共有
  • 記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 文化=歴史、事務所による過干渉、タコツボ化する帝国?いい記事でした。批評ってコンテンツにコンテクストを肉付けする作業。それによって豊潤に、逆にソリッドに時にビビッドに。要するに領域を広げ臣民が増える。

    2016/03/10 リンク

    その他
    lancelod
    lancelod 事務所絡みの話もあると思うけど、一番は音楽に真摯に向き合ってるライターが少ないことが原因なんじゃないの。俺も結構インタビュー記事とか読むけど、つまらん質問してる人いっぱいいるし。

    2016/03/10 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba “批評というのは、批評される側に「あの批評を読んであの作品を読もう、聴こう、観ようと思った」というような体験がないと理解できないものだと思うんですよ。”

    2016/03/10 リンク

    その他
    capstan
    capstan 本を読んでaikoに対する印象がだいぶ変わった。今までの見方はかなりバイアスがかかってた。聴いただけでわかることもあるけど、真っ当な批評でもっと音楽が楽しめるようになることは間違いなくあると思う。

    2016/03/09 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n >音楽にジャーナリストが必要な意味が判らない。聴く人が聴いて良ければ、その人のいい曲で、他人の説明で変わるってのが判らん。説明、解説読むより、現物を聴けばいいじゃん。 ハイ、聴けばワカリマース。

    2016/03/09 リンク

    その他
    straychef
    straychef ネット上で十分その役割を果たせる 必要かどうかはまた別

    2016/03/09 リンク

    その他
    esbee
    esbee 『文化には歴史の側面があるというのではなく、文化=歴史なんですよ。ポップ・ミュージックは歴史です。そういう視点を"おせっかい"と言うのであれば、文化を文化として受容する力がないと言わざるを得ない。』

    2016/03/08 リンク

    その他
    matarillo
    matarillo わからんではないが、ロキノンやミュージックマガジンや他の雑誌のライターの「俺はこう見立てた、これが正解だドヤァ」な態度は鼻につくんだよね。もっと謙虚で、ごく真っ当な批評がありえるか、考えてもらいたいね

    2016/03/08 リンク

    その他
    shiba-710
    shiba-710 とても重要な話。/「音楽ジャーナリズムが舐められているのは、だらしなかったからです」「もしアーティストが発信したいことをただ代弁するだけだったら、それは音楽メディアである必要はない」

    2016/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事