共有
  • 記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    bertrandsushibarrussell
    bertrandsushibarrussell 俺は羽生さんに従った。「将棋は全ての駒が関連しているんです。端っこの歩とかが極めて重要なんです。これは非常な発見です。」探せ。この行為は特別だ。そこでやりたくなかったら、地球上のどこかでやっている。

    2019/03/07 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 学生の「精神的な背骨」とやらに責任を押しつけるんじゃなくて、辛抱強くその研究がいかにすばらしいかを説き続けてください。それが本当の意味で理解できないから、自分の研究に発言に自信が持てないんです。

    2012/03/25 リンク

    その他
    ebimame
    ebimame ツリーも

    2009/03/15 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus 既にこの増田は「わかってる」人で、でも昔はこうだったよ、だからこうしたらいいんじゃない、というエントリ。にも関わらず、現在の増田を叩いてるようなコメントやツリーが散見されて戸惑う

    2009/03/10 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 答えは自分の中にある、とか、答えは風の中にある、というのは、ただ格好を付けていっているだけではない、と言うのが理由。ただ教師はそれを導くことが仕事だから、導かなければちゃんと仕事をしていない

    2009/02/26 リンク

    その他
    progd
    progd "今になって思えば怒られてるんじゃなくて、研究を進める上で重要ないろいろな視点を提供してくれてただけ"

    2009/02/26 リンク

    その他
    chutaku0731
    chutaku0731 そんな甘っちょろい考えで院に進んだのかと言う厳しい意見の人もいるようだけど、院は研究職が自分に合うかどうか試す期間でもあると思うんだけどな。

    2009/02/25 リンク

    その他
    ysfm
    ysfm 承認に対する欲求不満が蔓延する学生たち。まず承認してあげるのは立場の上の人からが望ましいかと。じっくり余裕を持って相手を受け止め合える場づくりが必要。

    2009/02/25 リンク

    その他
    mittyu
    mittyu 頑張って一つの結論を出すのが本当に大変なんだよ。一つの世界を学ばなくちゃいけないんだから。それで出した結論は、先生は数年前に通り越してる。結果フルボッコ。あれ、おれの努力は?の繰り返し。きついんだよ。

    2009/02/25 リンク

    その他
    heis101
    heis101 自分で一生懸命考えてやった結果分からなくて退学した奴のほうが、ごまかしごまかしでなんとか卒業した奴なんかよりも、何倍も何十倍もカッコいいと思う→http://heis.blog101.fc2.com/blog-entry-107.html

    2009/02/25 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 勉強は研究の手段であって、勉強=研究じゃない。研究は未開の地を進みながら地図を作る感じだと思ってる。崖を記すのも、川を記すのも平野を記すのも研究。でも、地図をなったら研究じゃない。

    2009/02/24 リンク

    その他
    koutaki
    koutaki id:t-murachi 背骨(考えの支柱)が同じでも、状況によって、あるいは時とともに、外見(アウトプット)が変わることをイメージしているのではと推測。場所に応じて服を着替えたり、経年で贅肉がついたり

    2009/02/24 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike 先生が怖い理由(うろ覚え)と一緒に読むといいかも

    2009/02/24 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 「自分を出すとこまで行ってないんでまだ勉強っす」と思うのは自然なこと、教える方は「そこまで固める前でも何か言ってみていいんだ」ってことをシンプルに教えればいいんで、背骨云々の説教は変だと思う。

    2009/02/24 リンク

    その他
    marineko_jp
    marineko_jp なんていうか、まあ… ほーとばーしる熱い○○○で、しょーうねーんよ、研究者になーれー♪(○○○は任意)

    2009/02/24 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 きっかけがなんにしろ、それはもう自分の研究でしょーよ。研究のキモである意義を、指導教官が全て優しく説明するのは有害としか思えない。

    2009/02/24 リンク

    その他
    takado
    takado 「学生の「精神的な背骨」とやらに責任を押しつけるんじゃなくて、辛抱強くその研究がいかにすばらしいかを説き続けてください」-それも人任せ,ね。

    2009/02/24 リンク

    その他
    varian02
    varian02 ぞっとするのはこういう人が毎年数え切れないほど社会に流出されているという事実・・・。うちの会社にはこんな人一人もいないと信じたい。

    2009/02/24 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 私は日本の大学では、まさにあのダメ学生だった。いつどこで背骨が出来るかなんて人それぞれ。学部段階で未完成でも、出来なくても、いちいち批判する必要は無い。それが出来るよう努力を続けることが大切。

    2009/02/24 リンク

    その他
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 基本的には学生と教官とのコミュニケーションの齟齬なんだな。ただ上下関係があると下側に責任があるとされがちで、それによって上側が恨まれることもあると。

    2009/02/24 リンク

    その他
    EvilGood
    EvilGood たいていの学生は卒研や卒論をやる意味がわからないまま社会に出て、わからないまま死ぬのかもしれない。社会に出てからでも気づければ、大学にまた戻るっていう手もあるさ。

    2009/02/24 リンク

    その他
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 学部生ならまだ暖かい目で見られるけど、院生でこれはないわ。

    2009/02/23 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk なんか全然知らない世界なので余計なことはいいたくないが、なにしに大学院なんて行ったんだろうというのが気になった。

    2009/02/23 リンク

    その他
    kyyon
    kyyon ふーん

    2009/02/23 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 確かに、大学教授はなぜか性格悪いという印象を持つことが多かった。/背骨はもらえなかったし今も生成中だけど、カルシウムはもらったぜ、ありがとう教授。嫌いだけど感謝してます。

    2009/02/23 リンク

    その他
    moons
    moons 大学院って、よほど何か自発的にやりたいことがある奴がいくものと思ってたので意外。新入社員にも同じような傾向はあるし、思い返すと自分も就職して数年してから『知らないこと』を知らないと言えるようになった。

    2009/02/23 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 基本的に理解は出来るけど、自分で考えるように教育すべきは初等・中等からではないか。僕的に言うと「小中学生はもっと哲学をすべき(答えのでない問題を考えるべき)」

    2009/02/23 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna next49さんも悩んで悩んで苦しんだんだろうなあと思えるだけに、切ない。こういうときこそ、個人的成功体験談(背骨を手に入れる)や、本音のぶつかり合いが役に立ったりしないかな。

    2009/02/23 リンク

    その他
    yunyunsuke
    yunyunsuke 「この研究の良さを教えてください」と素直に聞けるかどうかなのかも/分かってる振りって誰も得しない

    2009/02/23 リンク

    その他
    carrion-crow
    carrion-crow 「たまにはその研究がいかに重要か、いかにすばらしいかを話してみてください」 この点が重要なのかなぁ / 自分には教授が皆その研究を重要で素晴らしいと思っているかどうかについて、増田氏ほど確信は持てないけど

    2009/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学院の教授がクソだと言われる一つの理由

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習 http://d.hatena.ne.jp/next49/2009...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事