共有
  • 記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    ネタ

    その他
    motemen

    その他
    k1m
    このエントリとはあまり関係ないけど,日記演習(何)とか泊まり表(何)とかよく見てて,楽しそうだなーって思ってた。コンパイラ演習は普通に羨ましかったな。

    その他
    f-shin
    東大卒に求めるのはそういう使われの論理じゃなくて、世界を変える何かを自分で作るにはどうしたらいいか?であって欲しいなぁ。言ってる事が受身なんだよなぁ・・。

    その他
    artane
    ]確かにあんたはプログラマにはなれない。ハナから実装をコーダ(侮辱的な言葉だ)に頼ってる時点で情報工学に噛む資格なし。大局的にとらえる力と実装する時の矛盾点を現場と対等に出来ない

    その他
    kawango
    典型的な馬鹿。東大卒の優秀なプログラマだか、SEだか、しらんけど、会ったことない。この書き込みが真実だったら、日本のIT産業も大学研究も世界レベルになっているはずでは?

    その他
    north_god
    成る程とも思うけど無意味に反感買いそうな書き方だなー。役割分担しているだけでしょう

    その他
    funayoi
    京大・阪大・東工大版も書いて欲しい。

    その他
    kkobayashi
    東大すごいです><

    その他
    okgwa
    機械学習は流行というか、コンビニにナタデココが置いてあるのと同じようにあって当たり前になってるのでは。

    その他
    fuktommy
    プログラマという言葉の定義問題ですかね。

    その他
    rna
    単に職業的なプログラミングスキルとは別の(より付加価値の高い)スキルを持ってるって話なのにいちいちプログラマをDISるのは何故? / 計算機科学と職業的なプログラミングは物理学と野球ぐらい違う。

    その他
    suttang
    あとみ

    その他
    mahal
    こういう方向はあるんだろうなぁってのはサテオキ文系東大卒PG(ないしはSE)みたいな人たちの活躍度、みたいなのはちょっと興味はあるかも。

    その他
    lamich
    東大生の弱点は自分の限界を知らないこと。限界を知らない人には仕事を見積もることも人生を見積もることも社会を見積もることもできない。

    その他
    konaze
    何で増田なんだろう

    その他
    fk_2000
    プログラマが東大生になんてならない理由とか

    その他
    glcs
    機械学習ってあの機械学習?なんか全体的に信用できない記事。ソースコードが誰が書いても一緒とか嘘すぎる。

    その他
    I11
    「プログラマーの半分の労働時間で、倍以上の給料を稼げる」←コレが結論だが、だらだら書いているあたりが東大卒らしい。

    その他
    daisuke-10
    なるほど〜と単純に思ってしまう。なぜなら元プログラマだから

    その他
    ysano2005
    部分的には真実か

    その他
    tabletalk
    アートプログラミング(AP)アートプログラマ(AP)。(演劇)ワークのプログラミング。アイデア→プラン→プログラム→実装。

    その他
    n111
    http://megalodon.jp/?url=http://anond.hatelabo.jp/20070802021749&date=20070806091926

    その他
    shozzy
    要素技術ばかりでは世の中回らないんだよなぁ。

    その他
    jazzfantasista
    誰がやっても同じ部分であるプログラミングは外注する。タイピング速度はきっとプログラマーの方がはやいのだから、外注した方がいい。だけど、タイピング速度でしか負けないから、給料単価はプログラマーの4倍以上

    その他
    linden
    「ここ5年くらいの情報系での流行は機械学習だ。」…(´-`).。oO(いつの話だろう)

    その他
    takado
    大筋ではまあ納得.しかし,主成分分析って「機械学習」か?うーん.

    その他
    sync_sync
    俺の同級生に東大理学部+修士出てプログラマになった奴いるけど。

    その他
    hiro360
    「理由1: プログラミングなんてつまらない」なんてオレ東大生にならなくてよかったわー。「理由2」もピンキリ。べらぼうに稼いでる中卒だっているし、引きこもりの東大卒だって存在する。

    その他
    gabari
    釣られそう.誰が書いても同じところは誰が書いても同じだし面白くないというのは分からんでもないけど好みの問題かと.

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://anond.hatelabo.jp/20070802021749

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む