共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    escape_artist
    escape_artist オージス総研、おぼえた

    2014/06/02 リンク

    その他
    nilab
    nilab 漢(オトコ)のコンピュータ道: "オープンソース"の名を冠したプロプライエタリな人向けのセミナーに参加した件 : オージス総研 : 事例に学ぶ オープンソース知財セミナー2010 潜む法的リスクとその対策のヒント

    2013/07/02 リンク

    その他
    fumi1
    fumi1 これはひどい

    2013/06/20 リンク

    その他
    conceal-rs
    conceal-rs 途中がPalamidaに対するFUDみたいになってる気がするんだけど、企業が利益のためにリスクヘッジしてはいかんのだろうか。

    2010/12/06 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 「技術を分からない弁護士や裁判官が法定で争うのは果たして正しい姿なのだろうか?」

    2010/12/03 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「無理解をリスクと考えるのはそもそも間違っているのだ!」それもそうだし、いろいろと汚くて高くつきそう。

    2010/12/03 リンク

    その他
    rryu
    rryu OSSのコードを利用していないことを証明できるPalamidaというツールの活用と、OSSの利用を推進を両立させると、OSSのコードをバレないように利用するということになってしまうような。

    2010/12/03 リンク

    その他
    mrmt
    mrmt これはこれでちょっとGPL原理くさいアツさがある。タダノリしたいなら上手にどうぞ、も大事なところだよ。

    2010/12/03 リンク

    その他
    animalkids
    animalkids ["[\u3053\u308C\u306F\u3072\u3069\u3044]", "[\u30AA\u30FC\u30D7\u30F3\u30BD\u30FC\u30B9]", "[\u30D7\u30ED\u30B0\u30E9\u30DF\u30F3\u30B0]"]

    2010/12/03 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono え、これの話じゃないの?→http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/26/oss/index.html/携帯で読むと的外れな感想が出てくるなあおれ。

    2010/12/03 リンク

    その他
    masterq
    masterq まぁ話の中身はわかるなぁ。 実際米国のアホがGPLなソースを売り物にコピペしてて大騒ぎになったりするし。。。 著作権については誤認ですが。

    2010/12/03 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 「GPL批判」批判は妥当だと思うけど他のライセンスもあるしフリーライドも立派なOSS活用法。「オープンソースへの貢献」は必須でも努力項目でもないと思う。フリーソフトウェア≠オープンソース

    2010/12/03 リンク

    その他
    hyoshiok
    hyoshiok 248 だんだんこの手の欺瞞になれつつある自分がいて、FUDの毒にやられちゃったなあと思った。

    2010/12/03 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA ソース公開義務を全力で回避するという行動は営利を求める私企業としては正しくて、「オープンソースに潜む法的リスクとその対策のヒント」というタイトルも「OSS利用」とすればそんなに間違ってないように見える。

    2010/12/03 リンク

    その他
    dpeqi200
    dpeqi200 ["[\u3053\u308C\u306F\u3072\u3069\u3044]"]

    2010/12/03 リンク

    その他
    lizy
    lizy 「開発したいのがプロプライエタリソフトウェアだからだ!」 この部分はプロプライエタリなソフトの開発自体が良くないことのように受け取られかねない気も

    2010/12/03 リンク

    その他
    ycatch
    ycatch それほど、ひどくない気がする。http://www.catch.jp/blog2a/?p=2341

    2010/12/03 リンク

    その他
    aufheben
    aufheben 現在の業務形態から、OSSを作る側よりOOSを利用する側の比重が大きくなるのは仕方ない面もあるけれど、個人的には育てる側にもっとコミットした方がトータルではプラスになるように思う。あと、嘘はいけないね。

    2010/12/03 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw オープンソース知らなかったらこの業界入ってなかったよ。恩恵を受けたこと、血肉になったことを否定したくない。

    2010/12/02 リンク

    その他
    mkoji530
    mkoji530 iphone

    2010/12/02 リンク

    その他
    topaz2
    topaz2 オージス総研というアホな会社があるらしい

    2010/12/02 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info 残念ながらそんなに日本のソフトウェア開発者レベル高くないと思うよ… "仮にITに携わっている者が「forkやexecの意味が分からない」などと言えば、一週間独房で石を抱いてで反省させられるレベル"

    2010/12/02 リンク

    その他
    risouf
    risouf このPalamidaっていう「GPLソースコード検出プログラム」とやらに何の価値があるのか理解できなかった

    2010/12/02 リンク

    その他
    gfx
    gfx 「法曹界にIT技術者が不足していること」はどうすればいいのかなー。デジタルネイティブが参入するようになればすこしは変わる?

    2010/12/02 リンク

    その他
    moriyoshi
    moriyoshi GPL FUDもひどい話だし、オフショアでいわゆるFLOSSコード (この略所は好きじゃない) からの流用が耐えないというのも、発注元の意識が低いからだろ、と思う。元オフショアやってた会社にいた身としては。

    2010/12/02 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia オージスはOSSを推進するのであって、フリーソフトウェア(=GPL)は推進しないんでしょ。別に何も矛盾はしていない。OSSの出自からも当然の話。/ あと、使うだけのユーザは発展に寄与していない的な発言はやめてほしい。

    2010/12/02 リンク

    その他
    loderun
    loderun "従来文章や絵画、映画などの創作物に与えていた著作権の枠組みをコンピュータソフトウェアに無理やり持ち込んだのだから、解釈に無理が出るのは当然"

    2010/12/02 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 RT @mhiramat: これは酷い。 RT @kazuhisya: なんか腑に落ちないなーと思ってたけど、これ読んだらハッキリわかった。-> "オープンソース"の名を冠したプロプライエタリな人向けのセミナーに参加した件:

    2010/12/02 リンク

    その他
    H_Yamaguchi
    H_Yamaguchi 熱い。

    2010/12/02 リンク

    その他
    r-west
    r-west 椙山敬士ってが糞なだけであとは普通じゃね?企業の無償セミナーなんて販促活動だし、ライセンス意識が低いとこは現実に溢れ返ってるし、純粋なユーザーは悪なの?

    2010/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    "オープンソース"の名を冠したプロプライエタリな人向けのセミナーに参加した件

    先月中旬の話になるが、マイコミジャーナルで紹介されていた「事例に学ぶ オープンソース知財セミナー20...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事