共有
  • 記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dame_maru
    dame_maru 過去ログ引っ張り出してきた。

    2020/05/30 リンク

    その他
    saku_na63
    saku_na63 "教育の受益者は本人ではない。 直接的に教育から利益を引き出すのは、学校制度を有している社会集団全体である。"

    2015/09/21 リンク

    その他
    tkys0628
    tkys0628 「教育の受益者は本人ではない。直接的に教育から利益を引き出すのは、学校制度を有している社会集団全体である。」

    2013/07/17 リンク

    その他
    namnchichi
    namnchichi 深刻。

    2013/07/16 リンク

    その他
    narukami
    narukami 「教育の受益者は本人ではない。直接的に教育から利益を引き出すのは、学校制度を有している社会集団全体である。」

    2013/02/11 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka ただし、その帰結を「その社会的集団には本人も含まれる」と結ばないと啓蒙性が失われてしまうので痛し痒しやね

    2012/12/07 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee "子どもには教育を受ける義務などない。大人たちに「子女に教育を受けさせる義務」が課せられているのである"

    2012/11/12 リンク

    その他
    asrog
    asrog 面白いのは、知らず知らずのうちにこれをしているところ。お金が回って全体の富が増える他の分野と同じで、当人たちは自分の役割を必死でこなしてるだけ。全員が優秀でなくても底上げされれば、目的は達成される。

    2012/11/11 リンク

    その他
    zu2
    zu2 「教育の受益者は本人ではない。直接的に教育から利益を引き出すのは、学校制度を有している社会集団全体」/

    2012/11/10 リンク

    その他
    sr10
    sr10 教育のコストは誰が負担するのか? (内田樹の研究室)

    2012/11/10 リンク

    その他
    sally327
    sally327 教育のコストは誰が負担するのか? (内田樹の研究室)

    2012/11/08 リンク

    その他
    koroharo
    koroharo 『「教育のコストは自己負担であるべきだ」というロジックが合理的であるような社会は共同体として「滅びの道」に向かう他ない』

    2012/11/08 リンク

    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20101022][h:keyword:貸学金][h:keyword:虞美人草]

    2011/10/22 リンク

    その他
    arajin
    arajin 義務教育と大学教育の話がごっちゃになっている。成績優秀でない学生には学生ローンで十分。

    2011/07/14 リンク

    その他
    arch2
    arch2 高等教育の話を受けて、公教育を説く

    2010/10/30 リンク

    その他
    ucho
    ucho 「教育は個人だけのためではなく社会のための投資」目からウロコ。

    2010/10/30 リンク

    その他
    T_da
    T_da 「教育のコストは自己負担であるべきだ」というロジックが合理的であるような社会は共同体として「滅びの道」に向かう他ない

    2010/10/30 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「多くの子どもたちに教育機会を提供し、それをつうじて知性的・情緒的な成熟を促すことは、共同体全体が生き残るために必須」それ奨学金が必要な大学まで行く必要なくね?内田樹大学教授のポジショントークじゃね?

    2010/10/28 リンク

    その他
    cloud602
    cloud602  泣ける。

    2010/10/26 リンク

    その他
    nobinobi90
    nobinobi90 虞美人草

    2010/10/26 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 お説ごもっとも

    2010/10/25 リンク

    その他
    kokutou_gareria
    kokutou_gareria >現状の奨学金は奨学金ではなく貸学金と呼ぶべき/「貸学金」という言葉は中国語に存在

    2010/10/25 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 辞書的な意味からは返済する場合でも奨学金。返済不要の奨学金と同等の効果がある授業料減免という制度もある。あとは同窓会などによる私的な奨学金もあるよう。

    2010/10/24 リンク

    その他
    heis101
    heis101 くりかえし。

    2010/10/24 リンク

    その他
    mk16
    mk16 >漱石は明治に学制が整備されたその起点において、「教育機会を自己利益の追求に読み替えてはならない」という重要なアナウンスメントを行った。その効果はたぶん半世紀ほどは持続した。そして、いま消えている。

    2010/10/24 リンク

    その他
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 完全に同意するんだけど、「投資」とかのロジックの方が「分かりやすい」んだよなー。既に「投資」とか「自己利益」とかのロジックに乗っかってる人を動かせるかっていうとうーん。

    2010/10/23 リンク

    その他
    sadadad54
    sadadad54 子どもたちを教育することは、公的な義務である。

    2010/10/23 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky 原則論としては賛成するのだけど、義務教育の現場を司る日教組の時点で『エリート養成は一部の金持ちの師弟による我侭で、格差拡大と固定の要因だ』と認識している現状では、理想論と言われても仕方がない。

    2010/10/23 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave だから、アカデミックの人は予算削られるたびにヒステリー起こしてる暇があるくらいなら、共同体の人に「そのコストは共同体全体の利益になる」と説得しなければならないんだよなあ。しんどいことではあるが。

    2010/10/23 リンク

    その他
    chroju
    chroju "できるだけ多くの子どもたちに教育機会を提供し、それをつうじて知性的・情緒的な成熟を促すことは、共同体全体が生き残るために必須である"/「教育を受けさせる義務」である理由が初めてわかった。

    2010/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    教育のコストは誰が負担するのか? - 内田樹の研究室

    増田聡くんがツイッターで、奨学金について考察している。 もう奨学金という名称を禁止すべきではないか...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事