共有
  • 記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    w2allen
    w2allen ht][game][3D][6世代携帯機][opinion]引用:3DSはそういった移行期の、一人用本格ゲームをメインにした最後の世代の機械として、携帯電話への移行をなんとか妨げる役目を帯びたものになる。ゲーム機とともにあったゲーム業界

    2010/07/21 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou この人、まだブログ続いてたんだー。放浪していたころが懐かしい

    2010/07/02 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 「海外のゲーム業界はまだ元気だが日本の状況は大体の場合海外に先行しているので、海外も遠からず沈没するはずだ」 いやそのりくつはおかしい

    2010/06/23 リンク

    その他
    atoh
    atoh どちらかというと山よりもお花畑で生きていらっしゃるのでは。あっ、山頂かな。

    2010/06/22 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch すべてのデジタルガジェットは電脳メガネに収束する、ぐらい大きくまとめればいいのに。

    2010/06/22 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「共通体験」としての大衆文化。それが昔は歌謡曲、最近だとゲーム。未来は?

    2010/06/22 リンク

    その他
    xmx3
    xmx3 ゲームは非常に引用しにくい。ゲームから現れる状況はプレイヤーによって異なり自分が体験した状況が画像としてライブラリ化されている可能性も少ない。引用して話すということに関してゲームはあまり向いていない。

    2010/06/21 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas 文章として面白い。ニンテンドーも携帯電話だすんじゃない?ネットワークゲーが作れない会社じゃないんだし。-著作権と3DS - 山に生きる-

    2010/06/21 リンク

    その他
    a2de
    a2de ビッグウェーブに乗る/これが言いたかっただけだろ…

    2010/06/21 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 期待して損した…。のっけからトンデモだこれ。これじゃあ後に書いた事もおじゃんだよ。/未だ、こういう感覚な人が少なくないのが業界の頭痛の種だね!

    2010/06/21 リンク

    その他
    dal
    dal こういう考察はプロの収入について考慮してない事が多い→プロとの境目をなくしたがる人は力の差が分からない→分からない奴ばかりなら違いを求めるのは無意味?→それって仕分け的だよね、ていう流れがいつも脳内で

    2010/06/21 リンク

    その他
    NotInEET
    NotInEET 色々と単純化しすぎ。広げすぎた風呂敷を畳めてない。

    2010/06/21 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「一人用の暇をつぶすためのゲームの需要は残るし、実用ゲームの需要も残るだろうけれども、それは携帯電話で実行されるだろう。」

    2010/06/21 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat |ネット上での引用のしやすさがメディアの隆盛に大きく関わってくる| |コミュニティとの親和性ということに関してゲームの右に出るメディアはない。ネットゲームはこれからどんどん大きな存在になっていくはず|

    2010/06/20 リンク

    その他
    yoshi84
    yoshi84 なかなか重要な指摘もある。とにかくネットが他のものに対して圧倒的に優位なのは「つながる」ことができる点。何を今更と思うだろうけど、この力の大きさは無視できないよなあと思いつつある。

    2010/06/20 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 細分化したコミュニティーないでどれだけシェアをとれるかによって、今後が定まってくるのですね。どれにしても、ネットワークを通しているから、インターネットが中心で在り続けるのか。

    2010/06/20 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo なんか上澄みだけ切り取って並べました。上澄みだけなので致命傷は受けません!みたいな感じがすごくしてしまうんだけど。

    2010/06/20 リンク

    その他
    takashiz
    takashiz なんだか今更感たっぷりだな。携帯だろうがipodだろうが、まともなコントローラーがない時点でゲーム機としては半人前。そして任天堂は無人の荒野を往くが如く新しいゲーム機を作り続ける…日本に生まれてよかった。

    2010/06/20 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo この種の議論で、統計的データなどを一切援用せずかなり突っ込んだ所まで考察する論考は散見されますよね。なんでだろ。社会科学的に相当むつかしい問題に思うのだけれど。後「ポリゴン」使いすぎと思った。

    2010/06/20 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 世の中の1割位の本はそのまま受け入れる必要がある本かと。3DSが心配なのは同感。

    2010/06/20 リンク

    その他
    JV44
    JV44 ほとんどが引用でなく実質無断転載でしかない現状では「引用のしやすさがメディアの隆盛に大きく関わってくるだろう」はないと思う。ゲームシステムうんぬんは単にコントローラが変化してないからだけだと思うが。

    2010/06/20 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon id:cybo 高性能でもグラフィックや表示能力が上がってるだけで新しい体験を提供できなくなっているから、それなら携帯の方が利便性で勝る。3DSの売りが3Dだけというのも将来的にどうなるかわからない所ではある

    2010/06/20 リンク

    その他
    mohno
    mohno いきなりデタラメで始まっているけれど、何者? 着うたで先行した日本の方が、アメリカより、市場規模の縮小度合いは小さいんだけど。

    2010/06/19 リンク

    その他
    watarum
    watarum こういう風に引用されて批判的なブコメを書かれるのが健全なワケだね。この人には。

    2010/06/19 リンク

    その他
    cybo
    cybo うーん、携帯電話のインターフェイスで満足な体験が出来るとは思えないんだけどなぁ。今ゲームを買ってる人達は何処へ行ってしまうんだろう。PCゲームの様に各々好きな携帯端末にinstallして遊ぶようになるって話かな?

    2010/06/19 リンク

    その他
    type-100
    type-100 なんかふわふわした地に足のついてない感がする評論

    2010/06/19 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw ゲーム機の未来。なるほど。

    2010/06/19 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 大局的にまとめすぎて、なるほど各論頷ける所はあるが、そっからの結論が乱暴すぎる。日本はダメとか業界消滅とか読者受けは良いが単純化しすぎ。業界の一部が縮んでも別の所が膨らんだりするもの。

    2010/06/19 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui iPodとiTunesの話があって、なぜAppStoreのゲームの話がないのか。

    2010/06/19 リンク

    その他
    arc_at_dmz
    arc_at_dmz いろんな話が書いてあってもやもやする。少なくとも3DSは「普通のゲームをより美しく見せようとする方向」ではない。3Dに見せるためプレイスタイルが絶対に一人用になることに特徴がある。

    2010/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    著作権と3DS - 山に生きる

    音楽業界なるものはほぼ消滅し、「HeyHeyHey」や「うたばん」はなんかよく分からない懐メロ番組に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事