ネットは長年「一部の金儲けのために全体がゴミだらけになる」という問題に晒されてますよ。

    その他
    nvs
    宇宙ゴミみたいだー

    その他
    stealthinu
    アフィリエイトの仕組みって最初出てきたときはいいものだと思ったのだけど、ほんと糞みたいなスパムページを撒き散らしただけでろくなことがなかったな。仕組みごと滅んでほしいのだが。

    その他
    shimasoba
    自分が見た野鳥の写真を載せるだけのサイト運営してるけど、サーバー代がなんとか稼げる程度。^^; 儲かるなんてうらやましいなー。

    その他
    ONOYUGO
    アフィリエイターのギラギラした儲け主義は嫌いではない。しかし騙していると分かっててやっているのであれば最悪だ。

    その他
    osnq
    ネットの海で生命体が誕生してもなんかもうポンコツしかでてこないよな。

    その他
    gamil
    良い紹介をして儲けてくれればそれでいいのに…。ゴミはいらない。

    その他
    Nean
    だれか昔々のYahoo!を復活させればいいんぢゃないですか。AIとか使って。(テケトー

    その他
    RM233
    ご飯食べるところをインスタで探す、みたいな現象はググってもドンピシャな情報にすぐにたどり着けなくなったからあえて狭い世界で探すようになったのが原因かな?アフィブログがノイズの元凶とは言わんが。

    その他
    yoshidako
    くそアフィリエイトサイトを片っ端からぶっつぶしていく、市井の暗殺者集団みたいなの現れないかな。どうやってぶっつぶすのかは知らんけど。

    その他
    CrasyDiamond
    ”未だにコインチェックの口座を開け、という記事を消しやがらない。”

    その他
    white_rose
    増田含めアフィが盛んになって検索が汚れてしまった。Googleはアフィが仕込んであったらむしろ順位落とすくらいのことをしてくれないとほんとどうしようもない。

    その他
    sheepsskin
    google「オリジナルで、良質な、人の役に立つコンテンツを作りましょう^^」

    その他
    FOx
    物販アフィに限った話で、それはかなり前から強豪サイトが検索結果固定化してたでしょうに。物販は難しいけど、アフィで稼げるチャンスなんていくらでもあるよ

    その他
    redpants
    そーゆーのってプロフィールに「n個のサイトを運営してます」とか書いてあってもサイト書いてないしな。ゴミばらまく賤業だって自分でもわかってるよな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「個人がアフィリエイトで儲かる時代」の終焉

    ここ数年アフィリエイトサイト作成で個人が稼げる時代があった。 しかし、どうやらそれも終わりのようだ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む