エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
仏教思想の中核であり日本思想の根幹でもある「空(くう)」の思想についての概要をまとめた研究書。楽... 仏教思想の中核であり日本思想の根幹でもある「空(くう)」の思想についての概要をまとめた研究書。楽に読み進められる訳ではないが、多くの示唆に富んだ本である。この手の本は批評的にあたるのではなく、そのまま素直に読んでいくのが一番いい読み方だと思う。 「○○史」の愉しみ方は2つあって、まず一つ目は時代や地域により「○○」の内容と変遷がどのようだったかを知ること。(今回の例でいえば、古代インドで生まれた「空の思想」が、中国やチベット、そして日本に伝えられる過程でどのように変わっていったか?ということ。)次に二つ目は今の視点でそれを評価した場合にはどうかを考えること。(つまり現代社会や自分の生き方について考える上で、「空の思想」が思考の道具としてどの程度有効か?ということ。) 良くある「○○史」では、前者がただ羅列してあるケースが多いが、この本では最終章で著者のスタンスが(簡単にではあるが)触れられ