共有
  • 記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ikajigoku
    ikajigoku 将棋じゃなくてもあてはまるから参考になる

    2017/03/10 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage そういや私は長いこと棋力上がってないなぁ。細かな空き時間に3手詰めやる程度だと現状維持ギリギリぐらい。詰め将棋が棋力向上に一番という人は多いけど、経験的にはそうでもないなとは思う。

    2017/01/10 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 結局まずは「同じくらいのレベルで競える相手」がいないときつい/ぷよぷよの場合、3連鎖を自力で作れるようになると世界が変わるので、3連鎖を組めたら5連鎖に行く前に3連鎖を作る速度の向上を意識しよう。

    2017/01/09 リンク

    その他
    ki2null
    ki2null 興味を持って、棒銀を覚えて、2三飛成まではそこそこできるようになったのですが、その後何をして良いのか分かりません。何というキーワードで検索すれば良いのかも分かりません。

    2017/01/09 リンク

    その他
    onfi
    onfi 1ゲームが長いからつらい。どうぶつ将棋から始めてみては

    2017/01/09 リンク

    その他
    sharia
    sharia 囲碁の五路盤って面白いルールだから、どうぶつしょうぎとかどうですかねえ・・・。

    2017/01/08 リンク

    その他
    satoiti22
    satoiti22 麻雀とかほどよく運要素が入ってて初心者でも楽しめるもんなあ

    2017/01/08 リンク

    その他
    GEGE
    GEGE 格ゲーもそうだけど、底辺を拾い上げるようなゲームじゃない(底辺でも勝てるような仕様にしてしまうと、面白さの根本を否定してしまう)と思うんだが。賭けの習慣さえなけりゃ麻雀いいのにねぇ……。

    2017/01/08 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 「将棋ド初心者にどうすれば将棋を続けて貰えるか問題」の裏では「将棋経験者が、将棋初心者に将棋の楽しさを教えることをどうすれば諦めないで貰えるか問題」ってのも起こってるな

    2017/01/08 リンク

    その他
    akizuki_b
    akizuki_b 従兄とやって話にならないぐらい負けてがっかりして詰将棋の本に手を出したなー。すぐ飽きたし弱いまんまだけど。コテンパンにされてその悔しさからハマる人もいそう

    2017/01/08 リンク

    その他
    buu
    buu 将棋三段の俺がアドバイスするなら、最初の一局は、上手は王と持ち駒に歩3枚で始めるべき。これで、上手の初手に適切に対応できるか否かが、最初の一歩。しかも、5秒で結果が出る。え?初手がわからない?

    2017/01/08 リンク

    その他
    anguilla
    anguilla 将棋に限らず、ゲームは適度に勝てる環境が大事だよね。

    2017/01/08 リンク

    その他
    oystr
    oystr スマホがあるやろ。スマホ片手にネット対戦やればいいんや。竜王にだって勝てるやもしれん

    2017/01/08 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 私、将棋初段です。私が暇なときなら、yahooモバゲー将棋で私が指導しますよ(話しながら指せる相手欲しいので。本音では女性がいいですけど(おい)) idコールかツイリプください

    2017/01/08 リンク

    その他
    monsterdoctor
    monsterdoctor 良記事。まあ趣味なんだから合わなければ止めるってのは間違ってない。精神的バイタリティが満ち満ちている小学生くらいにやり始めれば上達は早そうだね。頭の柔軟性とは別の意味で。大人が根気良く続けるのは難しい

    2017/01/08 リンク

    その他
    hinail
    hinail 囲碁クエストにはくっそ弱いbotがいた

    2017/01/08 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 似た強さの人が近くにいないと、「駒落ち」という見た目にも戦略にも表れるハンデのつけ方は本当にイマイチな上に、勝つ快感も得られない。

    2017/01/08 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 サッカーはだるいけどサッカーゲームならやるのは自分が動かなくていいからだよね。将棋もその感じでなんか楽にできないかな。観戦するのが一番楽か。

    2017/01/07 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 上達の手応えや勝ちの快感を味わえないとどうしてもモチベーションは上がりにくい。スポーツなら個々の局面に分割したベストプレーの気持ち良さをモチベ化できるけれど。

    2017/01/07 リンク

    その他
    tym1101
    tym1101 自分が面白いからと言って他人も面白いかというとそうでもない訳で。私も囲碁普及を考えてた時期もありましたが、ちょっと触れてもらって続けてもらえない場合、その人は面白さを感じてくれないと思った方が良いかと

    2017/01/07 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 将棋は毎回悩み過ぎて頭が痛くなるから嫌いだった。でも負けても良いから、あまり頭を使わないように打つと楽しい事に気が付いて、たまに遊んでる。

    2017/01/07 リンク

    その他
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 将棋の駒落ちというハンデの付け方はイマイチだと思う。その点、囲碁の完成度は高い。

    2017/01/07 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 大昔の俺みたいに6枚落ちで初心者をからかうみたいなことはしないほうがいい。同じくらいの強さの人間を集められたらいいんだよ。

    2017/01/07 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 何年か前に将棋のアプリでトレーニングをやったら1問目からクリアできなくてショックでアンインストールした

    2017/01/07 リンク

    その他
    shifumin
    shifumin これはぷよぷよにも言えますね。

    2017/01/07 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa 8枚落ちの上手として全力でやると勝つかどうかのいい勝負になるんだけど、そんなのより相手のいい手を引き出すような上手な上手の戦い方をすべきだと痛感しました。

    2017/01/07 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "基本的にネット将棋は「弱いモノがさらに弱いモノを叩く」醜い世界で、弱ければ弱いほどその傾向は広がります"

    2017/01/07 リンク

    その他
    damugan
    damugan こうなれば美少女将棋ソーシャルゲームしかない。普通の会社が作っても即死だろうからサイゲやガンホーの頭がおかしくなる可能性に賭けよう

    2017/01/07 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 一から始める大人のための将棋再入門ってのがkindle unlimited出会ったので今それ読んでる。まだハムには勝てんが…

    2017/01/07 リンク

    その他
    Beaufort
    Beaufort http://shogi.zukeran.org/shogi-books-for-beginner/ ここで紹介されている本を読んでハムに勝ちました。羽生さんのみるみる強くなるというシリーズ

    2017/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    将棋ド初心者にどうすれば将棋を続けて貰えるか問題 - 誰かの場所の複数

    2016 - 11 - 08 将棋ド初心者にどうすれば将棋を続けて貰えるか問題 夜勤明けて寝て起きた。 赤霧島 お...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事