エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今回から「数列」を勉強していきます。数列はその名の通り「数が列に並んだもの」ですが、学校で習った... 今回から「数列」を勉強していきます。数列はその名の通り「数が列に並んだもの」ですが、学校で習ったときは、「なんだい、ただ数が並んでいるだけか、カンタンカンタン」とタカをくくっていたら、途中から上り坂が急にきつくなってきて、終わりの頃にはもう何がなにやら、という状態になっていた記憶しかありません。同じことにならないように、最初の足場をしっかり踏み固めながら油断せずに進んでいきましょう。 まずは用語の定義からです。数列(sequence of numbers)は今もありました通り、「数が一列に並んだもの」です。並んだそれぞれの数を「項」といい、最初の項を「初項」といいます。 数列の項が並んでいるのは、別に規則性のない、でたらめなものでもいいのですが、当面はそのようなものを相手にしても特に面白いことはありませんので、なんらかの規則性のある並びについて、その性質をあれやこれやの切り口から調べていき