共有
  • 記事へのコメント188

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kimidorikinoko
    kimidorikinoko 新卒就活のときは100社以上受けて全落ちしたけど辛くはなかった。働きたい会社見つけたいと思っていろいろやったけど、そんな会社なかったから就活やめてフラフラしてたけど、楽しく生きてれば人生なんとでもなる。

    2019/06/11 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love たぶん知らない色んな人と会話してみるのが一番練習になるんじゃないかな

    2019/06/08 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 学生レベルで「他の学生よりできる」つっても、実務とはレベルが違い過ぎて何の自慢にもならない。技術系で面接に弱いならインターン行くのおすすめ。

    2018/04/15 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 今 40 歳の世代ですが、2〜3 社で内定が決まった。8 年で計 5 社に勤め、勤務期間とフリー期間が同じになった。今は電話しながら机殴ったり物投げたり発狂したりと精神が壊れてる。しんどい。

    2018/04/15 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 お金かけてでも面接練習やってみては

    2018/04/15 リンク

    その他
    take1117
    take1117 批判を繰り返して精神を崩壊させる。洗脳の常套手段だから

    2018/04/15 リンク

    その他
    japonium
    japonium 精神はクラッシュ&ビルドのループワークで養われる。

    2018/04/15 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 居ますよ普通にここに。中入ってから心療内科行きだしたけど、これも普通。

    2018/04/15 リンク

    その他
    aoven
    aoven 見事に発狂して病院送りになりました(白目)/手厚い支援を受ければ意外と何とかなる

    2018/04/15 リンク

    その他
    mrpotas
    mrpotas 技術系なら数年後に希望の会社に転職できるから気楽に行け。ちゃんと技術が身につくかだけ気にしてれば良い。管理だけして技術的には何もできない大手の会社入ると詰むで。

    2018/04/15 リンク

    その他
    uo_uo
    uo_uo 自分は、そういうの耐えられる人間じゃないという自覚があったのも理由で資格職についたところある。

    2018/04/15 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 採用担当者というのはこの世でもっとも役に立たない連中の集まりでまじで意味不明なやつを採用してくるので落ちても気にしないように。

    2018/04/15 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「あと二社だけ」とか「ここで失敗したら終わりだ」とか思い詰めたら、余裕がなくなってよけいに追いつめられる。失敗の自己啓発でも読んで、失敗に寛容になれる心持を培おう。

    2018/04/15 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 豆腐メンタルなの見抜かれてるんだろうな

    2018/04/15 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 小学校位からの「まともな社会人になるテンプレ」で受験とここが負荷が高いだけ。とはいえ大人になるのに、数ルートしかないと思っちゃう日本人全体がおかしい気もする。そのテンプレも20年後には・・

    2018/04/15 リンク

    その他
    sasagin
    sasagin 自分も就活の時は毎日のように酒を飲んで自分保ってた気がする。でも、一定の緊張のラインを超えると、緊張してる自分がバカらしく思えてくる。新卒で入社しなくても、いい会社は腐るほどある。

    2018/04/15 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  これは社会経験が少ないことが理由。解決策は、社会奉仕のボランティアで、困窮者の支援の体験を積むこと。不幸な人をいっぱい目にして、救う体験を積めば、増田の問題は自然に消える。/ TVのミスデビルを見よ。

    2018/04/15 リンク

    その他
    r_riv
    r_riv その『そこそこ残した実績』ってのが自信に繋がらないものかとは思うけど、そういうのを武器にできない今の就活システムが悪いのよね。就職氷河期世代としては、諦めて開き直るってのも一つの手とは思う。心の為にも

    2018/04/15 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 言われたベンキョウやってればって貴族もどきのベルトコンベア自体が残酷なんだよ。義務教育が終わったら皆、働きながら勉強に励むべき。および生涯学習。

    2018/04/15 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 就活自殺の大学生1000人超え

    2018/04/15 リンク

    その他
    YTR8335HS
    YTR8335HS 実績残してるなら、その実績を評価してくれるとこ受ければ?大手に行って、好きなことできそうなのか考えてみた?

    2018/04/15 リンク

    その他
    gottochan
    gottochan 就活は答えがないから、しっかりと自分で考えたことを言えばいい。相手にとっての答えを必死に探してると苦労するし、泥沼にハマる。漠然の不安だから答えがほしくて他の就活生の真似してみたりする。

    2018/04/15 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata 適当なとこ入って実績積んだ方が良いとこいけるよ

    2018/04/14 リンク

    その他
    sisidovski
    sisidovski 身構える必要なくて、自分のやりたいこととかやってきたことを整理したらあとは親戚のおじさんと話すくらいの気持ちでいるといいかも。

    2018/04/14 リンク

    その他
    yy00610106
    yy00610106 今更だが人生のこのあたりから優秀評価を得るところの質が変わってくる。子供じみたテスト&高得点が徐々に消滅し、ドラッカーの言うところの「社会貢献」が求められるようになる。大人である事が優位になる。

    2018/04/14 リンク

    その他
    d415uk3
    d415uk3 面接してる側だけど、答えがあってるかとかちゃんと受け答えできるかよりも、一緒に働きたくなる人間かってことを大切にしてる。あんまり考えすぎないほうがいいと思うよ。

    2018/04/14 リンク

    その他
    monacal
    monacal まず、会社説明会で人事部に質問をします。すると面接回数が2〜3回に減ることがあります。後は自分をよく見せるのではなく、自分を知ってもらうだけ、と割り切って面接で落ち着きましょう。

    2018/04/14 リンク

    その他
    eqphol437
    eqphol437 今は、面接や就活に対する予備知識が氾濫していると感じます。マニュアルがあるからこそ、予定にない事が起きるとパニックになるのかな、と。予備知識を無視してみるのも時には大事、かも知れません。

    2018/04/14 リンク

    その他
    osknabe
    osknabe あまり気負わないで、ダメだったら次に行こうぐらいの気持ちでやったらいいよ。って言うのは簡単だけどな。まぁ、本当にやりたい事や、自分に合う会社なんていきなり見つからないから、心配すんな。気楽に行こうぜ。

    2018/04/14 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari 通過儀礼くらいに思っている輩が多いのかもしれんな。

    2018/04/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    就職活動で精神が壊れない人間っているんですか

    就職活動中の大学生です。 就職活動が辛いです。とにかく辛い。自分は技術系の分野で就活をしていて、他...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事