共有
  • 記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ketaro0809
    ketaro0809 “正規の教員のように長期で大切に育成する対象として見られていないんだろうなと思うことが多い。所詮駒なのだ。この気持ちのぶつかりを、高揚と落胆を、誇りと情けなさを、どう整理して生きていけばいいのだろう”

    2017/07/15 リンク

    その他
    tamasuji
    tamasuji 「所詮、駒」なのは正規も同じような。

    2017/07/15 リンク

    その他
    orange_putting
    orange_putting 採用試験がんばれとしか言いようがないが、私の周りにも30代で常勤講師何人もいる…

    2017/07/15 リンク

    その他
    xiao_xiao_liu
    xiao_xiao_liu ちょっと分からなのですが、教採に受かったのにも関わらずポストがなくて非正規にしかなれないということなのですか?それとも5年間教採に受かってない/受けてないということなのですか?誰か教えて!

    2017/07/15 リンク

    その他
    maturi
    maturi こんな不安定な職業が、ベーシック♡インカムで教師以外にも増えるといいですね☆ ()

    2017/07/15 リンク

    その他
    ken-baan
    ken-baan 労働組合がんばれよ…こういうことに対抗するのが一番の仕事だろ…

    2017/07/15 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 正規職員は公務員なんだからそれなりの任用試験はある。地方はコネも必要だろうが、東京や大阪ならチャンスあるよ。あと教員が駒扱いなのは正規も同じ。非正規だからとかトンチンカンなブコメ多すぎ。

    2017/07/15 リンク

    その他
    bml
    bml 非正規でも同じ勤務なら同一労働同一賃金だわなぁ。

    2017/07/14 リンク

    その他
    young_panpan
    young_panpan お前が俺だったらこんな働かされ方でどう思う?どんな気分?て、聞いて回りたい。いつか言おうと思ってる。

    2017/07/14 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie "5月半ばから産休が1人出るのでそこに入れないか、という内示の電話がかかってきた。「あぁ、自分たちは代わりの駒でしかないんだな」"

    2017/07/14 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 待遇上げろとかここで叫んでいる人も、じゃあ税金上げると国が言えばまず反対する人達。あるいは、富裕層や大企業が余計に納めればいいんだとか言う人達。この手の都合の良い人達って、ホント吐き気を催す存在。

    2017/07/14 リンク

    その他
    htenakh
    htenakh 人を安くこき使うのがこの国の労働の実態だ。

    2017/07/14 リンク

    その他
    kemononeko
    kemononeko やりがい詐欺。ブラック。

    2017/07/14 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 色んなところからテロリズム勃興してくるのも時間の問題だな

    2017/07/14 リンク

    その他
    anonimasuo
    anonimasuo 教員になろうとすると、一発合格しない限り新卒カードを捨てることになる上に、教員採用試験の勉強に追われ、それ以外の就職への希望が失われ、結局非常勤でもいいからという事になってしまうのだと思う。

    2017/07/14 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 もっと拡散しよう。今年の「日本死ね」 / そして教師不足。地獄

    2017/07/14 リンク

    その他
    gorgeous1020
    gorgeous1020 都会で採用試験受かるまで田舎で教員するとか出来ないの?

    2017/07/14 リンク

    その他
    respawn
    respawn 正規非正規なんて身分制度だからね、能力じゃないし。どこも一緒なんだな

    2017/07/14 リンク

    その他
    kjin
    kjin “しかし、人事担当者の采配一つで、または教員の体調ひとつで、来年度の今頃は無職になっているかもしれない。どんなに頑張ったところで、正規の教員のように長期で大切に育成する対象として見られていないんだろう

    2017/07/14 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 同一労働同一賃金ていうけど、いつでも臨時に雇えるっていう付加価値も賃金に入ってないとダメだよね

    2017/07/14 リンク

    その他
    xinsg
    xinsg ◯◯学園や◯◯学園と言い教育関係こそ、コネが効力を発揮しそうな世界だもんな。ほかほかな待遇で安泰な地位に落ち着く人もいるという事は、そういった人を支えるための犠牲者も必要だと言う事か。

    2017/07/14 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 霞が関が本邦を代表する黒of黒なので、待遇改善がホントに出来るのかなぁとね。近代には教師っつったらエリートof エリート扱いだったのにな。

    2017/07/14 リンク

    その他
    kawa106
    kawa106 転職しろ正規になれという意見がけっこうあって、まだまだ自己責任論は根強いのだなあと思う。人生なんてほとんど運でしょ。どんな形であれ納得できる方向に進めるといいね。

    2017/07/14 リンク

    その他
    Gondwana
    Gondwana 非正規の賃金は正規雇用の倍くらいにしないといけない法律が必要だ。

    2017/07/14 リンク

    その他
    winger14
    winger14 免許更新制にした時点でなり手が減るのは当たり前で(復帰しにくい)、更に子供の数は減っていくんだからそれでいいというお上、というお察しダブルパンチなので(^_^;)

    2017/07/14 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 教員採用がコネのありなしで大半決まるのは自分らが学生だった頃から常識だったけど、知られてないんやね。

    2017/07/14 リンク

    その他
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu やる気があるのに受け身の姿勢を感じる。文科省が何を考えているのか少し先読みすれば生存戦略はある気がする。

    2017/07/14 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn アニメーターとか学校教師とか、多くの人にとって「やりがいのある」仕事は、やりがい搾取でひどいブラックになりがちなので「多くの人にとってはやりがいがないが自分にはやりがいのある仕事」だとうまくいくのでは

    2017/07/14 リンク

    その他
    chazuke
    chazuke 講師を3年しても採用にならない場合はあきらめるのが鉄則で、見切りをつけるのも能力の一部なんだが、なぜ「教師」という職業は「熱意が!」で全てが解決すると思われているのか不思議。

    2017/07/14 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou こういう人達を推薦したりする制度が何故ないのか。正社員にならないと、それまでのキャリアは吉野家のバイトと同じ扱いっていう日本的なよくわからん価値観のせいかな?

    2017/07/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://anond.hatelabo.jp/20170713183630 この記事を読んだ。 自分は非正規教員の常勤..

    https://anond.hatelabo.jp/20170713183630 この記事を読んだ。 自分は非正規教員の常勤講師、男でかれ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事