注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
そもそも私が本田氏について興味を持ったのが、氏の書く『映画秘宝』の記事が無性にいらだたしいという... そもそも私が本田氏について興味を持ったのが、氏の書く『映画秘宝』の記事が無性にいらだたしいということがきっかけでした。*1 そんな動機で彼の代表作『電波男』を読みましたが、あまりにおもしろさに一気に読み終えてしまいました。腑に落ちない部分はたくさんありますが、荒削りでもパワーがある語り口で納得させられるというか、そういうモヤモヤはさておき頁をめくりたくて仕方なくなるというか。 私も根がマイナーな趣味を持つマイノリティに属する人間なので、頷く部分も多くありました。 ただし、一応バブルの価値観を持つ女を叩いていると但し書きがついているといえども、無用に女性憎悪を煽っている部分、また三次元の愛はともかく汚いなど言葉のきつい記述のほうがどうしても印象的になってしまい、読み終えたあとに残る思いは「津山三十人殺しを起こさないためにも萌えよう」*2という主張よりも「女は醜い、三次元のセッ
2006/10/30 リンク