共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yahiroyoshikazu2000
    むずかしいなーこれw

    その他
    filinion
    「奥行きを反転」「水平方向に180°回転して左右を反転」「垂直方向に回転して上下を反転」いずれでも結果は同じになるし、最初のが事実に近いんだけど、人間は直感的に見慣れた「横回転」だと認識する、ということ。

    その他
    kawango
    面白い。ブコメとかでのよくわからない突っ込みとか反論とかが面白い。

    その他
    dhrname
    人から見た世界の座標系と、鏡の座標系のどっちなんだろう。前者なら、 水たまりをのぞくと、反転軸が替わるので注意 (Y座標の反転となる) >鏡が反転させるのは上下方向(Y座標)でも左右方向(X座標)でもなく

    その他
    jojoshushu
    鏡が左右を反転し上下を反転しない理由 : メカAG Gunosy News

    その他
    Ayrtonism
    目が左右に並んでついてるから、そのように感じる癖がついてるだけじゃない?

    その他
    sivadselim
    鏡が左右を反転し上下を反転しない理由 : メカAG

    その他
    daibutsuda
    この設問、前見てちょっと考えたけど答えが出なくて悩んでたけど、やっぱり明確な答えはないのか・・・。

    その他
    vid
    『反転し』なの? まぁ、本文ではきちんと指摘してるからどうでもいい揚げ足か。

    その他
    Louis
    「おまえの他のブコメ読んだけど、相当頭が悪そうだな」これちょっと格好良い

    その他
    goryken
    あとで読む

    その他
    UhoNiceGuy
    あとにぶくまする馬鹿です/言ってることは大して新鮮味が無く他人を批判できる立場にはないと思う/背面飛行してる鳥はいないし、魚もだ/床に鏡は上下反転に思えるは新鮮。これが本質的な話だと思う。

    その他
    aiam
    鏡を見るときは水平方向に振り返った姿が写ってるから左右しか反転しないのでは?違うかな?上下が反転してるイメージが全く湧かない

    その他
    BIFF
    改めてブクマ。最初何がいいたいのかわからず、再読するとちょっと変だけど鏡像に固有の座標を認めず「錯覚」の原因を考察する面白い設定と納得。ところが。。主さんが「鏡像問題」を理解していなかったというおち。

    その他
    kanimaster
    kanimaster 鏡を床の上に水平に置いて、その上に立つとあら不思議。

    2013/03/12 リンク

    その他
    letsspeak
    重力じゃなくて鑑の設置コストと慣習化の問題なような。そうすると鳥とか関係無い。

    その他
    mak_in
    追記が面白い。反転してるのはZ軸奥行き方向。言われてみればそうだな。X軸で回転したら左右反対、Y軸で回転したら上下反転になってる!!

    その他
    tmurakam
    変な反論している人が多くてビビった。至極まともで議論の余地もあまりないと思うのだけど。

    その他
    napsucks
    実は前後が反転してるだけなんだぜ?(キリッ

    その他
    nvs
    反射の法則とか鏡面反射でいいんじゃ… って思ったけどなんか叱られそうだなあ

    その他
    call_me_nots
    追記が面白かった

    その他
    delphinus35
    不思議な話。そういえば疑問に思ったこともなかった。/コメント集がおもしろいw

    その他
    lylyco
    「鏡の中の自分主観」をごく自然に可能にする「想像力」が犯人だ、とか非科学的にいってみる。ぼくは前後反転ってのも想像力による錯覚だと思うし、鏡面に立った自分の写像を想像すれば上下反転って感覚にもなるよ。

    その他
    emmie714
    軸回転ではなく、面に対する反転なんじゃなかろうか。ハンコペッタンの原理。そういう次元の話じゃないとか言われそうですが。

    その他
    rishida
    三次元の反転だから、任意の二軸がフィッティングできて、合わせるのを上下と奥行きにすると、左右対称に近い元画像の場合は、元画像と回転画像の誤差が小さくなるから、左右反転で処理してる。という妄想

    その他
    caq
    これね、左右反転錯覚じゃなくて「"右手と左手の錯覚"を"左右反転だと錯覚"」してる二重の錯覚じゃないかとずっと思ってる。鏡の前で横になって右手で"天井"を指すと上下左右感覚がそのままで、左手だと錯覚するから。

    その他
    Domino-R
    この問いの意味を思えば、このような解はまあ野暮と言っていい。/手前-奥の反転とは前後関係の反転で、それは因果関係つまり原因と結果の転倒。人間の「論理的錯覚」はそう起こると鏡の国のアリスでも読んで気付け。

    その他
    ranobe
    つかぬことをうかがいますが… http://www.amazon.co.jp/dp/4150502323/

    その他
    soret
    んあ

    その他
    ikd18
    ikd18 物理学タグつけちゃうけど別に物理ではないんだよね。あと生身の対面相手の左右を考えるの苦手な人とか小さい頃逆バイバイしてた人は反転した感じしない。ソースは自分。

    2013/03/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。と...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む