共有
  • 記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sora_h
    ひどい

    その他
    umi1334
    :librahack事件:やはり何にもわかってなかった岡崎市立中央図書館

    その他
    kabiy
    ひどい

    その他
    torikai3
    「自分は何も悪くない!」

    その他
    shino-katsuragi
    いや、これはお役所的に非常に見事な出来栄えだと思うが。

    その他
    site159
    ネットでものを売ってる会社でも 「キャッシュってなんですか?」 とかもあるから マシなんじゃねーのwwwww librahack事件:やはり何にもわかってなかった岡崎市立中央図書館

    その他
    radiocat
    H23年のシステム更新に向けてまたひどいシステムを売りつけられてるんだろうな。

    その他
    setoFuumi
    「コンピュータシステムの改善を行ったところです。」「他の利用者に迷惑をかけていないかどうかについて、ご配慮をお願いいたします。」

    その他
    humiroku
    市民のための図書館なんて幻想だったのか

    その他
    imai78
    作り手としてはMDISは論外なんだが、素人の無知もここまで来るとひどいな。交通法規の素人は道路を車で走れないように、利便性を享受する側も不勉強は許されない。。。部分もある事を知って欲しいトコロ

    その他
    mujige
    “GoogleやYahooではこの文章はひっかからないようになっている。” ふうん、変な所だけITに詳しいんだな。

    その他
    k_gobo
    そもそも”それまでは問題なく閲覧できていた図書館のホームページが閲覧できない現象”って、重くて使えないから抜いたんだろw「問題なく閲覧」てwwwww

    その他
    bronson69
    デジタルデバイドがもたらす問題。携帯使えるかどうか、みたいな「利用者」のレベル差は問題が小さい。でも「設計者」のレベル差は大きな問題をもたらす。

    その他
    TakahashiMasaki
    ”クッキーを食わないブラウザでシリアルに繰り返しアクセスするだけで死ぬような超ウルトラ低品質なWebアプリ”(……(naoya,MDISにいってくれ

    その他
    maicou
    ←まさに!

    その他
    MIZ
    「ITの素人に最初から理解しろというのには無理のある事案ではあるものの、ことここに至っては、全ての関係者は何が起きたのかを客観的に正確に把握する義務が必ずある」

    その他
    u-chan
    MDISがタコでも、提供しているのが市役所なら責任があるのは当然。しかし、自治体向けシステムって、こういう話多そうだな。

    その他
    fatpapa
    MDISに調査依頼>大量アクセス発見←ここでなぜすぐに同社に対処させなかったか。人を罪に陥れてから7月に大量アクセスに対処させましたってのはおかしいだろ。悪くないなら対処せず放置して次の獲物を待てばいいのに

    その他
    georgew
    超ウルトラ低品質なWebアプリをMDISから売りつけられていたという現実をまるで理解できてない > 幾度となく思うけどやはりMDISの無責任/怠慢は重大だよ。小役人にITのプロ期待しても詮無いからね。

    その他
    soltic
    我々職員は真面目で勤勉家です。全職員の情報リテラシー向上に際しましても、勉強会やセミナー参加に伴う時間と予算、そして休館に対する市民の皆様の理解さえ認めて戴ければ…キリッ☆

    その他
    hituzinosanpo
    図書館を利用するさいの障害は、図書館が責任をもって解消すべき。

    その他
    y-mat2006
    21世紀の裸の王様は、あくまでも悪いのは子供だと主張しましたとさ。めでたし、めでたし…(白井黒子の声で)

    その他
    DrFaust
    責任主体がどこなのかということ。書籍等を利用者に貸し出す業務に携わっており、「新着図書サービス」は利用者向け業務の一環であるはず。業務主体は図書館なのだから当然の理として運用責任は図書館にある。

    その他
    opemu
    業務を標準化した上で、図書館システムを全国で共同化した方がいいんじゃないだろうか。各図書館で調達して、そのためにはITに詳しくないと駄目で…というのは凄く無駄がある様に思う。

    その他
    satojkovic
    図書館コワイ

    その他
    napsucks
    多分に不作為と相殺されるだろうけど、それはそうと連続アクセスでサーバが落ちたのは揺ぎ無い事実であり、間違いなく「被害」であることをナードには理解できないんだろうなぁ。まさにキャズム

    その他
    vanish_l2
    理解しようとしても、一般層からすると宇宙語みたいなもんなんだろうなぁ・・・同じ人間でも(ここではシステム理解に対する)能力には信じられないほどの格差が存在する。

    その他
    akahigeg
    これはひどい

    その他
    high-d
    ”何度でも言うけど、ITの素人に最初から理解しろというのには無理のある事案ではあるものの” IT「玄人」万歳。素人を駆逐せよ。では、このITを「教育」に置き換えるとどうなるかということについて自問自答。

    その他
    rxh
    何度でも言おう。図書館戦争は終わらない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Constructio...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む