共有
  • 記事へのコメント174

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    T-miura
    T-miura “人間の代わりじゃない、人間には代わりができない特別なポジションにいるけど、人間の立場を奪ったりはしない。お互いに程よい関係であり、とても幸せな状態なのかも知れない”私にはこれで十分。コンテンツ2倍!

    2017/09/17 リンク

    その他
    jakuon
    jakuon Vocaloidは創作支援ツールなので何かしらクリエイティブな事をしたいと思っている人とそうでない人では評価が違うのは当然。そもそも機械は人間の能力を拡張する為に存在するのであって代替の為に存在するわけじゃない

    2017/09/09 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 萌え系ロボット娘として売りに出した時点で、当然と言えば当然かな、と。人になれない不完全さで泣かすある種の悲劇的物語を売っているわけだから、人の代替が出来てしまうとユーザーが嫌だと感じるわけで……。

    2017/09/09 リンク

    その他
    mollifier
    mollifier エレキギターが出てきてもクラシックギターはなくならない。音楽のツールって増えることはあっても減ることはそうそうないと思う

    2017/09/08 リンク

    その他
    asrog
    asrog 「その辺のポップスと同じ曲なら聞かなくていいじゃん」と独自性を求め、マイナージャンル沼に親指立てて沈んだ人も居るんですよ

    2017/09/08 リンク

    その他
    lylyco
    lylyco 人間の歌声と区別がつかなくなっても、製作者に従順で無限に歌い続けられるボーカリストが増えるだけかな。ロボ声を失ったボカロは、歌手としてはむしろ凡庸かもしれないし。生身の多様性や不確実性は否定されない。

    2017/09/08 リンク

    その他
    kidokenji25
    kidokenji25 まだこれからではないでしょうか

    2017/09/08 リンク

    その他
    umai_bow
    umai_bow ツールとして滅びることはまずないだろうけどな〜

    2017/09/08 リンク

    その他
    asanoyoshik
    asanoyoshik 20007年、人類はボカロに進化(肉体は無し)するわけだ。

    2017/09/08 リンク

    その他
    Tailchaser
    Tailchaser 肉声に近づけた調整したボカロなら完全に聞き分けがつかないレベルのHIDEのラストシングルとか、坂本九のボーカロイドもあるんだけどなあ https://www.youtube.com/watch?v=f0d_MWO4ML4

    2017/09/08 リンク

    その他
    urd0401
    urd0401 ヒトの代替になるから素晴らしいんじゃなく、人に似せている・近づこうとしている(ように感じる)から、プロではないアマチュア音楽文化も相まって物語を感じるのだと思うの

    2017/09/08 リンク

    その他
    esper
    esper ボカロに限らないけど、譜面ベタ打ちでアーティキュレーション出るようになるといいよね。機械学習を応用すれば技術的には可能な感じはある。

    2017/09/08 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous VOCALOID 触ってすぐに気づかなきゃ。

    2017/09/08 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 人間の顔じゃないアニメ絵には違和感無くても、人間の声じゃないボカロはまだ不完全に聞こえるのは不思議な事だと思う。10年にしては物事が進みすぎて感受性が追い付かないのだろう。

    2017/09/08 リンク

    その他
    ooshiro01
    ooshiro01 どう言われようとも俺は耳のあるロボットの唄みたいなロボっぽい歌が好きなのだ

    2017/09/08 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 『いつかきっと人間のボーカリストの存在意義すら問われる時代が来る、そしてそれはもうすぐそこなんだ。』 ボーカリストに何か恨みでもあるの?

    2017/09/08 リンク

    その他
    atoh
    atoh 一般論として、世の中の移り変わりの要因が技術だけであるというのはすんごい雑な考え方だと思うよ。

    2017/09/08 リンク

    その他
    o-0-0-o
    o-0-0-o 後半がちょっとくどいですね

    2017/09/08 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 入力のインターフェイスの問題だと思う

    2017/09/08 リンク

    その他
    junnishikaw
    junnishikaw FM音源はリアル楽器の代替にはなれなかったな、に置き換えると納得感が。初音ミクのデザインがDX7モチーフなのを思うと更に胸熱。

    2017/09/08 リンク

    その他
    nai_nari
    nai_nari 仮に十年前の自分を連れてきて今のボカロ曲を聴かせたら、ボカロ曲と認識できるかどうか。オートチューンかけたテクノポップだと認識しそう。ボカロの存在が生まれたことで、僕らの耳がより肥えたのではないかと。

    2017/09/08 リンク

    その他
    wsskho_m
    wsskho_m あの…LOLAやMEIKOは2004、KAITOは2006にリリースされており…。ミクが盛り上がったのは「絵やブランディングがオタク受けした」の一点だと思っている。

    2017/09/08 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 初音ミクで見える未来もあるのか……

    2017/09/08 リンク

    その他
    yood
    yood 同じことを既に書かれてたから消しちゃったけど、スターもらってた。。/おっさん世代の「シンセサイザーは楽器の頂点になる」と同じかも。

    2017/09/08 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile 初音ミクに使われている音声合成技術はものすごく古いもの(そのチープさが受けた)で、最新のものだともっと自然に代替できるとは聞く

    2017/09/08 リンク

    その他
    Expway
    Expway くまうたの時点でこうなることは分かってたんでは。

    2017/09/08 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma 20007年、3度目の文明化を成し遂げた人類は……

    2017/09/08 リンク

    その他
    REV
    REV 「CGは人間アニメーターの代替にはなれなかったな」を次に

    2017/09/08 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry 逆に人間の声をボーカロイドみたいに加工してる音楽もあるし、必ずしも人間の声みたいになるのが正解ではないのかも。

    2017/09/08 リンク

    その他
    cia62872
    cia62872 ボーカロイドが生身の代替なんていうのは悪い冗談でしかない。聴く側の質的低下によって許容されてしまったけど、寿司は機械が握っても美味いと思える人は聴けばいいし、それを否定はしない。私は聴かんけどね。

    2017/09/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    VOCALOIDは人間ボーカルの代替にはなれなかったな

    10年前、この世界に大革命が起きたと思った。 多分、音楽や電子技術にちゃんと詳しい人達は、大革命は...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事