共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    marco11
    なんども言うけど内藤朝雄とDryadさんの呼びかけを無視して、稚拙ないじめ論を吐き散らかして終わりって奴の名前は、ずっと忘れずに覚えとくからね♪

    その他
    yuiseki
    どんな内容でも書かないよりはきっとマシ たくさんのひとが問題意識を持つということが解決のための最初のステップ むしろこれを流行に終わらせずに書き続けられるかどうかがそのブロガーの誠実さを左右する

    その他
    NOV1975
    いつも思うのだが、同罪っていうくくり方はどうかと思う。加担していることにはなるかもしれないけど。

    その他
    hatayasan
    「人間と言うのはそういう残酷な一面を持った存在であって、それはいじめを直接行う人間だけでなく、自分もそれに含まれると言うことをしっかりと自覚する必要があると」これは同意。

    その他
    saruage
    このような視点に気付かなかったわ。

    その他
    junkMA
    いじめっ子サイドで書かれた記事を“考察”として処理できる器の必要性:『傍観者も同罪』個人的には、いじめっ子、いじめられっ子、傍観者、保護者、教師、という“演者”を包括するシステムに言及したい。

    その他
    setofuumi
    必要。語ってはならない、ではなくて両方やれという話

    その他
    rrs
    自虐ブロガー、傍観者は語る。

    その他
    mind
    そしてまた自分もブロガーの一人 ――自己言及の悲哀。 //残酷さは、自分の中の無邪気な動物性からも産まれるし、自律的に築くはずの社会関係からも産まれる。;権威主義者と謙虚な人の和解は不可能っぽい。

    その他
    tkmisawa
    同感だったり、同感じゃなかったり。でも真っ当な感覚。

    その他
    lsty
    至極真っ当な意見。いじめっ子の側に立った意見を書くと炎上するから書けない、ってのもありますよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    betatics: 「いじめ」をネタに記事書けて良かったですね、ブロガーの皆さん

    最近はいじめをテーマにブログ記事書くのが流行っているみたいで。しかしブロガーの皆さん曰く「自分だ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む